ハッピー森山

大学院2年の男(23)。 大学の後輩がnoteをしていると聞いて、なんとなく始めてみた…

ハッピー森山

大学院2年の男(23)。 大学の後輩がnoteをしていると聞いて、なんとなく始めてみた。就職が決まって特にやることもないので日記代わりに書いてみる。 漫画、アニメ、音楽など、人並みに好きなものをnoteで言語化してみようという所存です。

最近の記事

珈琲と後輩とイマジナリーフレンドの話

2週間以上ぶりの投稿だ。 暇だからnoteを始めたと言いながら、案外大学院生は忙しいものだ。 忙しさの理由は、資格勉強である。自分が目指しているものになるための勉強なのだから、努力して当たり前なのだが、なかなかに辛い。 「一緒に資格勉強してくれる仲間がいれば…」 と思うこともあるが、生憎大学でもあまり友達の多くない僕にとっては叶わない夢である。 しかし、同じ研究室の後輩で、大学院受験に向けて勉強している後輩ならいる。 最近はその後輩を勝手に勉強仲間だと思うことにし

    • 後悔は先に立たないが、後悔することは先に分かっている

      明日資格学校があって早起きしなくちゃいけないのに、昼まで寝ていたせいで寝れない。 寝れないからnoteを書いているが、noteを書くともっと寝れなくなるので悪循環でしかない。 明日の朝になると絶対に眠たいし。 昼まで寝ていた自分に後悔をしながら、明日の朝、寝る前にnoteを書いていた自分に後悔する自分を想像する現在の自分。 変なnoteを書いてしまった。 おやすみなさい。

      • GWと格闘技と資格勉強の話

        GW何してますか? 僕は特に予定もありません。暇です。 強いて言えば、資格勉強くらいです。 noteのプロフィール欄には、就活が終わって暇だから始めたと書いてるけど、意外と資格勉強大変です。 その資格っていうのは、一級建築士っていう資格で、他分野の資格の難易度がわからないからあれだけど、なかなか難しい資格なわけで…。 就職が建設系っていうのもあるけど、個人的に小さい時から憧れのある資格なので、何としても合格したい!いや、合格する!! 「じゃあGWも勉強しろよ!」

        • あなたの強みはなんですか?

          今日は就活の話でも…。 僕は今大学院の2年生だ。就職活動も終わり、単位も1年生のうちにある程度とったので、あとは論文を完成させるぐらいで卒業できてしまう。 建築系の大学院に通っていて、就職も某ゼネコンに行くことが決まっている。 就職活動の中で、どの企業の面接でも聞かれたことは、 「あなたの強みはなんですか?」 である。 人それぞれ強みは違うが、面接で大事なことはその強みの根拠だったり、強みを身に着けたエピソードをしっかり語れるかだと思う。 僕は「対話力」を強みと

        珈琲と後輩とイマジナリーフレンドの話

          純喫茶とタバコと紅茶の話

          昨日の投稿で書いたように、名前を「ハッピー森山」に変更した。最近注目している女優がつけてくれた名前なので、ずっと使っていきたいとは思っているけど、投稿内容はハッピー森山に寄りすぎないように気をつけようと思う。 さて、今回はなんの話をしようかなと思ったが、4回目にして好きなもののことを話そうと思う。 やっとである。 最近、純喫茶や珈琲屋へ行くことにハマっている。就職活動中、ストレスでおかしくなりそうだった時にある純喫茶に立ち寄った。昔ながらの内装に、微かなタバコの匂い、7

          純喫茶とタバコと紅茶の話

          名前とパフェの話

          昨日のnoteで、次は好きなもののことを書くと言ったけど、今回は名前の話でもしようかなと思う。 僕はnoteを始めて3日目だが、まだ名前が決まっていない。仮の名前として「名前はおいおい決めます」というその時に思ったことをそのまま名前にするという逃げ道を選んだ。さすがにこのままではよくないと思い、いろいろ候補を考えてみたがあまりピンとくるものがない。他の人はどういう感じでつけてるんだろ? 本名をもじることも考えたけど、このnoteでは普段人には見せない自分を見せたいと考えて

          名前とパフェの話

          noteと承認欲求とコーヒーの話

          昨日noteを始めて、「スキ」や「フォロー」をしてもらってめっちゃ嬉しかった話からしようかな。 なんかインスタとかで、「いいね」や「フォロー」をしてもらう感覚とは何かが違う感覚だった。 知ってる人からもらうのと、知らない人からもらうのじゃ違うのかな? なんかマッチングアプリでいいねもらった時の感覚が一番似てるかも笑 自分が表現したこと(noteなら文章、マッチングアプリなら顔写真とかプロフィールとか)が人に評価されて、いいねをもらったことが嬉しい感じ。これが承認欲求ってや

          noteと承認欲求とコーヒーの話

          記念すべき初投稿のタイトルが思いつかない

          noteの記念すべき初投稿のタイトルを何にしようかと1時間ほど悩んだが思いつかなかったので、そのままタイトルにしてみました。 はじめまして。僕は広島の某大学に通う大学院生です。研究室の後輩がnoteを書いていると聞いて、なんとなく始めてみました。日記感覚で思ったことなどを書いていこうかなって思ってます。 ↑日記と言う割には、誰かに見られてる前提で敬語を使っている歪さのある文章だな… ということで、ここからは敬語やめますね。 僕の特徴として、人並みに漫画も好きだし、アニメ

          記念すべき初投稿のタイトルが思いつかない