見出し画像

【読書メモ】アクセンチュア 消費財・サービスグループ著・上原優編著『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』53

読んだ本

読書マインドマップ

『外資系コンサルのリサーチ技法(第2版) 』目次マインドマップ

読書メモ

第2章 10のリサーチ技法②『情報をつくる編』

  • デザインシンキング型ワークショップ

    • フェーズ③検証

      • ソリューションアイデアを更に具体化
        実現に向けた準備

      • ビジネス・技術上のフィジビジティだけでなく、"共感"を基にユーザー受容性も念入りに検証する

      • 不完全でも素早く簡単なプロトタイプを作って試し、小さく失敗しながら改善を短期サイクルで繰り返す

      • 関わる人の数や質も変化する
        →モノ自体を制作できる技術者や、サービスを実際に提供している現場のプロフェッショナル人材など

      • 目的別の主な手法

        • Roleplaying
          →形のないソリューションを検証したい
          →出てきたソリューションアイデアについて、ロールプレイングを実施し、実際の運用に移す価値のあるものかを確認する

感想

検証のフェーズでも、キーワードになっているのは"共感"です。デザインしキング型のワークショップを実施するにあたり、いちばん重要になる要素なのだと思います。

ソリューションアイデアは、ビジネス的・技術的な実現可能性だけを考えがちですが、関わる人たちがやりたいと思ってやっているか、という部分が、やはり大事だろうと思います。頭でっかちに実行したアイデアは、是が非でも実現しようという意思もなく、竜頭蛇尾になりやすいのだと思います。

心の底から共感し、納得しているものでないと、それなりのものしか出来上がらない、ということも考えられます。

だからこそ、"共感"の力が必要なのではないかと思います。

この記事が参加している募集

最近の学び

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。