クマ犬ぽた

はじめまして!読書好きのぽたです。 日々思うことを綴っていきたいと思います。 知性や智…

クマ犬ぽた

はじめまして!読書好きのぽたです。 日々思うことを綴っていきたいと思います。 知性や智慧など書籍を貪る本の虫、武士道が好きです。プリン大好きです🍮 どうぞよろしくお願いします。 カフェと本屋、図書館巡りが最近のお気に入りです。

最近の記事

  • 固定された記事

プリン紀行

こんにちは! クマ犬ぽたです。 5月になりましたね。八十八夜です。 プリンについて書こうと思います。とにかくプリンは好きです。 喫茶店で好きなメニューとしてスイーツがあります。 はじめに お店によって個性が出ます。 特に好きなのはプリンです。 どうしてプリンが好きになったかというと、プリン好きの後輩がいたからです。 はじめは後輩が喜ぶようなプリンってどこで食べれるだろうという思いから、プリン探しの旅にも出ました。 まさか自分がプリンの沼に堕ちてしまうとは思ってもい

    • 悲しみのない世界じゃんよを10年ぶりに見て、感情の起伏が無ければ、喜びもないんだなと思うとなんだか切なくなる。けど人として悼みをわかるように、齢は重ねてきていると思う。 気持ちの整理をしたら、記事にします。ただそのアニメの世界に浸って静寂を楽しんでいます。 皆さまご機嫌よう!

      • 昨日、天河神社の参拝させて頂き、驚いたのが数時間して、空海展の入り口で弁財天がお出迎え、そしてnoteでは弁財天様からスキをいただいて、これは偶然にしてはできすぎていると思うと次第です。 スキをして下さった弁財天様に感謝なのですが、タイミングよくこんなことある!?面白い日でした。

        • 熱田神宮~プリン~bar

          おはようございます! クマ犬ぽたです。 今回は熱田神宮と食べ歩き、飲み歩きについてのお話をしていきます。 学生の頃から名古屋、栄は頻繁に遊ぶに行っていたのですが、神社には行っていませんでした。 約10年前に、熱田神宮へふらっと行くようになってから、定期的に参拝させて頂いております。 熱田大神はとても色々な気づきを教えて下さりました。 神社参拝は、私にとっては成長するきっかけとなった大きな出来事だと思っています。 ここへは電車だと地下鉄名城線神宮西、伝馬町、名鉄の神宮前

        • 固定された記事

        プリン紀行

        • 悲しみのない世界じゃんよを10年ぶりに見て、感情の起伏が無ければ、喜びもないんだなと思うとなんだか切なくなる。けど人として悼みをわかるように、齢は重ねてきていると思う。 気持ちの整理をしたら、記事にします。ただそのアニメの世界に浸って静寂を楽しんでいます。 皆さまご機嫌よう!

        • 昨日、天河神社の参拝させて頂き、驚いたのが数時間して、空海展の入り口で弁財天がお出迎え、そしてnoteでは弁財天様からスキをいただいて、これは偶然にしてはできすぎていると思うと次第です。 スキをして下さった弁財天様に感謝なのですが、タイミングよくこんなことある!?面白い日でした。

        • 熱田神宮~プリン~bar

          おはようございます! プリン紀行が100スキいただきました。ありがとうございます。35日続けて来られたのも、スキを下さる皆様のお蔭です。 これからも情報発信をゆるくしていきますので、どうぞよろしくお願いします。 それでは今日も一日元気にいってらっしゃい!

          おはようございます! プリン紀行が100スキいただきました。ありがとうございます。35日続けて来られたのも、スキを下さる皆様のお蔭です。 これからも情報発信をゆるくしていきますので、どうぞよろしくお願いします。 それでは今日も一日元気にいってらっしゃい!

          私と自分1

          おはようございます。 クマ犬ぽたです。 今日は、私と自分について考えたいと思います。 意識についての本を読んでいたときに、私と自分いう存在はなんでしょうか。という問いにあたり、面白くて読んでいます。 私というのは、小さい存在だと思ってしまうし、過小評価してしまうことありがち。 その点、自分というの存在という時に不思議な力というか能力を発現させることがあります。 この二つ意識と無意識が人間には具わっている。 私は、慣れたことを意識してやろうとすると何ともぎこちない動きに

          私と自分1

          今日はいい天気。昨日の雨が嘘のような快晴である。 雲の隙間から青空が見えてたあの空も好きだ。 すべてを受け入れるのは大変なこと。 本の虫は図書館へ行きたいという衝動を抑えている。 いや、今日は図書館に行こう。

          今日はいい天気。昨日の雨が嘘のような快晴である。 雲の隙間から青空が見えてたあの空も好きだ。 すべてを受け入れるのは大変なこと。 本の虫は図書館へ行きたいという衝動を抑えている。 いや、今日は図書館に行こう。

          リルケ詩集から

          おはようございます。 クマ犬ぽたです。 今日はリルケの気になった詩集から、 『形象詩集』より この詩集の好きなところは、短い中に凄く凝縮されたエッセンスがちりばめられているということです。 この本は先日いった大分の思い出の本ともなっています。 どこから読んでも良いし、開いた頁をみて、自分の感覚との違いを味わったり詩人の言葉の使い方とかも凄いなあと思うことばかりです。 肉体的な苦痛を昔から味わってきた私にとって、リルケは忍耐力を教えてくれた。肉体を耐えしのぐこと、慢性腰痛

          リルケ詩集から

          おはようございます。 今週も一週間始まります。ここからがまた読書の始まり、積んでいる本もちょっとずつ読んでいければいいかな。 〈私〉が〈自分〉を信頼するために さあ今日も一日よろしくお願いします。 ご機嫌よう!

