倉下忠憲

物書きです。ビジネス書とか、ライトノベルとか、ブログとか、有料メルマガとか書いています…

倉下忠憲

物書きです。ビジネス書とか、ライトノベルとか、ブログとか、有料メルマガとか書いています。 Blogは http://rashita.net/blog/ メルマガはhttps://note.mu/rashita/m/mca89ee3c2e93 です。

メンバーシップに加入する

倉下忠憲の活動に興味を持って応援してくださる方向けのサークルです。その日の作業記録などを毎日掲示板に投稿していきます。適当にコメントいただいても、ROMでも構いません。

  • ベーシックプラン

    ¥200 / 月
    初月無料
  • Knowledge Walkersサポータプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」

    本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を読むのが好きな人、文章を書くのが好きな人、何かを考えるのが好きな人が楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。毎週月曜日配信。

  • 僕らの生存戦略

  • 倉下忠憲『思考を耕すノートのつくり方』

    2023年11月発売の『思考を耕すノートのつくり方 自分の知的道具を手に入れる』に関する投稿を行います。

  • タスク管理Magazine

    • 99本

    タスク管理系、GTDの記事をまとめていきます。

  • 主に書いています

    物書きとしての雑記や日記やちょっと考えたこと。本の中身を紹介したりもします。

ウィジェット

  • 商品画像

    「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

    倉下 忠憲
  • 商品画像

    「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門 (星海社新書)

    倉下 忠憲

最近の記事

小文字のノウハウ、自分の問題

多様性の時代、なんてことがよく言われます。たしかに、皆が共通のものを求めている時代は終わりを迎えつつあるのでしょう。 「大きな物語が終わった」という大げさな話を持ち出さなくても、それぞれの人が望む幸福な生活や成功の形は違っています。たぶん、高度経済成長期の時代だって本当は皆がばらばらな生の指向性を持っていたはずですが、社会的な建て前として「一億総〜〜」みたいなことが言われていたのでしょう。 今ではそんな建て前はばらばらに崩れてしまいました。 ■ ■ ■ 人々が求めてい

    • メモ処理の種別4 / 本なんて別に読まなくていい / マルチウィンドウ化促進活動 / 異なる言葉を使うこと

      はじめに 最近、Obsidian の使い込みに嵌まっておりまして、中でも Canvas というボード作成機能に"ご執心"です。 で、いろいろ試した結果、ウィークリーボードをCanvasで作るのがいいかもという暫定的結論に。 ◇Obsidian CanvasでWeeklyBoard | 倉下忠憲の発想工房 こんな感じで複数のリスト・ノートを一覧できる場所があると、ちょっとだけ安心できます。効率的というよりは、精神的な耐震性を高める、というイメージですね。 こういうボー

      有料
      200
      • ドット方眼のミニノートは縦横無尽です

        ダイソーで買ったミニノート。 なんと中身がドット方眼です。 うっすらと方眼状に点が打ってあるので、上のように文を書くにも、下のように図を書くのにもぴったり。 適当なところで水平線を入れれば、区切りも自由に作れます。 それだけではありません。途中のページから急に90度傾けて使うことも可能です。 不思議なことにこうして横向けて書きはじめると「カード」を使っているような感覚になって、1テーマ1ページで書くのがしっくりきます。見た目というのは大切ですね。 あと、途中から突

        • デジタルでの情報カード運用を検討している方はぜひ以下の拙著を。悩みが解決する保証はありませんが、取り組んでいるのがどんな問題であるのかはちょっとわかると思います。 『考えの育て方: 知的生産のデジタルカード法 』 https://amzn.to/3wDXfxG

        小文字のノウハウ、自分の問題

        • メモ処理の種別4 / 本なんて別に読まなくていい / マルチ…

        • ドット方眼のミニノートは縦横無尽です

        • デジタルでの情報カード運用を検討している方はぜひ以下の拙著を。悩みが解決する保証はありませんが、取り組んでいるのがどんな問題であるのかはちょっとわかると思います。 『考えの育て方: 知的生産のデジタルカード法 』 https://amzn.to/3wDXfxG

        マガジン

        • 倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」
          初月無料 ¥720 / 月
        • 僕らの生存戦略
          11本
        • 倉下忠憲『思考を耕すノートのつくり方』
          14本
        • タスク管理Magazine
          99本
        • 主に書いています
          11本
        • 知的生産の道具たち
          2本

        メンバーシップ

        • はじめまして

          この投稿を見るには 「Knowledge Walkersサポータプラン」で参加する必要があります
        • 2024年05月25日の作業記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年05月24日の作業記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年05月23日の作業記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめまして

          この投稿を見るには 「Knowledge Walkersサポータプラン」で参加する必要があります
        • 2024年05月25日の作業記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年05月24日の作業記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年05月23日の作業記録

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          新サイト構築日記1日目〜3日目

          「Knowledge Walkersサポータプラン」に参加すると最後まで読めます

          2023年3月1日「そうだ、三月だ」と急に思い立って、ドメインを取得。「今年中にはサイトを作ろう」と思っていたのに、もう3月。これは動き出さないと。

          有料
          100

          新サイト構築日記1日目〜3日目

        記事

          『思考のエンジン』第七章「情報を俯瞰する装置 アウトライン・プロセッサーを使う」のまとめ

          『思考のエンジン』第七章のまとめです。 この章には何が書かれているのか? 著者が実際に自分の書いたものをリ・ライティングしていく過程を通して、アウトライン・プロセッサーの使い方やその意義が確認される。 まず、アウトライン・プロセッサーは役立つツールだが誤解されている点が強調される。つまり先にアウトラインを作り、それに沿って書くための道具であると理解されるが、実はそうではなく、むしろ思いついたことをとりあえず書いてしまえ、というプロセス・ライティングを支援するためのツール

