薗田理沙(羽田理沙)

山梨県出身、東京都在住🌱独立するために毎日を全力で駆け回っています😆努力をすることが好…

薗田理沙(羽田理沙)

山梨県出身、東京都在住🌱独立するために毎日を全力で駆け回っています😆努力をすることが好きで、一度きりの人生を最高にするために日々チャレンジ✨自分のこと、仕事のこと、趣味など自由気ままに書いてます✏️元卓球youtuberとしても頑張ってました🏓

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

東京オリンピック2020開催!卓球に出会ったきっかけと私の思い

おはようございます、りさです。 最近のトピックなのですが、 Twitterにてフォロワーさんからリプがあり、 なんと、 私、中学体育の教材の表紙に載りました。 うれしいーーっ!!!!!!! 卓球コーチの仕事をしていた時に、 卓球の宣材写真のモデルをさせて頂く機会がありました。 卓球をしている姿を久しぶりに見まして、また卓球やりたくなってきました。笑 オリンピック開催のタイミングだったので、尚更ですね。 このご時世の中、どうなるのか?と色々と思うところもありましたが

    • むくみの悩みと向き合い、体質改善するまでの記録

      こんばんは。 むくみについての色々をまとめていこうかなと思い、書き始めました。 私は、物心ついた時(記憶のある時?)から、 むくみ体質で人はみなこういうもんだろうと思うぐらいだったので、 結構重いんじゃないかなって思ってます。 学生時代、白ソックスを脱ぐと必ず跡がついてたし、 ジーンズを履いた時にはそれはもうすごい状態になってしまいます。 今でもそのような体感はあって、 むくんでない時がないと言ってもいいぐらいむくみは悩みの種。 ここ最近はヘッドスパに行った際、むくんで

      • 代々木駅徒歩3秒!?タン好き必見!和牛焼肉 ミートバル「肉たらし」

        旦那さんも私も5月が誕生日で、いつも一緒にお祝いをしています♪ 今年の誕生日はどうしようかと話したところ、ディナーに行こう!となりまして旦那さんが予定を組んでくれました。 何食べたいと言われると、大体スシローと言ってしまう私。 美味しいからいいんだけど、もうちょっと頑張ろうと言われてしまいました(笑) 基本的に食事自体が好きなのでどこでも満足なんですが、 色々と案を出しまして、結果とっても美味しいタンを食べることにしました。 お店は旦那さんがチョイスしてくれるとのことで

        • 思い描いた理想と現実の差が成長するチャンス

          こんばんは。 5月22日に誕生日を迎え、ついに31歳になりました。 この1年はトピックがたくさんありすぎて、個人的に頭の中がすごいことになっています(笑) 写真やSNS等見返してみましたが、これ去年か!みたいなこともあり充実してるなぁと体感しています。 去年は甥っ子が生まれ、晴れて2児のおばさんになりました☆ 新しい出会いや別れ、自分自身の考え方の変化、仕事に対する色々、お金や時間、 友達や仕事仲間、旦那さんとの関係性など、いいこともあれば、苦しいこともありました。 本

        • 固定された記事

        東京オリンピック2020開催!卓球に出会ったきっかけと私の思い

        マガジン

        • 趣味まとめ
          60本
        • 自分のこと
          31本
        • 学んだこと
          73本

        記事

          【母の日】いくつになっても母は母、子は子。

          こんばんは。 5月12日は母の日でしたね。 もう1週間過ぎてしまいましたが、感謝の思いも込めて書こうと思います。 本当に母は偉大だなぁって思います。 まだ私は母親ではないので、母親という目線を味わったことがないです。 私は、母親が30歳の時に生まれました。 現在30歳の私は、この歳で子供を産んで育てるということは本当にすごいなぁって思います。 ましてや、私は3人兄弟の末っ子なので3児の母として私を育ててくれました。 母親は本当に優しくて器の広い方だなぁって思っています。

