浜崎龍/TERIYAKI

テリヤキ株式会社 代表取締役/グルメアプリTERIYAKI(テリヤキ)やオンラインサロ…

浜崎龍/TERIYAKI

テリヤキ株式会社 代表取締役/グルメアプリTERIYAKI(テリヤキ)やオンラインサロン美食倶楽部をやってます。グルメな情報など投稿していきます。お気軽にDMください!

最近の記事

初めての飲食店開業でも安心:TERIYAKIの手厚いサポート体制

飲食店の開業を考えるとき、物件探しから内装デザイン、工事、仕入れ先の選定、そして開業後の集客まで、多くのプロセスを経る必要があります。初めての開業では、このすべてを一人で行うのは困難です。そんなときに頼りになるのが、TERIYAKIの提供する手厚いサポート体制です。 TERIYAKIのサポートが選ばれる理由 物件探し:理想のロケーションを見つける 飲食店の成功において、立地は非常に重要です。TERIYAKIは、クライアントの希望条件に合った最適な物件を提案します。立地条

    • 飲食店支援サービスの新展開:TERIYAKIが提供するワンストップサポート

      飲食店の開業を考えている皆様へ TERIYAKIはこれまで、グルメメディアとして多くの飲食店を紹介し、その魅力を広く発信してきました。そんなTERIYAKIが新たな取り組みとして、飲食店や小売店の開業を総合的にサポートする「TERIYAKI 飲食店支援サービス」を開始します。 飲食店を開業するには、物件探し、内装デザイン、工事、仕入れ先の選定、さらには開店後の集客まで、多岐にわたるプロセスが必要です。これらを一手に担うには、専門知識と豊富な経験が欠かせません。TERIYA

      • 【朝トレの効果を実感】グルメライフと健康管理を両立する秘訣とは?テリヤキ株式会社・浜崎龍の体験談

        こんにちは。グルメメディア「テリヤキ」を運営する、テリヤキ株式会社の浜崎龍です。今日は、朝のトレーニングの効果について、私の経験と科学的根拠をシェアしたいと思います。 グルメメディアの仕事柄、私は全国各地の美味しい料理を食べ続けています。そのため、健康管理には特に気を配る必要があります。そこで私は、自宅近くの六本木にあるフィットネスジムに毎週2、3回通い、トレーナーの指導のもと、全身を鍛えるパーソナルトレーニングを行っています。 トレーニングでは、かなりの負荷をかけること

        • 【TERIYAKI】食のプロ集団"テリヤキスト"が厳選!本当に美味しいお店が見つかるグルメメディア

          こんにちは、テリヤキ株式会社の代表の浜崎です。 今回は、弊社が運営するグルメメディア「TERIYAKI」についてご紹介したいと思います。 TERIYAKIは、他のグルメ媒体とは一線を画す、ユニークなコンセプトを持ったメディアです。「テリヤキスト」と呼ばれるキュレーター約30名が、日本全国、そして海外の美味しいお店を実際に食べ歩き、本当においしいと思ったお店だけを厳選して掲載しています。 テリヤキストは、日本中のお店を常に毎日外食し続けて食べ歩いている食べ歩きのプロたち

        初めての飲食店開業でも安心:TERIYAKIの手厚いサポート体制

        • 飲食店支援サービスの新展開:TERIYAKIが提供するワンストップサポート

        • 【朝トレの効果を実感】グルメライフと健康管理を両立する秘訣とは?テリヤキ株式会社・浜崎龍の体験談

        • 【TERIYAKI】食のプロ集団"テリヤキスト"が厳選!本当に美味しいお店が見つかるグルメメディア

          旅するように働く〜テリヤキ株式会社 浜崎龍流、デジタルノマドで仕事をする秘訣〜

          こんにちは、テリヤキ株式会社代表の浜崎龍です。当社は社員数名のベンチャー企業ですが、私たち全員がオフィスに出社せず、リモートワークを基本としています。私自身も、飛行機や新幹線に乗りながら、メディア運用、イベントプロデュース、レストランのマネジメントやコンサルティングなど、多岐にわたる業務をこなしています。日本中、世界中を旅しながら仕事をするための秘訣をお話しましょう。 まず何より大切なのは、ミニマリストになること。私の荷物はスーツケース2、3個分ほどで、仕事道具はMacBo

