見出し画像

「家族」を「システム」として見てみる(ウェルビーイングライフサイクル第7回)

アロハ!
ハワイのAiです♪
ハワイから、ポジティブ心理学やウェルビーイングをお伝えしています。

さて、先日、ようやくウェルビーイングライフサイクル講座が終了!

最終回の記録を残します♪


【テーマ:家族システムの発達段階と課題】

・7回にわたってきて学んできた人の発達段階。最後は「家族」そのものの発達段階や、その時々の課題について考えます。役に立つ視点として、問題が起こった場合の二つのアプローチ(直線的VS循環的因果律)、向かう方向の違い(一次変化VS二次変化)などをカバーしました。

・「家族システムの発達」第1〜第6段階に関しては、「本当にそうかなぁ?他には?」という意見も出ました。様々な価値観が台頭し、家族のスタイルも多様化している現代。特にアメリカにいるとひしひしと感じます。発達段階を参考にしつつも、枠・これまでの考え方に捉われず、新しいスタイルを見つけ、自分なりの課題と最適解を模索していく時代だなと感じました(風の時代ですしね!家族やパートナーシップの形も、むこう20年くらいで大きく変わるようですよ!)

第7回録画の感想と、反転学習の感想を以下にご紹介します♪

【第7回を学んで、一番印象に残ったこと】

・Jさん@日本

問題が個人にあるのではなく、関係性の中にある、誰も悪くないという考え方が印象に残りました。

・みなちゃん

以前学んだ時、家族システムについて知りたいと思いライフサイクル講座に参加したことを思い出しました。家族の問題を問題の近くにある人でなく別の人が何かを取り組むことで問題が解決する家族システム。これを聞いてポジティブ心理学で学んだことを実践し、子どもたちがとても変わってきました。それを実感して嬉しくなりました。誰も悪くない、関係性が悪いだけだと知りものすごく希望が持てて、安心しました

・Yさん@2男5女

個人の問題ではなく、家族というシステム問題で考えると、自分の子どもや夫、自分に何かあった場合、みんなで向き合おうと思えるなと思いました。

・Aさん @兵庫1歳女

私が「もっとこうしてくれたらいいのに」と夫個人を責めている部分に気付いて衝撃でした。問題の外在化の話がとてもささりました

・Yさん@ハワイ

家族はシステムという考え方を今回初めて気づいて、それぞれの幸せを考えるというのが印象に残りました。誰かの犠牲にはならないけども、そのタイミングで優先順位が変わるという考え方も印象に残っています。

・Nさん@東京12男

家族に発達段階があること。家族は期間限定のチームなんだなぁということが分かり、より今日を大切にしようと思いました。

・Kさん@13女

一次なんとかと二次なんとか(ごめんなさい!)

問題が起こった時には元に戻すのではなく新しいやり方に進むことが大切だということ。子どもとはずっと一緒にいるので成長度合いがわからず、ついつい関わり方を切り替えるタイミングを見失いがちになってます。

・Tさん@12男、9女

第2次変化についてです。息子と娘が去年くらいから反抗することが増えて(内容も悪化して)、最初は親子の約束・ルールを厳格化して締め付けたけど、逆効果。それで、上のことは話し合ってルールを緩和したり、ルールそのものを失くしたり、そして私はポジティブ心理学を学びだしました。子供達への対応そのものを変えようと考え行動し始めたきっかけです。問題が発生するときは、変化のチャンス!だなと改めて実感しました。

・Tさん@千葉12女 6男

今まさに、段階と段階の間にいます。子どもが小さいときは家族みんなでどこかにいく、すごす、一緒にいることがよいと思って行動していましたが、上の子が思春期になり、お友達との関わりを優先するようになり、少しさみしいと感じていました。でも、段階に応じて、家族のありかたも変化することが大切だなと思いました。

