見出し画像

私に「幸せとは何か?」を考えるキッカケを作ってくれたNPO法人DaredemoHero

私に「幸せとは何か?」を考えるきっかけを作ってくれたNPO法人DaredemoHero 理事長 内山順子さんが、奨学生5人を引き連れて来日されました。

内山さんのレクチャーを聞くために参加しました。


noteを始めたこと

まこさんnoteを始めるときに、それまで一度もブログを書いたことがない状態から、スタートしました。何を書こうかとイメージしたとき、一番に描きたかったトピックスが、「幸せとは何か?」でした。

すでに1年半継続して、450記事を書き上げています。私の趣味の一つとして定着した執筆活動のベースになったのが、幸せの定義だったのです。

まこさんnoteには複数のマガジンがあります。その一つ目が、「人生についてのお話」マガジンです。その中に、私の考える幸せエピソードを詰め合わせています。


幸せとは何か?

幸せとは何か? の私の回答のひとつが、

× 幸せになる
○ 幸せでいる

by Mako

今、幸せであれば、それでOKという定義にしています。

この考えに腹落ちしたのは、フィリピンセブ島でのボランティアに端を発しています。


フィリピン人の幸せとは

来日さられた時の講演会です。
内山順子理事長のレクチャースライドをご覧ください。


フィリピン人の幸せとは、

目の前にあるものに感謝
ないものを求めるのではなく
与えられたものに感謝

家族・地域の繋がり
家族が幸せであることが自分の幸せ
地域がみんなで助け合う

神に祝福されて生まれてきている
自分大好き
人と比べる必要がない

本能の赴くまま自然な生き方
感情を抑えない、溜め込まない
とにかくよくしゃべる

フィリピン人の幸せ
内山順子さんのスライドより


10年前2014年に初めてセブ島を訪れて、ボランティアを経験しました。その経験が大きな刺激となり、気づきを得て、今の私のセカンドライフのベースになっています。

今回の内山さんのレクチャーを聞いて、大きな納得と共に、自分の人生において現在、気づいたことを実践できていることに大きな喜びを感じました。

学んで気づいただけに留まらず、しっかり自分のものとして定着して、自ら行動ができていること。そして、話したり、書いたりして、人に伝えることができていることを確認することができました。

内山さんとDaredemoHeroの子どもたちに感謝! 感謝!


マズローの欲求5段階

人の欲求をビラミッドで表したマズローピラミッドです。
内山さんにしては、珍しく学説を論ずるのかと思いきや、、、

このピラミッドは有名なので、その説明はすることなく、そのかわり質問が会場に投げかけられました。

内山さん質問:
「フィリピンの子どもたちはどこに位置していると思いますか?」

会場の雰囲気は、フィリピンの子どもたちは貧困で、住むところ、着るものもままなりません。当然、一番下の生理的欲求、あるいは、安全の欲求に属すると思いました。

内山さんの説明:
「いいえ、子どもたちは、一番上なんです。 生まれながらにして、自己実現の欲求を満たしています! だって感謝の気持ちをいつも持っていますから!」

おぉ〜、そう言われてみると、そのとおり! 
と手を叩いて納得しながらレクチャーに感動しました。

子どもたちの笑顔

イベントでは、子どもたちのパフォーマンスがありました。子どもたちといっても、今回の5人は高校生と大学生です。幼稚園児のお遊戯とは違い、本格的なもので、会場を圧倒していました。

イベント開催前に控え室へ激励しに行きました。緊張のあまり、1人の子は泣きベソまでかいていました。

それでも、カメラを向けるのこんな笑顔。
でも、どことなく、緊張して面持ちが愛おしくなります。

本番のパフォーマンスを前に
緊張している控室での一枚

私の里子イボンちゃん


寄付の依頼

”記事をサポート” ボタンを押してください。
ご協力をよろしくお願いします。

NPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。

私の次回セブ島滞在は2024年7月下旬〜8月中旬です。
ご興味がある方はご一緒しましょう!
連絡ください。


「幸せとは?」 を書いた記事6本 

2022年
💖 10/7 「幸せとは何か?」を考えるキッカケ
💡 11/20 ”毎日幸せ” をマズローで説明、”幸せベースライン” が重要!
💖 11/25 してあげる幸せ=してもらう幸せ 成り立っているかな?

2023年
📙 1/26 幸福の測定 ウェルビーイングを理解する
🌴 5/23  セブ島滞在記 幸せすぎて怖い
🌴 6/4    セブ島滞在記 幸せとは今を認めるだけ


フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com