          おはようございます。 今週も一週間始まります。ここからがまた読書の始まり、積んでいる本もちょっとずつ読んでいければいいかな。 〈私〉が〈自分〉を信頼するために さあ今日も一日よろしくお願いします。 ご機嫌よう!

          失敗は成功の母

          おはようございます。 クマ犬ぽたです。 自己紹介はこちらから 人気の記事はこちらから 始めに節目の毎日note30日を達成することが出来ました!! スキやコメント、本当にありがとうございます。 続けていけば、見えてくる世界が変わる事がありますね。 毎日noteに触れることで、話題を探しアウトプットしていく事もできるようになりました。 思えば、これまで失敗という失敗を重ねてきた。 もう二度と経験したくないようなことが、これでもかと言わんばかりに襲いかかってる。 襲と

          失敗は成功の母

          ぼんやりとする時間を作ろう

          おはようございます。 クマ犬ぽたです。 アイデアは何処から降ってくるのでしょう。 忙しい時に、良いアイデアというのは、浮かんでこないんですね。 よりによって、こんなリラックスしているときに、スマホもノートも持っていないところで急にフッと浮かんでくる。 こうしたら、何か良いぞ、とかこういう考えなら楽しいかもとか。 一回寝かしたり、熟考するとまた何処かへ消えてしまうから、書きとどめておかないと思い出せません。 風の如き、吹いて感じている瞬間はこのアイデアは心地よく感じてい

          ぼんやりとする時間を作ろう

          なんだっけ?

          おはようございます。 クマ犬ぽたです。 昔の国語の先生に脱線話に持ち込んでしまい、結局授業が全然進まない先生がいました。 十数年前だったけど、結構印象に残っています。 国語の先生でも、脱線と渾沌の世界に行っちゃうんだと思ってました。 けど、生徒からは何故か人気でした。授業はほとんど聞かない人が多い中で、その渾沌を語る先生は輝いていました。 本人も指摘されてか、脱線しちゃうからという事を先に生徒に伝えていた。 しかも文芸社さんからおもしろ脱線授業という本も上梓していました

          なんだっけ?

          見る前に跳べ!

          君がそこに至るでの勇気を私は忘れない。 そして何時の日か跳ぶまでの囁かな一時をただ待つことも出来る。 受け入れるということも出来る。 だから、あきらめないこと。 これをやり抜くと決めたら、見ず前に跳べ! そして、跳んでしまったことを悔いるな! 天からの思し召しで、あるものを嘆く暇など無い。 日々が小さな体当たりなんだ。めげずに進め!ただ進め!大きな体当たりに耐えるために。 知性は勇気のしもべに過ぎないのだから。 ◇◇◇ おはようございます。 クマ犬ぽたです。

          見る前に跳べ!

          おはようございます。 足下をみたら、草木は花を咲かせている。今日という日に、花を咲かせてみよう。 よく足下を見よといいます。 気づきが得られることもあります。 毎日コツコツと積み重ねが大切なことを自然は教えてくれます。

          おはようございます。 足下をみたら、草木は花を咲かせている。今日という日に、花を咲かせてみよう。 よく足下を見よといいます。 気づきが得られることもあります。 毎日コツコツと積み重ねが大切なことを自然は教えてくれます。

          無駄なものは一つもない、懐疑の精神

          おはようございます。 クマ犬ぽたです。 自己紹介はこちら たまたま覗いて下さった方で、お好き方はプリンの記事どうぞ 寄り道した方、是非美味しいプリン紀行で食べた気分をリフレッシュさせていきましょう。 さて本題へいきます。 無駄を無くそうというのは、よく仕事で言われることです。 果たして本当に無駄はない方が良いのだろうか。そう考えるようになりました。 効率重視でやっていたらどうなるのだろうか。こういう発見はなかったとか。 急かしても何も良いことはありません。 仕事の

          無駄なものは一つもない、懐疑の精神

          情報過多の時はそっとSNSから離れてみる。 そして、山の静かなところで鳥のさえずりや植物が靡く風、川のせせらぎ等に耳を傾けてみる。 ただ植物と一緒になってみる。 地球の声、躍動に耳を傾けてみるのもいいかもしれないです。 自然は厳しくもあり、優しくもある。

          情報過多の時はそっとSNSから離れてみる。 そして、山の静かなところで鳥のさえずりや植物が靡く風、川のせせらぎ等に耳を傾けてみる。 ただ植物と一緒になってみる。 地球の声、躍動に耳を傾けてみるのもいいかもしれないです。 自然は厳しくもあり、優しくもある。