P.Souls

初めまして。 ご覧頂きありがとうございます。 鬱という長いトンネルに入ったアラフォーで…

P.Souls

初めまして。 ご覧頂きありがとうございます。 鬱という長いトンネルに入ったアラフォーです。 もがき苦しみながらその時の気持ちを書き溜めています。

最近の記事

鬱くしき日記 05/30 反復性うつ病

おはようございます。 昨日、地元の社会協議会から紹介された診療内科への受診をしてきました。 結論から言うと「反復性のうつ病」だった。 簡単にいうと、まあ「うつ病を繰り返し再発している可能性が高い」との事だった。 そして再発すれば次の再発リスクも高まるとの事。 そうなると当然また繰り返し安くなるとの事。 うん。理屈は分かった。 ただ問題なのが、この心療内科で治療を行うとなると、カウンセリングのプログラムなどで最低でも8カ月の時間を要する事。 カウンセリング自体も4カ月スパンで

    • 鬱くしき日記 05/27 ストレスから離れる

      今週は新しい心療内科の受診がある。 しかし体調が凄く悪い。 目眩やら動悸やらが酷い。 その為、上司に連絡をして水曜日の心療内科の受診日まで病欠を頂けないかとの連絡をした。 上司は「自分の体調優先で進めていいよ」と温かい返事をしてくれた。 まるっきり一週間の休養。 もちろん給料は減額される。ただ、お金よりも自分の命のほうが大切だと思い休んだ。 家族もそのことに関しては休みなよと言ってくれて、心がゆったりした。 ただし休むといってもなんだか罪悪感に苛まれていた。 こんな事で休ん

      • 鬱くしき日記 05/22 晴れときどき高気圧

        こんにちは 先日の転院の話をした時の主治医の対応がなんとも翌日まで引きずってしまっている。 しかしながらそんなことは言っても始まらない。 もう過ぎた事なので、気にしない様に気にしない様にと過ごしている。 本日は晴天で、気候も良く気分の落ち込みはさほど無い。 やはり気圧がうつを呼んでくるのか。 それとも本日がたまたま気分が落ちていないだけなのかは分からないが、メンタルダウンしているよりはマシだ。 なんせ仕事にも行けているから。これがだんだんと良くなっていってくれればいいのに

        • 鬱くしき日記 05/21 診療内科の転院への準備を進める

          こんにちは タイトルにもある通り診療内科を転院する予定での活動が始まった。 正直仕事をしながら動くので、ただでさえしんどいのに。とは思う。 なかなかハードモードだが、なんだか心が少しだけ安らいだ。 安心とはこういう事なのかもしれない。 快方へ向かう為の行動なので前向きに出来ている感じがする。 私の中で不安要素を一つずつではあるが潰していっている。 その中で今回の転院に関して言うと私の中で合点がいったので実行する事にした。 というのも先日地元の相談窓口へ行った際に、紹介された

        鬱くしき日記 05/30 反復性うつ病

          鬱くしき日記 05/20 無理しないでねってどういう事だっけ

          こんにちは 本日からまた一週間が始まります。 先週はどうしても具合が悪く病欠をして土日の公休も合わせると5日間のお休みを頂いた。 そのおかげか、本日は出社出来ている。 気分的なものはまだ本調子ではないが、全く何も出来ないわけでは無い。 職場に来てキーボードを叩き、画像の作成等やファイル名称の変更などは出来ている。なので全く無理というわけではない。 タイトルの「無理しないでね」 よく言われる。 無理せずにゆっくりでいいからね。など言い方は様々だ。 しかし私にはこれが良く分から

          鬱くしき日記 05/20 無理しないでねってどういう事だっけ

          鬱くしき日記 05/18 気付けば1週間休んでた。

          こんにちは こんばんは 突然襲ってきた抑うつにより、仕事に行けなくなり、病欠を3日に土日の公休が2日。 気付けば1週間休む事になっていた。 ただ漠然と時間が過ぎていき、時間になったら薬を飲む。 朝散歩をするほどの元気が無い。 まあ朝散歩が出来ていればそこまで休まず済んでいるはず。 ぶっちゃけもうクビになってもいいかな?と正直にしんどい旨を話して、休んでいる。 しかしそれもいずれは決断をしなければならない。 続けるのか、辞めるのか。 正直その二択である。 前向きに少しで

          鬱くしき日記 05/18 気付けば1週間休んでた。

          鬱くしき日記 05/15 怒りと涙

          どうしても解せない。 パニック障害とは? 抑うつ状態とは? 健康な心身に持っていくには? ただの甘えなのか? 出社するだけで頭痛が止まない。 今の職場を辞めた方が自分にとっても会社にとっても良いのだろうか。 そんなこんなで具合が悪い。 ただ、仕事はしたい気持ちはある。 脳のオーバーヒートなのは分かっている。 今回のトンネルは長そうだ。 暗闇からの光は見えるのか? ただ静寂の中、天井を見つめてる。 何をしてんだろ。と涙が目尻を伝う。 本当に今の事業部になってからずっと

          鬱くしき日記 05/15 怒りと涙

          鬱くしき日記 05/12 母の日だね

          母の日ですね。 特になにもしてあげられないけど、子供達と近くのスーパーでケーキを買ってきた。 これから仕事がどうにかなりそうな私にはそれくらいしか出来なかった。 息子は私のお金は使いたく無い。自分の小遣いで買い物をするとの事。 泣きそうになった。 ここまで優しさのある子供に育ってくれてありがとう。 少しずつ成長している息子を見て、私も少しずつだが成長できれば良いのかと思った。 もう正直仕事に行けなくなりそうだったけど、なんとかもう少し頑張ってみようかと思う。 そしてやは

