ryoma yoneda

稚内市生まれ川崎在住。行きがかり上、出版、映像制作(ロケ中に死にかける)、WEB、事業…

ryoma yoneda

稚内市生まれ川崎在住。行きがかり上、出版、映像制作(ロケ中に死にかける)、WEB、事業開発、システム開発、メディア運用etcを内包しながら仕事中。右利き、夜は(sometime昼からも)左利き。。その他 https://lit.link/ryomayoneda

マガジン

  • 勝手におすすめシリーズ

    美味しいお店や音楽、勝手におすすめしたいアレやコレやを集めていきます。

  • たぶん実話

    ほぼほぼホントにあったり思ったりした話。

  • お知らせ

ストア

  • 商品の画像

    PUNK ZIZO Tee kintoun_wh

    発送予定日: 2024-06-08 〜 06-12 ・肌触りが良く、型くずれしにくいタフな超定番Tシャツ ・上質な生地を使ってしっかり縫製されたプレミアムモデル ・首まわりが特によれにくい ・シルエットはベーシックなアメリカンスタイル
    5,000円
    ヨネダ商店
  • 商品の画像

    パンク地蔵ロゴ ビッグシルエット フーデッドパーカー(United Athle 10oz)

    大手カジュアルウェアブランドUnited Athleのビッグシルエットのパーカーです。 ふわふわで柔らかい10ozの生地で、裏地は起毛タイプ。寒い季節にぴったりのアイテムです。 この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    10,000円
    ヨネダ商店
  • 商品の画像

    PUNK ZIZO Tee kintoun_wh

    発送予定日: 2024-06-08 〜 06-12 ・肌触りが良く、型くずれしにくいタフな超定番Tシャツ ・上質な生地を使ってしっかり縫製されたプレミアムモデル ・首まわりが特によれにくい ・シルエットはベーシックなアメリカンスタイル
    5,000円
    ヨネダ商店
  • 商品の画像

    パンク地蔵ロゴ ビッグシルエット フーデッドパーカー(United Athle 10oz)

    大手カジュアルウェアブランドUnited Athleのビッグシルエットのパーカーです。 ふわふわで柔らかい10ozの生地で、裏地は起毛タイプ。寒い季節にぴったりのアイテムです。 この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    10,000円
    ヨネダ商店
  • 商品の画像

    パンク地蔵mag01

    パンク地蔵のマグカップです。 この商品画像はオリジナルプリント.jpで生成したイメージです。実物とは異なる場合がありますのでご注意ください。
    2,500円
    ヨネダ商店
  • もっとみる

最近の記事

「AIは、私たちを幸せにするのか?」

IT批評での、日本を代表する21人の識者・研究者へのインタビューをまとめた『生成AI時代の教養 技術と未来への21の問い』(風濤社)が発刊された。 それを記念して代官山 蔦屋書店で行われた、書籍に登場する中央大学国際情報学部教授・岡嶋裕史氏と、編著者であるIT批評編集長・桐原永叔氏(株式会社トリプルアイズ取締役)との対談イベントに行ってきた。 AI、テクノロジーは多少の犠牲を生んだとしても明るい未来を切り開くのか? はたまた、人間の仕事を奪ったりする脅威なのか? そんな極

    • 「中華料理 大三元」勝手におすすめシリーズ

      南武線のJR武蔵小杉駅を背に右手に進むとすぐにある、いわゆる町中華。 それが「中華料理 大三元」。 隣が宝くじ売り場なのもなんかいい。 開発が進み、きれいな建物が増えてる中で、昔ながらの佇まいな外観。 昼はサラリーマンや学生で、いつも賑わっているイメージ。 店内に入ると、歴史を感じつつも掃除が行き届いている。 昼の賑わいの理由はメニューにありそう。 充実したセットメニュー。 1階はカウンター席。 2階はデーブル席なので夜は酒とともにゆっくり過ごせそう。 昼にいただいた

      • iPhoneの容量が足りない!!やってみたら10GB以上増えたこと

        iPhoneの容量が足りない! 写真撮ったり動画撮ったりしてると、足りなくなるんじゃないでしょうか、容量が。 ブルジョアのみなさんは、大容量で高額なiPhoneを使っていたりiCloud +のお高いプランを契約しているでしょうから問題ないと思われますが。 足りなくなる事案が多数発生しています、私の身の回りでは。 いらない写真や動画を都度捨て、過去のモノは別な場所に移すなど工夫をしつつ生活しているわけです。 他にできることはないか? そうだ、キャッシュだ! という訳で、色