          旅するように働く〜テリヤキ株式会社 浜崎龍流、デジタルノマドで仕事をする秘訣〜

          「シェフが輝く新時代!ポップアップ&間借りで拓くレストラン業界の新たな地平」

          近年のレストラン業界では、「店舗を持つ」という従来の考え方が見直され、「ポップアップや間借り」という新しい方法によるアプローチがますます注目を集めている。この取り組みにより、シェフが主役として活躍し、一時的なプロジェクトやコラボイベントを通じて、料理人の経験値や創造力を引き出すことができるとされています。 先日、世界的に有名な「noma」というレストランが京都の「エースホテル」でポップアップを開催したことが話題となりました。期間はわずか10週間に過ぎませんが、1人あたりペア

          「シェフが輝く新時代!ポップアップ&間借りで拓くレストラン業界の新たな地平」

          やっぱりカウンター商売ではコミュ力が大事!

          日本中食べ歩きを常にしていると、カウンターでのレストランで食事をすることが非常に多い。海外ではカウンター8席のみというような形でのレストランはなかなかないが、日本は物件の大きさの問題やお金の問題などで、有名店で修業された後に自分で独立してやるには、小箱のお店でスタートされる方が多い。 小箱のレストランの良さは、8-10席ほどと大将1人で全てのお客さんの様子を目の前で見ることができるということにもあるし、1日2回転埋めても最大16名ほどという人数さえ入れれば、満席になって、利

          やっぱりカウンター商売ではコミュ力が大事!

          廃校になった小学校をリノベーションしたレストラン、宿泊、アートも購入できる!これからの地方の形はこれだ。

          石川・小松に2022年7月4日にオープンした「オーフ観音下 西尾」。小松駅から車で20分ほどの山の中にある宿泊施設付きのレストラン。シェフは「RED U-35」で最年少の26歳でグランプリを獲得した糸井さんが手掛ける。 廃校になった小学校をリノベーションし、1階にはカフェとレストラン、2階以上は宿泊し施設という作りになっている。レストランではダイニングが元職員室、個室が元校長室という形になっており、グランドを見ながらゆっくりと食事をすることができる。  海外の有名店などを

          廃校になった小学校をリノベーションしたレストラン、宿泊、アートも購入できる!これからの地方の形はこれだ。

          日本には魅力溢れる地方のレストランがたくさん存在する!

          ここ数年で地方に魅力的なレストランが数多く登場し、この仕事をしていても全部のお店には訪れることができないほど地方にはお店が存在する。 そんな中、地方都市の中でも僕がよく訪れるのは「金沢」だ。今年だけでも5-6回は来てる気がする。北陸で取れる食材が抜群においしいのと、東京から金沢まで乗れる新幹線のおかげで非常にアクセスも良くなった。 金沢には事前に予約をしないと入れないお店も多々あるが、フラッと旅行のついでにおいしい料理を食べたいなんて時にオススメなのが「コメール マル イ

          日本には魅力溢れる地方のレストランがたくさん存在する!

          コントワールフー×照寿司×WAGYUMAFIAによる究極のコラボイベントを開催します!

          8月10日、11日にすごいイベント開催します! 東京・赤坂にて去年で閉店になった超人気レストラン「コントワールフー」と北九州・戸畑が世界に誇る寿司屋「照寿司」、和牛で世界を狙う「WAGYUMAFIA」の3店舗によるコラボイベント。 8月10日(水)に開催されるイベントは、照寿司がメインを務めサポートでコントワールフーが入るという寿司がメインのコラボイベント。照寿司の寿司にコントワールフーがどういうコラボをしてくれるか今から楽しみ! 予約はこちらから https://boo

          コントワールフー×照寿司×WAGYUMAFIAによる究極のコラボイベントを開催します!