          『思考のエンジン』第七章「情報を俯瞰する装置 アウトライン・プロセッサーを使う」のまとめ

          "【最大55%OFF】Kindle本 コンピューター&IT関連本 セール"を漁る

          期間は2024/5/23(木)23時59分まで。 いざ、参る。 こちらからは、以上です。

          "【最大55%OFF】Kindle本 コンピューター&IT関連本 セール"を漁る

          メモ処理の種別3 / 買う、読む、読み込むの分離 / 不可能な問い

          はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百五十二回:Tak.さんとマルチウィンドウについて 作成者:うちあわせCast ◇BC089『たいていのことは20時間で習得できる』と『成功する練習の法則』から考えるスキルを獲得するというマインドの獲得 うちあわせCastでは、「マルチウィンドウ」について語りました。ある世代のパソコンユーザーにとってはごく普通のUIですが、スマートフォンがデジタル端末な世代にとっては珍しく、不慣れなUIではあるでしょう。でもって、そ

          有料
          200

          メモ処理の種別3 / 買う、読む、読み込むの分離 / 不可能…

          情報カード、ご存知ですか

          皆さん、情報カードはご存知でしょうか。 比較的小さいサイズの、でもしっかりとした厚みを持つ紙片です。 用途はいろいろあります。たとえば自分が思いついたことを文章で書き留めたり、 頭を使って自分の考えを整理したり、 「やることリスト」を作って手帳に挟んでおいたりと、なかなかの機動力を見せてくれます。 紙がしっかりしているので、メモ帳と違って中長期的な保存に向いていますし、それぞれが独立しているので、ノートと違って情報を個別に扱いやすい特徴があります。 たとえば、ノー

          情報カード、ご存知ですか

          メモ処理の種別2 / 知的な営みへのアンビバレントな思い / 忘れるはずのないもの

          はじめに Knowledge Walkersにて、最近の倉下のObsidianの使い方を紹介しました。 ◇zenSidian | Knowledge Walkers https://knowledgewalkers.com/?zenSidian 「使い方」と書きましたが、前半は設定・環境構築の解説になっています。 単純に「運用」だけを真似する場合、こうした設定は不要なのですが、そもそも「見た目」を重視した結果として生まれた運用方法なので、頑張って設定方法を紹介していま

          有料
          200

          メモ処理の種別2 / 知的な営みへのアンビバレントな思い …

          2024年05月のKindle月替わりセールを漁る

          今月も月替わりセールの更新が行われました。 いざ、参る。 こちらからは以上です。

          2024年05月のKindle月替わりセールを漁る

          『思考のエンジン』第六章「コンピュータ上のソクラテス」のまとめ

          『思考のエンジン』第六章のまとめです。 この章には何が書かれているのか? 『ペイパー・チェイス』という映画での授業風景を引き合いにし、ソクラテス・メソッドが紹介される。教師と生徒が問答を繰り返すことで、そこに論理的な形式を見出していくという姿勢。そこで獲得される論理は、あらかじめ想定される論理を押し嵌めたもの(静的なもの)ではなく、議論を通して見出された論理(動的なもの)であり、ダイナミズムがある。 そのような獲得のスタイルを支援してくれるツールとして、「ソウトライン」

          『思考のエンジン』第六章「コンピュータ上のソクラテス」のまとめ

          "【最大85%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール (後半)"を漁る

          期間は2024/5/9(木)23時59分まで。 いざ、参らん。 小説 漫画 こちらからは、以上です。

          "【最大85%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール (後半)"を漁る

          メモ処理の種別 / 問題系を切り分ける / Workflowyにショートカットキーを追加する

          はじめに 書籍の要約が読めるflier(フライヤー)というサイトで、拙著『思考を耕すノートのつくり方』の要約が公開されております。 ◇思考を耕すノートのつくり方 / 自分の知的道具を手に入れる | 本の要約サービス flier(フライヤー) 私はふだん要約サービスを利用しないので、どういう反響があるのかはぜんぜんわかりませんが、こういう記事でちょっとでも興味を持ってもらえるなら幸いです。 〜〜〜GWセール〜〜〜 Kindleでゴールデンウィーク向けのセールが行われて

          有料
          200

          メモ処理の種別 / 問題系を切り分ける / Workflowyにショ…

          働いていると、本が読めない理由

          働いていると、本が読めなくなる理由にはどのようなものがあるでしょうか。 まず、働いていなくても、そもそも本が読めない状態がありえます。識字の問題もありますし、本を読む準備が整っていない状態もあるでしょう。もともと本を読むことって結構難しいのです。 本を読み慣れた人にとって、それができることが当然であり、そうでない状態なんて考えられないかもしれませんが、活字並んでいるのを見ただけで嫌になることは普通にありえます。というか、本を読み慣れた人間ですら、本を読めなくなることが起こ

          働いていると、本が読めない理由

          メモの使われ方 / タスク管理について / 見出しを地味にする

          はじめに ポッドキャスト、配信されております。 ◇第百五十回:Tak.さんとデジタルツールにおけるカードについて 作成者:うちあわせCast 今回は、デジタルツールにおいてなぜ「カード」を使いたくなるのか。それについて現時点の倉下の考えをお話しました。 この内容については、またメルマガで記事としてまとめようと思います。 〜〜〜リマインダー〜〜〜 ここ数回、メルマガのnote版にepubファイルを添付するのを忘れているというポカをやらかしておりました(すいませんでし

          有料
          200

          メモの使われ方 / タスク管理について / 見出しを地味にす…

          "【最大75%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール"を漁る

          期限は2024/5/2(木)23時59分まで。 いざ、参らん。 こちらからは以上です。

          "【最大75%OFF】Kindle本 ゴールデンウィークセール"を漁る