サメロピ

3ピースバンドのサメロピです! 洋楽ハードロックをカバーしています。 ロックしていない…

サメロピ

3ピースバンドのサメロピです! 洋楽ハードロックをカバーしています。 ロックしていない時は、東海道五十三次を食べ歩いています!!

最近の記事

サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その11②箱根→三島 【2日目】

回を追うごとに書く内容が増えています。 それには2つ理由があります。 一つ目は、もしこれを読んでくださった方が東海道を歩きたくなったら、いろいろ参考にしてもらいたくて。 二つ目は、こんな楽しい旅も帰ってくるとけっこう内容を忘れてしまいます。細かく書くことで楽しかったことや大変だったことを思い出せるからです。 将来3人がおばあちゃんになった時、これを読んでアハハウフフと思い出話に花を咲かせたいなぁと思っています。 では、2日目まいりまーす! 2024年3月14日(木)7:0

    • サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その11①箱根→三島 【1日目】

      サメロピの東海道歩き、長く休んでしまいました。 私たち、とっても歩きたかったんです。 が、本業?のバンド活動もどげんかせんといかん!去年5月の東海道歩きのあと、バンド会議をいたしまして、衰えゆく体力がまだ残っているいまのうちに私たちの念願であるワンマンライブを開催することを決めました。 そのための練習と準備に半年くらい費やしました。 (バンドメンバーに関しての詳しいことは「サメロピ、東海道を食べ歩く その10小田原→箱根①」の回をご覧ください。) サメロピ、ワンマンライブや

      • サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!その10④小田原→箱根【3日目】特別編

        2023年5月19日(金)17日に箱根登山電車の風祭駅から出発して、3日目最終日です。 今日の天気は雨予報のため、東海道歩きは中止にして、小田原を観光して帰ることになりました。 なので、特別編といたします。 7:35 起床8:00 朝食3日目も東海道を歩く予定だったので、朝食は早く食べられるパンセットを予約してありました。 パン食は久しぶりなので、これはこれでピクニック気分で楽しいです。 9:00 朝風呂チェックアウトの11時まで、お部屋でゆっくり過ごします。 お部

        • サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!その10③小田原→箱根【2日目】

          2023年5月18日(木)6:35 起床昨晩はみんな疲れて果てて爆睡でした。 朝、まだ寝ているポンちゃんを残して、ピンちゃんと大浴場へ朝風呂に行きました。 ゆっくり入っていたかったけど、ここで体力を使ってはいけません。 短時間でも温泉に入ると、明け方に冷えた身体が温まって、一日がんばれそうです。 7:30 朝食モリモリ食べて、今日もたくさん歩きます。 いただきまーす! 朝食での会話は、深夜のあまりにもハッキリしたピンちゃんの寝言のこと。 「そうじゃないのよ」 なにが

        サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その11②箱根→三島 【2日目】

        • サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その11①箱根→三島 【1日目】

        • サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!その10④小田原→箱根【3日目】特別編

        • サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!その10③小田原→箱根【2日目】

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!その10②小田原→箱根【1日目】

          今回は「サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!」はじめてのお泊まり回です。 それも2泊3日!! 箱根登山電車の風祭駅から3日間でどこまで歩けるのか⁈ 箱根峠は越えられるのか⁈ ご期待ください。 そのまえに、 お泊まりということで、バンドメンバー3人の個性をわかりやすくお伝えするため、遅ればせながらメンバー紹介をさせていただきます。 洋楽ロックカバーバンド"サメロピ"ドラム担当 ポンちゃん(写真:中央)江戸文化歴史検定一級を持つ、この東海道歩きの頼れるリーダー。 歴