        • 犬を飼うことってコミュニティ形成に繋がるんだ、と今さら気づいた

          子供の頃、カラスの赤ちゃんを家に抱いて帰って来たことがあるそうだ。 「飼いたい!」 と言って。 もちろん、飼うことはなかった。 山でカエルの卵を大量に捕って来て、水槽に入れた。 オタマジャクシになり、オタマジャクシから足が生えて、数匹カエルになった。 大量の卵から数匹のカエル。数匹でも嬉しかった。 世話をしたのは、全部、祖母。 祖母が虎杖浜でクワガタを捕まえた。 「飼いたい!」とワガママを言い、稚内に持ち帰った。 2回越冬した後の夏、庭から飛び立っていった。 捕まえたのも

        「AIは、私たちを幸せにするのか?」

        マガジン

        • 勝手におすすめシリーズ
          14本
        • たぶん実話
          44本
        • お知らせ
          3本
        • 作り話
          16本

        記事

          青竹手打ち佐野らーめん 麺屋 一笑

          ゴールデンウィーク2024。 前半は推し活。 先輩達が怪我の為、娘がスタメン出場してハラハラドキドキ。 チームの結果としては県大会優勝! 応援三昧の週末。 後半は仕事。 渋滞を懸念して前ノリ佐野。 翌日午前中、時間を持て余し、折角なので佐野ラーメン。 どうせなら、食べログで評価の高いところに。。。 食べログの評価を100%信じていないが、結局、行動の基準にしてしまう時があるのは事実。 向かった先は、青竹手打ち佐野らーめん 麺屋 一笑。 時間を持て余している我々は一番乗り

          青竹手打ち佐野らーめん 麺屋 一笑

          推し活の再開-ハンドボールな春-

          トイレの位置もわからない。 初めて訪れる高校のグラウンド。 ボールを追い必死の攻防を繰り返す選手たち、 笛の音、練習している男子の野太い声が響き、 応援コールがそこかしこから聞こえ、土埃が舞う。 初めて訪れたとはいえ、そこには見慣れた風景が広がっている。 中学部活を卒業し、受験勉強、そして怪我発覚。 高校は希望通り受かるも、発覚した怪我で動けず。絶対安静。 ハンドボールは相手の正面から上半身なら押しても、抱きついてもルール上OK。 結構激しいコンタクトスポーツ。 い

          推し活の再開-ハンドボールな春-

          スポーツを頑張る中高生を持つ親に気をつけて欲しいこと。我が子のケースからの反省

          娘はハンドボーラー。 小学生の時に町内会のドッジボールチームに入った。 ドッジボールの大会がない冬はハンドボールの練習となる。 当然のように、中学校ではハンドボール部に入部。 厳しくも楽しいハンドボールの日々。 中学生最後の大会が終わり、高校受験モードへ。 運動をしなくなり2ヶ月後、公立高校の受験当日、帰宅後に異変が起こった。 腰が痛くて歩けないと言う。 全く歩けないわけではないが、相当痛いようだ。 椅子に座っても痛い、ひとりで立ち上がれない。 横になっても痛い、ひ

          スポーツを頑張る中高生を持つ親に気をつけて欲しいこと。我が子のケースからの反省

          noteで作る此方(コチラ)と彼方(アチラ)〜note10周年に妄想〜

          note10周年で振り返る祝note10周年! 当時、なんだか面白いサービスが始まった!と感じて、すぐにアカウント登録するも、初投稿は4年後の2018年。 誰も読まない私のnoteの爆誕である。 珍しく「スキ」が付いたら嬉しい。 自分が得意なことで、誰かのためになることで、お金を払ってもらえるまで磨き上げてUPして、課金して売り上げあげて、有名になって。。。 そんな気持ちがないわけではない。 が、どうせ誰も読まないと思っている。 では、誰も読まない、どうでもいい内容を私

          noteで作る此方(コチラ)と彼方(アチラ)〜note10周年に妄想〜

          2024年、20数年ぶりの熱海は原宿かと思った

          20数年前のある日 学生時代、仲間数人と熱海に行った。 なんの動機があって行ったか覚えていない。 温泉に浸かって、安宿に雑魚寝して買い込んだお酒を飲んで、寝てるゲンさんをふと見ると横チン出てて、ゲンバーグって言ってみんなで笑って。。。 寛一お宮の像に行ってなんとなく写真を撮って、そんな思い出。 老人がいっぱいいる温泉街、そんなイメージ。 2024年3月のある日 20数年ぶりに熱海に行く機会を頂いた。 (正確には10年前くらいに花火大会行ってた。街ブラはしてない) あい