          【母の日】いくつになっても母は母、子は子。

          【映画レビュー】劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 を鑑賞!私がコナンを好きな2つの理由

          こんばんは。 今日はコナン君について。 2024年4月12日(金)に最新の劇場版が公開されました。 私の中で、毎年新年度を乗り越えてコナン君を見ると決めているので 毎年欠かさず見れてとても幸せです。 直近は引っ越しがあったり、新しい仕事も始め、 新年度&新生活に慣れずでとんでもなくばったばたな2週間でした。 一瞬、乗り越えられないかもしれないと過りましたが、なんとか落ち着いたので見に行けました。 中旬から下旬にかけては、体調が思わしくなかったり、研修に参加をしたり なんだ

          【映画レビュー】劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 を鑑賞!私がコナンを好きな2つの理由

          【銀座ディナー】UOKIN PICCOLO 銀座店

          こんばんは、りさです。 最近はめでたいことがあり、友人とご飯に生きました。 一緒にどのお店にするかから決めましたが、なかなか決まらない(笑) 2人とも魚系の食事が好きだったこともあり、 行ったことがなかった「UOKIN PICCOLO 銀座店」へ行くことにしました。 魚金はとっても好きなお店で、 どんな空間で料理を楽しめるのかなという期待値大☆ 店内とてもきれいで、1F・B1Fという感じ。 今回はB1Fに案内して頂き、お客さまもいっぱいいらっしゃり 店内の写真は控えま

          【銀座ディナー】UOKIN PICCOLO 銀座店

          新年度に向けて改めて努力すること☆

          りさです。 あっという間に3月も終わりますね。 もう3ヵ月立ったと思うと、今年も一瞬で過ぎ去っていきそうな予感がします。 ここ最近は本当に色々なことを考えることが多く、仕事のこと、家のこと、プライベートに関してや自分の将来についてなど、全てにおいて考え出したらキリがないです。 なんだか毎日考え尽くしている気がします(笑) 現在は絶賛、どうすればできるだろう?という思考回路にしていくために 日々トレーニングをしています。 とにかくブレストして、やってみて、失敗して、再トラ

          新年度に向けて改めて努力すること☆

          【恵比寿カフェ】パンケーキ好きにはたまらないカフェ「アクイーユ」

          こんにちは、りさです。 先日、ホワイトデーだったので旦那さんから「どこか美味しいもの食べに行こう!」と言って頂きました☆ ここ2ヵ月ぐらい引っ越し話を起点に色々と深い話をすることが多く、 たくさんの感情と向き合ってきました。 この繰り返しで人は成長するんだよなぁと冷静に考えつつ、日々自分磨きだよなと反省する日々でした。 そんな中、ホワイトデーのお誘いは嬉しかったですね^^ いつもは近場でほいほいとお店を決めがちだったんですが、 今回はなんだかちゃんと選びたい!と思い真剣

          【恵比寿カフェ】パンケーキ好きにはたまらないカフェ「アクイーユ」

          セルフイメージで変わる。自分のことをどう見ているのか?

          こんばんは、りさです。 3月になってしまった!と思った瞬間、気付けば13日です。笑 毎日があっという間すぎて、過去イチ焦っています。笑 みなさんは、どんな毎日を過ごされていますか。 ここ2週間でたくさんの感情や決断と向き合い、本当に貴重な経験をしているなぁと感じます。 この2週間は、 もう2週間立つのかと思うのか、まだ2週間!?と思うのか、 人によって変わると思いますが、 私はこの2週間を遥かに昔の話なんじゃないかって思うぐらいの感覚です。 2週間前のことに対して、何

          セルフイメージで変わる。自分のことをどう見ているのか?