【最終回の感想】

・Aさん @兵庫1歳女

すごく楽しかったので、終わってしまうのが寂しいです~!娘・自分とのかかわりが、随分楽しくラクになりました。夫とは良い感じに関われているつもりでいたけれど、家族システムについて学んで、耳の痛いことがいっぱいありました(笑)気づけたことが大きな一歩だと思って、学んだことを夫に対してももっと実践していきたいと思います。

みなちゃん

終わってしまったのが少し悲しいですが、ライフサイクルやっぱりすごく良かったです。私の家族の変化にとても役に立ちました。

この講座で家族は幸せを願うチーム、お互いを思いやる集団という言葉を聞いてから、出来ることを実践して幸せになる決意ができたなというのを振り返りました。小さな問題が起こってもそのことを忘れないでいたら何とかなると心強いです。今回のメンバー皆さんそれぞれ気付きが素晴らしくて多様性を感じました。ありがとうございました。

Yさん@2男5女 to Everyone:

子育てで悩んでいることがきっかけで入ったのですが、子育て期以外についてもとても学びが多く、まだわからない思春期世代の子を持つ方たちのお話も聞けたので、とっても良かったです。今回学んだことでマインドが変化し、実際行動にうつすことで、子どもにも変化がみられ、面白いなぁと感じたし、家族も前よりハッピーになって、受講してよかったなと思いました。これからも引き続き、学びを生かして実践していきたいです。まだまだ学びたいなぁという気持ちが出てきたので、またいろいろ教えていただきたいです。ありがとうございました!

Jさん

愛さん、皆さん、ありがとうございました!

人生の段階は自分も周りも、常に変化を続けていて新環境適応の繰り返しをしていることを客観的に理解することができました。そしてどの段階でもセルフコンパッションが鍵になるという愛さんの言葉もとても響きました。学んでいても身近な家族への実践は難しい!皆さんのシェアから、自分だけじゃないんだと思えてホッとしました。

学びに終わりはないし、変化し続ける自分と周りは実践の機会と思って、この学びを日々の生活に活かしていきたいと思いました。できるかどうかは別として、知っているだけでも役立つことがたくさんあると思いました。どうもありがとうございました!

Tさん@千葉12女 6男

講座を受講して、行動や声かけをかえることで関係性がかわりました。実践する、失敗するの繰り返しですが、だんだんよくなっていると思います。(漢方薬のような。即効性はないけど、だんだんきいてくる。)

Tさん@12男、9女

今の気持ちは、参加者のみなさん、あいさん、みなこさんにありがとうの感謝の気持ちと、こうやってやって会って話せなくなることが寂しいなという気持ちです。受講前後の変化については、受講前は、とにかく学びを実践しなきゃと必死(笑)すぎて、実践率も高かったですが、正直気持ち的余裕がなかったかも。その後、学びを実践できない波がたきて、できてないな~と。でも、できてないな、と客観視できるようになったこと、そして、できない自分も受け入れて、自分を信じてこれからも進んでいこうと今は思えるようになりました。

Kさん@13女子

今回が最終回だと思うと寂しいし、まだまだ知りたいことが残っているような気もしています。それだけライフサイクルって奥深いということなのかもしれません。自分の人生のこれまでとこれからを振り返る時間になりました。こどもへの関わりについては、ここで話し合うことでそれがすぐに役に立ってました。での離れてしまうと元に戻ってしまいそう、、、笑 定期的に今の子育てについてなんでもいいから雑談する集まりをやりたいです。

感想は以上です♪

いやぁ、私自身、毎回たくさんの学びや気づきを得られる反転学習講座でした。正直、事前録画の量も多いし、ディスカッションの分量も多いし、受講に際しては、ある程度コミットメントを求められる講座です。でも、だからこそ毎回が真剣勝負!悩みがあれば外に出すし、意見があればいう。「単なる知識の伝達」とは全く違う、ハートとハートがふれあう、とても尊い時間でした!

皆様、ありがとうございました!

今、受講された皆さんから次々と「レポート」が届いています。こちらも、順次紹介していきます♪

またお話ししましょう!

https://resast.jp/subscribe/109422


アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!