りょこ|月6桁ブロガー

ブログ運営についての気まぐれアウトプット|目標はブログ収益月6桁の維持

りょこ|月6桁ブロガー

ブログ運営についての気まぐれアウトプット|目標はブログ収益月6桁の維持

最近の記事

  • 固定された記事

月1万円→5万円(あわよくば10万円)稼ぐブログに育てるために取り組んだこと

以前「月3.4桁を抜け出せないブロガーさん向け」に無料noteを出しました。(>>チェックリスト|月3.4桁から抜け出せない人へ) この記事を読んだ上で役に立ったと言ってもらえたこと、実際に改善したという声をもらえたことがすごく励みになりました。 一方今回の記事では「月5万円を達成したい人へ」ではなく、私自身が月1万円→5万円(あわよくば10万円)を目指す過程で重視したことや取り組んだ具体的な内容についてまとめます。(私の実績は後述) 「月5万円を達成したい人へ」という

有料
2,900
    • 無事出産できたら保育園どうする?ブロガー・ライターとしての働き方は?

      このまま無事に出産を迎えるとすれば、およそ3か月後の6月には生活が一変します。妊娠すれば、つわりと戦えば、胎動を感じられれば、これから母になる実感が沸いてくるのかと思っていたけど、まだまだ「本当に私が???」といった感覚です。 そんな生ぬるいことを言ってられないのが「保育園問題」。 もし保育園に入れるなら、0歳4月でないと入れられないようなエリアに住んでいます。つまり出産してすぐ3.4か月後の10月には申し込みがスタート。その前に見学等を終わらせる必要あり。 というわけ

      • ブログは「正しい方向で」「継続」が大事

        ブログで収益を出す・伸ばすためには「正しい方向で」「継続」という2点が大事。惰性ダメゼッタイ。最近強く思います。 かなりざっくりとした表現になりますが、ブログで稼ぐ正解が一つではないからこそ、こういう表現でしかまとめられないのではないでしょうか。 「正しい方向で」も「継続」も当たり前のことですが、当たり前ができていないからこそ伸びない人が多い。つまりブログで稼げている人(※稼げている、の基準は人それぞれだけど)が少ないのは、そもそも「継続」ができない人が多い上に、自分のブ

        • 結婚して会社員をやめてフリーランスになった

          私がブログに対して真剣になって続けてこれた、きっかけや原動力のようなものを振り返ってみます。 純度100%の自分語りです。ご了承ください。 はじめに│今はフリーランスしてますたまに聞かれるのですが、私は現在会社勤めをしておらずフリーランスです。 平日日中はライター等の手を動かすことで報酬をいただけるお仕事→平日17時~夫帰宅までをブログ時間としています。 ブログの作業時間は短くて1時間(夫が定時帰宅)、長くて3~4時間でしょうか。たまにボーナスタイム(夫飲み会)がある

        • 固定された記事

        月1万円→5万円(あわよくば10万円)稼ぐブログに育てるた…

          ブログで月20万達成、今後の方針について考える

          ブログで月10~20万円稼げるようになりましたが、ここから1か月の間に、特化×1件、雑記×1件、合計5万円分ぐらいの広告打ち切りがあるので今後どうやって伸ばしていくかについてちょっと考えました。 長くなるのでTwitter(X)ではなくnoteにまとめます。思考の整理のための走り書き。 特化|これまでのカテゴリー振り返りこれまでは特化の低単価カテゴリーについて、チマチマ記事を積み重ねることで収益を出してきました。1記事あたりの収益性は高くないので、ある程度の数をぶつけるこ

          ブログで月20万達成、今後の方針について考える

          初心者向け|稼げないと辞める人が多いイメージのブログジャンル

          ブロガー界隈のTwitterでよく見かけるけど稼げないとやめていく人(更新が続かない人)が多いな、と思うブログジャンルとその理由を考えました。 単純に始める人が多いから続かない人も多く見えるだけかもしれませんが、戦略が大事なことに変わりはありませんね。 続かない理由を考えるので、自然と辛口な内容になっていますがご容赦ください。 このジャンルに当てはまっている人を否定する意図は一切ありませんが(稼げている人ももちろんいます)、もしもこのジャンルでブログ運営をしていて、今現

          初心者向け|稼げないと辞める人が多いイメージのブログジャンル

          アフィリエイトで特別単価をもらうコツ|交渉前にチェック

          ブログにおける特単といえば月に何十万円以上稼いでいる人しか受けられない恩恵だと思っていませんか? 実際に特単交渉を経験した率直な感想としては「意外とこんな実績でも交渉できるんだ」です。 ただし特別単価をもらうにはポイントを抑える必要があるので、実際に私が交渉において意識したことや交渉してみて気づいたことをまとめます。 アフィリエイトで特別単価をもらおう!初めての特単交渉レポ「特単交渉」とは特別単価(特別報酬・特単と呼ばれることも)を交渉することで、通常よりも高い報酬額を

          アフィリエイトで特別単価をもらうコツ|交渉前にチェック

          3年目ブログ収益とPV数の推移

          あまり見かけないWordpress3年目の推移と、毎月なにをどう改善したかの記録です。(月10万円超えが続いたので、身バレ防止のために更新ストップ中です) 15か月目までは日記のような記事を月1~4記事しか更新しておらず、2022.2月からちゃんと取り組み始めました。 ブログの伸びは人によりますが、一つの目安として参考程度にご覧ください。 >>月3.4桁から抜け出せない人のチェックリスト >>月1万円→5万円(あわよくば10万円)に伸ばすためにやったこと ブログのPV

          3年目ブログ収益とPV数の推移

          チェックリスト|月3.4桁から抜け出せない人へ

          最近初心者ブロガーさんを中心に、フォロワーさんと交流させてもらう機会がありました。(作りました) こんなツイートに十数名が反応してDMしてきて下さり嬉しい限りです。 皆さんとDMのやり取りをさせて頂く中で、私自身気づいたことがあったり自分のブログのダメな部分に気づけたりと、凝り固まっていた脳がほぐれた気がします。ありがとうございます! 一方複数のブログを見ていく中で、気になる部分って大体同じことだよなぁと。(私の見方が偏っている可能性も大いにありますが) もちろん私は

          チェックリスト|月3.4桁から抜け出せない人へ

          4桁→5桁になったきっかけ|変わってなければきっとまだ4桁のまま

          現在は5桁ブロガーとして月5桁の収益を安定的に出せるようになりましたが、4桁→5桁に上がった時には考え方や取り組み方が変わる転機がありました。 半年前の状態のまま記事を増やしていたとしたら、きっとまだ4桁ブロガーです。 収益が増えるきっかけになったポイントをまとめます。 >>月3.4桁から抜け出せない人のチェックリスト >>月1万円→5万円(あわよくば10万円)に伸ばすためにやったこと 私のブロガー軌跡元々趣味で完全趣味のはてなブログをやっており、収益化はしていません

          4桁→5桁になったきっかけ|変わってなければきっとまだ4桁のまま