          2024年、20数年ぶりの熱海は原宿かと思った

          娘の入学式前にAmazonプライム会員にならない理由はないと思った

          たしか、 「娘の学校の都合で今すぐにでも手に入れなければならないモノがある!」 という事案が発生し、 「そうだ!アマプラに入ろう!」 というのがキッカケでAmazonプライム会員になった。 その日から、急いでいても急いでいなくても、翌日もしくは2日後くらいには頼んだモノが届くようになった。 本当のAmazonプライム会員の素晴らしさは、荷物が早く届いたり、Prime Videoが観られたり、Amazon Prime Musicが聴けたり、Prime Readingが読めた

          娘の入学式前にAmazonプライム会員にならない理由はないと思った

          武蔵中原でエスニック「酒とタイ料理 サワディ兄弟」

          打ち合わせ後、たまに無性に食べたくなるのがエスニック。 居酒屋、焼き鳥、ラーメン、カレー、焼肉、中華、和食、寿司、天ぷらetc、お店のジャンルは色々あって突き詰めると色々分類はあるんだろうけど、今の気分でいうエスニックはタイ料理とする。 辛くて酸っぱくて甘い、食欲も酒も進むタイ料理。 ググってみると、タイ料理店が中原区に数店あることがわかった。 意外。都会にしかないと思ってた。 今回は、「酒とタイ料理 サワディ兄弟」にお邪魔。 なんとなく頼んでしまうビールは、シンハー、青

          武蔵中原でエスニック「酒とタイ料理 サワディ兄弟」

          AIに同じプロンプトで記事を書いて貰う実験

          AIコンテンツの差ってどの程度?gmailを整理していて(行き詰ってるっぽいと掃除をはじめる)、いろんなAIが出てきている中で、それぞれどんな特徴があるのかな?と、ふと思い、 gmailで大容量のメールを検索する際、検索窓に「larger:10MB」と入れると便利ですよ、というブログ記事を書いてください。 というプロンプトで、AIに書いてもらった結果。 ○Copilotの場合(*一番上はタイトル、以下、実際の見出しは全部h2、便宜上h3に変更)Gmailで大容量のメール

          AIに同じプロンプトで記事を書いて貰う実験

          書く力の教室を読みつつ、分岐点の春を想う

          春。 初の受験を味わった春。親だから、間接的にではあるけれど。 試験日に向けてどれだけ準備をしてきたか? 3年からがんばる!のではなくて、1年生から準備してきた人の方が有利だと実感。 公立高校は内申点が大事。日頃の生活態度や定期テストがモノを言う。 試験だけではカバーできない場合があるなんて初めて知った。 学校によっては内申点重視、内申点と試験半々、試験重視、と割合が色々あるようで。 早くから行きたい学校が決まってたら色々対策できるのだろうけど、まぁ、行きたい学校なんて受

          書く力の教室を読みつつ、分岐点の春を想う

          どこを0地点にするかを決めること!現在地の把握。ちょっとは役に立ちそうな話

          何かを始めて、作業に取りかかる。 たとえば筋トレ、noteを書くこと、新しい仕事を引き継いだ、新しい仕事をはじめた、など色々ある。 筋トレを始めようと思った。 目標はとりあえず、1カ月間毎日、腹筋30回、腕立て30回続けること、とする。 15日経った時、自分の腹筋のやり方が間違っていたと気づいた場合、連続記録は15日でリセットするのか?しないのか? 決めるのは自分。 noteを書き始めた。 ダーっと書き終わったとき、なんか違うなって思った。 全部消して最初からやり直すか?

          どこを0地点にするかを決めること!現在地の把握。ちょっとは役に立ちそうな話

          会社員でよかったことはたくさんあると思う

          会社に入ってしまえばサボってても給料が出る、と思っていた先輩を思い出した。 初めて会社員になって、先輩に仕事を教えて貰った日、ミッションは 「いろんな街のいろんな映像素材を撮影すること」 だった。 先輩についていって、とある街に着いた。 どんな素材を撮ればいいのか? 人の顔はプライバシーとかあるから、よくテレビで見るような横断歩道を渡っている人たちの足元だけ映ってるように撮るのか? そんなことを考えながら先輩の後ろをついていったと思う。 公園に着いた。 何を撮るんだろう?

          会社員でよかったことはたくさんあると思う

          甘やかされる酔っ払い

          渋谷に友人がやってる焼き鳥屋がある。 かれこれ20年以上通っている美味しいお店だ。 大切な打ち合わせも、どうでもいい飲み会も散々したが、ふらっと一人で行っても常連さんらと楽しく飲めるからバッチリオッケー。 そして、楽しく飲んだ次の日は、楽しかった雰囲気以外、だいたい覚えていない。 先日、久々に飲む友人夫婦とお祝いを兼ねて焼き鳥屋に行った。 友人がすごい賞を獲ったのだ! めでたいめでたい!と本人以上に自分が嬉しくて楽しくなってしまった。 常連さんも加わり楽しく飲んだ。 記憶

          甘やかされる酔っ払い