見出し画像

茶の湯の本たち #14 まるごとわかる!図説「茶の湯」入門: 茶人、茶碗、茶室から茶事のマナ-まで!! (Gakken Mook)  


茶道初心者が茶道の本を紹介する記事です。ほぼ自分のメモがわりです。
本記事では、茶道の初心者向けのおすすめ本を紹介します。
本の中身と関係ないことがほとんどです。

今回の本はこちら

本屋には普通に売ってないものですみません。


おすすめポイント

  • 茶の湯の歴史、茶碗の見方、茶室の説明がわかりやすい。

  • 茶室に関する解説がわかりやすい。 中世の「喫茶之亭」という闘茶やらの時代から千利休、小堀遠州の「八窓席」までの変遷がわかりやすい。


読んで思ったこと

  • 古田織部が主人公の漫画「へうげもの」(読んだことないです🙇)からの利休&織部で特集を作ったと思います。思ったより織部感なくて悲しかったです。

  • ただ茶の湯を学ぶには面白い本でした。

以下の本を読んでみたいです。立ち読みできないですね😢


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?