          鬱くしき日記 05/12 母の日だね

          鬱くしき日記 05/08 面談終了

          今日は頭の先からつま先までの全ての神経が生きていてくれた日 かなりしんどかったが、朝は出社できた。 それで朝礼終わりに上司と面談。 上「それで病気の事なんだけど、教えてもらっても良い?」 私「はい。所謂うつ病までは行ってないみたいで、抑うつ状態となっておりまして、主治医ともお話をしまして、配置転換等によって休職した理由と考えられる環境を変える事は会社的に可能なものでしょうか?」 上「出来るかどうかは更に上に掛け合ってみないと分からないけども、話はしてみるよ。とりあえず

          鬱くしき日記 05/08 面談終了

          鬱くしき日記 05/07 全て気圧と疲れのせい

          酷く体調が悪かった。 体が鉛のように重い。 それでも仕事に行かなければと身支度をして出社。 それでも体調は悪く、2時間もしないうちに早退。 ただでさえ病欠したくないのに。 そこで私はやはり身体がおかしいとの事で、かかりつけの心療内科を受診する事を決意。 電話するが「GW明けでいっぱいだから夕方まで予約でいっぱいです!」との事だが、そこは仕方ない。鬱の波が来てしまう前に受診したかったので行ってきた。 椅子に座り自分の症状を話すと。 「うーん。今調子が悪いから悪い事ばかりに

          鬱くしき日記 05/07 全て気圧と疲れのせい

          鬱くしき日記 05/06 回復せず連休終了

          世の中のGWという連休が終了した。 かくいう私の抑うつ状態は良くならない。 たかだか1週間休んだだけでは無駄だったのか。 ならば病欠をしないで。。。とぐるぐる思考になっている。 復職をすると言う事。 パニック障害や抑うつ状態の渦中に戻ると言う事。 これは知っていた。 自分だけは大丈夫だと思っていた。 そんなことがある訳ないと思っていた。 また元気に毎日パワフルじゃなくても仕事が出来るものだと思っていた。 思っていただけだった。 現実問題として出社出来ていないし、休みの間も

          鬱くしき日記 05/06 回復せず連休終了

          鬱くしき日記 05/05 家族に話す

          こんにちは。 崖っぷちに爪先立ちで踏ん張っている私。 GW中も全く気分が晴れないので、ついに小声ではあったが家族へ仕事の相談。 パニック障害と抑うつ状態で休職し、復職した私が今の職場の業務内容や、人間関係に疲弊し、またしても心がぶっ壊れそうだと。 貴方の会社は融通が効くんだから、もう少し頑張ってよ。それに子供達もいるんだから。 今一時的に気分が落ちてるのかも知れないし。 予想通りと言えば予想通りの答えだ。 潤沢な老後資金がある訳でもなく、子供は成長期。 銭の問題は付き

          鬱くしき日記 05/05 家族に話す

          鬱くしき日記 05/04 GWの過ごし方(低飛行Ver)

          ただの重い内容です。 こういった内容が苦手な方はブラウザバック推奨。 パニック障害と抑うつで休職して、復職したが体調を崩してしまい、仕事へ行けなくなり連休は普段の人よりもずっと連休になった。 悔しくて涙が出る。 昨日は久しぶりに外出したが、今後自分の身体がどうなるか分からない恐怖から、ほぼほぼ楽しめなかった。 大前提として健康であり、仕事を頑張れる方にのみ連休は楽しいのかもしれない。 淡々と洗濯をして、少しの日光を浴び、あとは部屋でゾンビになっている。 これじゃあ良くな

          鬱くしき日記 05/04 GWの過ごし方(低飛行Ver)

          鬱くしき日記 5/2 再発なのか?

          コンビニでプロ野球チップスが売っていたので一袋購入した。 しかし野球を見ないので良く分からなかった。 そんな事はどうでも良くて、パニック障害の症状はここ暫く出ていない。 しかし、抑うつの症状がキツい。 朝が辛い。 悲壮感が強い。 何をやっても興味がわかない。 趣味が楽しくなくて3分で諦めてしまう。 そしてこれのネックな部分は理解され難い事だ。 時期が悪い。 GWが連休と連休の間に出社日があって、朝から辛い事を悩みに悩んで家族に伝え、仕事を欠勤すると伝えると「連休明けだか

          鬱くしき日記 5/2 再発なのか?

          鬱くしき日記 04/27 考え方の転換

          こんにちは パニック障害➕抑うつ状態で休職し、復職後時短勤務1ヶ月を終え、フルタイム勤務も1ヶ月を終えようとしている。 世の中はGWで賑わい始めてきてるが、パニック障害の私にこんな人混みは苦手意識がまだある。 ただ、森田療法を取り入れてあるがままを受け入れる事に思考をシフトする事で、発作自体はほぼほぼ起きなくなった。 予期不安はあるが、動けなくなるなんて事は無くなった。 頓服薬も上手いこと使わずに生活している。 ただ、土日はやはりまだグッタリしてしまう。 そこで思考の

          鬱くしき日記 04/27 考え方の転換

          鬱くしき日記 04/15 復職後初の欠勤

          会社を休んだ。 土日休みだったのに。 月曜の朝は皆が憂鬱になりやすいのは分かっている。 私もその中の一人だったのだろうけど。 今日はとてもじゃないが仕事を出来る自信が無かった。 とはいえ、自分の中で、19,20歳の新人じゃないんだから。と言い聞かせながら仕事に行く準備はしてた。 そんなことをしている中でも、朝の時間は進む。 私の頭の中は猛スピードで色々な事がシミュレーションされる。 また鬱がぶり返したら? 誰だって月曜は辛い? 行った方がいいのか? 早めの休息は欲し

          鬱くしき日記 04/15 復職後初の欠勤