          炭ではなく、薪で焼き上げる絶品焼鳥「薪鳥新神戸」

          焼鳥というと、炭火で焼き上げるお店が多い中、東京 ・麻布十番に2021年オープンした「薪鳥新神戸」では、炭ではなく薪で焼きあがるのが特徴。薪の香りと鶏肉の持つ美味しさとの相性が素晴らしく、今までに体験したことない焼鳥を味わうことができる。 薪で焼き上げることで、焼き上がった鶏は水分を多く含んでいるので、ジューシーさのある仕上がりになり出来上がる。全体として、串が全てジューシーさのある美味しさで出来上がるので、要所要所にスパイス系の調味料などを使用し、アクセントを持たせること

          炭ではなく、薪で焼き上げる絶品焼鳥「薪鳥新神戸」

          広島から京都の移動中に書いてます!

          【広島から京都】 今この原稿は広島から京都へ向かう新幹線の中で執筆している。久々の広島だったこともあり、前日は深夜の3時すぎまで飲んでしまった。朝8時起きなのにも関わらず。けど、最近朝起きたらプロテインを摂取したり、ビタミン剤や他に色々なサプリメントを摂取するようになってから、1年前の自分よりもはるかに起きてる時の生産性が高くなった気がする。 この移動中に執筆しているという環境が僕にはすごくあっており、何の作業をするにしても、すぐに集中できたりする。また、最近コロナが徐々

          広島から京都の移動中に書いてます!

          「TERIYAKI美食倶楽部」ってどういうところなの?入会したらわかる3つの魅力をご紹介します!

          こんにちは。テリヤキ編集部です。本日お届けするコラムは、テリヤキ株式会社が運営しているグルメオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」について説明していきたいと思います。 【TERIYAKI美食倶楽部とは】 早速ですが、TERIYAKI美食倶楽部の説明をしていきます。大きく3つの機能がある月額制のグルメコミュニティです。金額は月額4,980円をお支払い頂けると誰でも入会できるコミュニティです。 【1つ目は月に20回以上開催されているオフ会に参加できる】 TERIY

          「TERIYAKI美食倶楽部」ってどういうところなの?入会したらわかる3つの魅力をご紹介します!

          グルメオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」について

          テリヤキ株式会社が運営している国内最大級のグルメオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」。美味しいお店を紹介するグルメサイト「TERIYAKI」のリアル版という位置付けにあり、会員になると毎月20回近くテリヤキ編集部が企画している予約困難店への食事会や地方でのグルメツアーなど食べるのが好きな人にはたまらない情報で溢れている。 グルメメディア「TERIYAKI」は総勢30名以上のテリヤキストと呼ばれるキュレーターがいて、その方々が美味しいと思ったお店だけを掲載している。

          グルメオンラインサロン「TERIYAKI美食倶楽部」について

          TERIYAKI美食倶楽部で美食の街【金沢】を食べ歩き!

          久しぶりにグルメメディアTERIYAKIが手掛けるグルメコミュニティ「TERIYAKI美食倶楽部」で地方のオフ会を開催しました! 今回は美食の街「金沢」で1泊2日の食べ歩き。1日目の夜は金沢・野町にある「Installation Table ENSO L'asymetrie du calme」でディナー。元洋裁学校を改築して作ったというレストランは雰囲気もあり、料理は北陸の食材を中心にして作るというモダンフレンチ。メニュー表は地元の美大生に書いてもらっているというセンスが良

          TERIYAKI美食倶楽部で美食の街【金沢】を食べ歩き!

          人生に一度は訪れてみて欲しい鳥取の蟹料理のお店

          鳥取県鳥取市に全国から蟹好きが集まるお店がある。それが【かに吉】というお店。鳥取駅から徒歩5分ほどの商店街の中にはお店があり、1日1回転を基本にし、1日に6名しか入ることができないお店。なぜ、全国各地から同店の蟹を食べる為だけに【かに吉】に訪れるのかというと、同店でしかなし得ない流通によって提供される新鮮な蟹にが食べれるからである。 お客さんの予約に合わせて蟹を取りにいき、お店に入った瞬間普通の蟹料理店であれば蟹特有の臭いがするのだが、同店で扱っている蟹が新鮮な為、臭いがし

          人生に一度は訪れてみて欲しい鳥取の蟹料理のお店