リユルン

ある1種類のポケモンの歴代のカードをまとめる「ポケカの歴代〇〇」シリーズをやったり 突…

リユルン

ある1種類のポケモンの歴代のカードをまとめる「ポケカの歴代〇〇」シリーズをやったり 突発シリーズをやったりします

最近の記事

  • 固定された記事

歴代ポケカシリーズ 記事リンク置き場

 こちらの記事は わたくし リユルンのnote記事の中で  ある1種のポケモンの歴代のカードについて振り返っていく 歴代ポケカシリーズへのリンクをまとめたものとなります  ※(過去の記事は)書いた当時から時間が過ぎたので 新しいカードは載っていない場合がありますがご了承を

    • 「ナイトワンダラー」の収録カードについて喋るやーつ [前編]

       ヤッホゲータ リユルン(@riyulun)です  さて今回は いつの間にか新弾のカードリストが明かされた際の恒例となった 収録カードについて述べる類の記事をやっていきます  なおカードの強さについては (あくまでも独断と偏見ですが)以下の6段階の評価をつけておきます。分かりやすいように デンチュラ  デュアルタイプ以来の草デンチュラ  ビリビリウェブの条件込みで特性を持つポケモンに180ダメージ、2発で2進化exを倒せるのはありがたいのですが、  雷エネルギー

      • サン&ムーンのパックについて

         クワっす〜 リユルン(@riyulun)です  時に、サン&ムーンシリーズというのはボケモンカードにおける歴史が ある意味動いた世代だと感じるのですよね。  今回は そんなサン&ムーンシリーズについて色々書き記していければと感じます 目次 拡張パックと強化拡張パック  今日まで続いてる拡張パックと強化拡張パックという括りですが、これが生まれたのがサン&ムーンシリーズです。  今の拡張/強化拡張の違いというのは収録カード数、普通の拡張パックに比べると強化拡張パック

        • リメイクされたカードについて[後編]

           ニャオ―ハ― リユルン(@riyulun)です  さて今回は 同じワザ名や同じ/似たテキストとしてカード化されたものを並べていくシリーズ、最終回です  ・筆者の世代の都合上 忘れているものや そもそも知らなくて挙げられないものも あるかもしれません 予めご了承ください ・本編にあるものや汎用性に溢れるものは基本的に省略  前編↓  中編↓  前置きが長いのもあれなんで 早速参ります ビクティニ  Vフレイム  V◯◯というワザはいっぱいありますが 被ったのは

        • 固定された記事

        歴代ポケカシリーズ 記事リンク置き場

          オシャレなデッキを作ろう

           ニャオ―ハ― リユルン(@riyulun)です  時に、わたくしは以前ライチュの毎日デッキ紹介のコーナーにて こういうことを気づいたんですよね  ということで考えました、  「オシャレなデッキについての記事を書けるのではないか」と 目次 折角なら場所/トレーナーなどで揃える  既存のデッキタイプを少しイジることで何かしらの共通項を見出すパターン。これが1番ガチ寄りです。  特に 地方で固めるなんていうのは偶然 既存のデッキの素の状態でできている場合だってありますか

          オシャレなデッキを作ろう

          リメイクされたカードについて[中編]

           クワっす〜 リユルン(@riyulun)です  さて本日は 一昨日に引き続き 同じワザ名や同じ/似たテキストとしてカード化されたものを並べていくシリーズ、やっていきましょう  前編↓ テッカニン  ぬぎのこし はトラッシュから、  DP期の からぬけ は手札またはトラッシュからヌケニンを出すものとなってます ヌケニン  ふしぎなまもり  ぬけがら ヤミラミ チャーレム チルタリス  くろいひとみ  どのチルタリスの くろいひとみでも ほろびのうたの対

          リメイクされたカードについて[中編]

          ポケカの歴代ホウオウ

           クワっす〜 リユルン(@riyulun)です  さて今回は 歴代ポケカシリーズ ホウオウ編ということで これまでに登場したホウオウのカードについて学びを深めていきます 目次 ホウオウ (ポケモンカード★neo プレミアムファイル3)  レインボーバーンというワザは(チャンピオンロード収録のものもカウントすると)計5回も採用されてたりします  そういえば 最初から 映えるような炎タイプじゃなくて無色タイプでの登場だったんですね  (ワザがレインボーバーンであるが故だ

          ポケカの歴代ホウオウ

          リメイクされたカードについて[前編]

           ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です  時に、ポケモンカードには過去に登場したカードのリメイクだったり、要素が入っているものが存在しますよね  今回は そのようなカードを並べてみようかと。  リメイクと思えるかどうかは個人の独断と偏見ですが 基準として  と基本的に おきます。  ・筆者の世代の都合上 忘れているものや そもそも知らなくて挙げられないものも あるかもしれません 予めご了承ください  また「破空の激闘」〜「フロンティアの鼓動」までの拡張