          【映画レビュー】『ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』を見てきた。

          ※ネタバレ注意です。 この3連休はみなさん、どんな休日を過ごされましたか。 私は映画を見に行ったり、ボーリングや飲み会をしたりとても充実した3連休でした。 もうひと仕事を終えて今日を終えていこうと思ってます。 ここ最近のトピックとしては、世界卓球です!日本、惜しかったですね。。 でも、祝!準優勝!!!! 本当におめでとうございます。感動の時間をありがとうです。 パリオリンピックに向けても頑張ってほしいなって思います^^ 個人的には、平野美宇ちゃんをより応援してます。 小

          【映画レビュー】『ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』を見てきた。

          【つぶやき】立ち戻る場所があることのありがたさ

          こんばんは、りさです。 最近は色々なトピックが重なり、頭だけではなく気持ちもいっぱいいっぱいです。 判断を要するって結構神経使いますよね。 ここ数日の出来事をきっかけに、 なんだか不安なことが多く尽きないなぁと思ってましたが、 不安なことがなさすぎたら逆に怖いなと思うようになってきました。 不安になるということは少しでも可能性や期待をしているからであって、 決してマイナスなことではないと捉えることが出来るようになってきました。 同じ出来事があったとしても人それぞれ解釈は

          【つぶやき】立ち戻る場所があることのありがたさ

          今年学びたいこと。内外ともに美しくい続けるために

          おはようございます。りさです。 2月も中旬に入り、より一層寒さが厳しくなってきましたね。 先日は雪も降り東京もまさかの積もりました。 地元山梨で育ってきたこともあり、 「雪が降る」=「ふわふわの雪が一面に広がる」 というイメージです。 久しぶりの雪を目の前に少しテンションが上がりましたが、 次第に雨交じりになってきたことから雪がびしゃびしゃに。。 小さい頃雪が積もった後は雪遊びをしていたことを思い出しましたが、 この雪だと遊べもしないと思ってしまいました>< 地元に

          今年学びたいこと。内外ともに美しくい続けるために

          東洋医学「気血水」を元にした、自分に合ったライフスタイルを作るには

          おはようございます。りさです。 東洋医学にハマってます。 また新しいことが知れて面白いです。 何気なくやっていたことや、起こっていたことが実は繋がっていて、 これにも繋がってるの!?と発見することがたくさんあります。 何か1つ良くなると全部が良くなっていく感じ 卓球でも身体でも仕事でも全部一緒だなぁーと感じるこの頃です。 巡り巡って返ってくると思っているので、日頃の行動がとても大事ですね☆ 過去に東洋医学について書いているのでぜひ読んでみてください。 さて、今日はタ

          東洋医学「気血水」を元にした、自分に合ったライフスタイルを作るには

          東洋医学を用いた基礎知識「気血水」とは

          こんばんは。りさです。 前回の記事の続きですかね。 東洋医学について絶賛勉強中です。何事も知ることは面白い! 自分の体のことを知るって大事だなと最近は特に感じてます。 20代のころは正直深くは考えておらず、 「なんか疲れてるかも?」ぐらいの感じでした。 最近は疲れる理由はなんだろう?とか、 食事や睡眠など、健康に関することにアンテナを張るようになりました。 いくつになっても若々しく美しくいたいですしね。 さて、そんな今日ですが、「気血水」について調べてみました。 すご

          東洋医学を用いた基礎知識「気血水」とは

          根本解決にアプローチ。東洋医学について調べてみた。

          こんばんは、りさです。 ここ最近、一段と寒くなっていますね。 急激に気温が下がった印象で、体調管理をより一層徹底しないとなって思います。 体調管理って手洗いうがい、マスク着用など基本のものもありますが、人それぞれ特に気を付けていることありそうですよね。 私の場合は、とにかく水分をたくさんとって、体を暖める!! あと、乾燥対策で湿度を上げるための加湿器!! 加湿器は必需品です☆ 最近は、はらまきやレッグウォーマーなどの体暖めグッズを調達しまして、冷やさない!を意識しています

          根本解決にアプローチ。東洋医学について調べてみた。