          リメイクされたカードについて[前編]

          ポケカの歴代エースバーン

           ニャオ―ハ― リユルン(@riyulun)です  さて今回の歴代ポケカシリーズで扱うのはエースバーン、  前置きが長いのもあれなんで 早速本編参らせていただきます 目次 エースバーン(スターターセットV炎)  ちなみに 非ルール持ちのエースバーンは今日まで全員HP170だったり エースバーン(シールド)  かくれとくせい解禁前にカード化  わたくし含め一部の人は かくれとくせい:リベロの存在を知っていた状況が故に出せたテキストなのでしょうかね  (どうして解禁

          ポケカの歴代エースバーン

          ポケモンバトルを好きになる前にポケモンを好きであれよ!!って話

           わたくし、実は怒っていることがありましてねぇ、  今回は いわばお気持ち表明のような記事を書き記していきたいと思っております 勝つことより大事なことが きっとある  まずタイトルの回収ですが、世の中には対戦で勝つことに重点を置きすぎているプレイヤーが残念ながら存在していること、否定できません。  対戦するのが好きが由来してポケモン対戦をやってることは別に咎める事象ではありません。  人それぞれ何に強く惹かれるかは異なってもおかしくないので  また実力を持つことは確

          ポケモンバトルを好きになる前にポケモンを好きであれよ!!って話

          ポケカの歴代ドラパルト

           ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です  さあて今回は歴代ポケカシリーズのドラパルト編ということで  これまでに登場したドラパルトのカードについて振り返っていきましょうか 目次 ドラパルト(VMAXライジング)  ゴーストダイブという技の初出は6世代ですが ポケカのワザとして登場したのは8世代から。  ドラパルトというポケモンは どちらかというと ぶつり寄りのステータスをしており、  他に まともなゴーストタイプの ぶつり技がなく、  またゴーストダイブ

          ポケカの歴代ドラパルト

          ミュウexについて

           ※あくまでもガチ寄りのエンジョイ勢の言語化です ※スタンダードレギュレーションの話です  ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)でする  さて、今回取り扱うのはミュウex  わたくしは(持ってないってのもありますが)中々使う機会が無く  対戦面では そこそこの評価をしており、シングル価格が それなりにあるのも「ミュウだから」という理由があると思っていたのですが  大型大会などのシーンで たまに見られますよね  ということで今回はミュウexについて学びを深める記

          ミュウexについて

          ポケカの歴代ガブリアス

           ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です  さて今回は歴代ポケカシリーズ ガブリアス編をやっていこうと思います  前置きが長いのもあれなんで 早速本編どうぞ 目次 ガブリアス(湖の秘密)  ついているエネルギーと同じタイプの弱点を持つポケモンに対してダメージが増えるというポケボディーが特徴的、  レインボースケイルと謳っているのにレインボーエネルギー(というか特殊エネルギー全般)がついていると はたらかなくなりますが… ガブリアスLV.X(月光の追跡)

          ポケカの歴代ガブリアス

          アニポケ新ED、[Let me battle]について考えを深めよう

           ニャオ―ハ― リユルン(@riyulun)です  時に、4月からリコロイ編はテラスタルデビュー編に突入、  それに伴ってOPは[Will]、EDは[Let me battle]に更新されましたよね  そんなわけで今回は 新しいEDテーマソング、[Let me battle]において今いちど歌詞を振り返ったりして どのようなことを謳っているのか学びを深めていきます  関連記事↓  まず9Lana氏の声の使い分けがすごいというか何というか…  普通※1つの楽曲に こ

          アニポケ新ED、[Let me battle]について考えを深めよう

          #ポケモン週末レポートレポート EX 第98回:オムナイト編

           みんなの欠かせないレポート活動! ポケモン週末レポートレポートEX!  こんリモ こんリモ こんリモ リユルン(@riyulun)です  ポケモン週末レポートレポートEXの時間がやってまいりました  先週のお題は「オムナイト」とのことですが、一体どのようなレポが見られたのでしょうかね 目次 KP集計のコーナー  まずは毎度おなじみ このコーナーから、  計33集まった先週の週レポにて語られた話題についてKP(被りポイント)を集計して傾向を見ていきます KP13

          #ポケモン週末レポートレポート EX 第98回:オムナイト編

          殿堂ポケカデッキコンテストに向けて [後編]

           ニャオ―ハ― リユルン(@riyulun)です  さあて今回は殿堂レギュレーション内で使えそうなカードを紹介していくシリーズ最終回  前編↓  中編↓  まぁ 変に前置き長くするのもあれなんで早速本編どうぞ  ジラーチ  エネ無しで使えるワザ:リフレインによりサポートをおかわりして使えるため  かゆいところに手が届くことがあったりなかったり。  逃げエネ0なのも優秀ですが そのままステイして倒されても さいごのねがいが起動します  ディアルガ  ときをもど

          殿堂ポケカデッキコンテストに向けて [後編]