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く!その10②小田原→箱根【1日目】

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その9②大磯→小田原、その10①小田原→箱根

          今日は、大磯→小田原の後半の国府津→小田原、そして小田原→箱根の前半の小田原→風祭を歩きます。 2023年4月20日(木)行きの電車の中では、知り合いの独身の息子さんに良いお相手がいないかしらという、メンバーのひとりの投げかけに、みんなであのお嬢さんはどうかしら、このお嬢さんはどうかしら、とアドレナリン出しまくりで話に熱中してしまいました。 変な興奮状態の中、国府津駅に到着です。 10:45 JR国府津駅 出発今日は予想最高気温が25℃以上の夏日になるようです。 3人の

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その9②大磯→小田原、その10①小田原→箱根

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その9 ① 大磯→小田原

          大磯宿→小田原宿間は距離が長いので、今日は大磯から国府津まで歩きます。なので、その9①とします。 2023年4月12日(水)桜のシーズンは終わってしまったので、藤の花が咲いていますように! 10:45 確実に…JR大磯駅 到着!前回、降りる駅を間違えたので、今回は藤沢あたりから緊張感を持って用心しながら無事に大磯駅で下車しました。やればできる子サメロピ3人組!! 10:50 尾上本陣跡から出発今日は暑いし、とにかく風が強い!暑さと風は体力を消耗するのでちょっと心配で

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その9 ① 大磯→小田原

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その7②藤沢→平塚、その8平塚→大磯

          忘れたころにnoteを更新するサメロピです! 私たちは東海道五十三次を宿場ごとに歩いています。前回に半分しか歩けなかった藤沢→平塚間の続き、茅ヶ崎から今日は歩きはじめとなり、次の大磯宿も目指します。 どんな食べ歩きになるか乞うご期待!! 2023年3月10日(金)行きの東海道線の電車の中では今日の行程のおさらいや、最近観た映画の話や、家族のことやらで話題の種はつきません。電車の移動時間も楽しいひとときです。 10:40 JR茅ヶ崎駅…のはずメンバーひとりの「さあ、降り

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その7②藤沢→平塚、その8平塚→大磯

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その7 ① 藤沢→平塚

          藤沢→平塚間は13kmあるので2日に分けることにしました。今回はその半分の藤沢→茅ヶ崎を歩きます。なので、その7①となります。 2022年12月8日(木)私たちの自宅はほぼ東海道沿いにあるので、東海道歩きの目的地に行くのには好立地です。 今日もいそいそ東海道線に乗り込み藤沢駅に到着!藤沢駅には以前2回、ライブのため新堀ギターライブ館に行ったことがあったので少しお馴染みのところではありました。お馴染みゆえに油断しちゃうんですよね。 藤沢駅から乗り換えて藤沢本町まで行かなければ

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その7 ① 藤沢→平塚

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その6 戸塚→藤沢

          2022年10月14日(金)朝方かなり雨が降っていましたが、午前中には雨から曇りにかわるという朝の天気予報を信じて決行することにしました。 11:00 戸塚宿本陣跡から出発欧陽菲菲の「雨の御堂筋」の歌い出し"小ぬか〜雨降る〜御堂筋〜♪"の'小ぬか雨'っ てどんな雨だろう?と子どものころ疑問に思っていましたが、いま降っている雨がまさに微細な雨粒の'小ぬか雨'。 今日はそんな小ぬか雨降る戸塚宿本陣跡から、みんなで「雨の御堂筋」を歌いながら東海道歩きはじめまーす! 11:03

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その6 戸塚→藤沢

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その5 保土ヶ谷→戸塚

          前回から5ヶ月経ってしまいました。メンバー3人ともこの期間、歩く気は満々でしたが、それぞれの家族の諸事情でなかなか計画が立てられず、やっと再開となりました。だいぶ間が空いてしまったので、いろいろ段取りを忘れ、今回(毎回?)はバタバタ食べ歩きとなっております。 2022年9月28日(水)11:00 保土ヶ谷宿本陣跡から出発 11:10 一里塚跡・上方見附跡 またやっちゃったー!!! 前回、道を間違えたので今回は歩きはじめから地図を見ながら気をつけて歩いていました。が

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その5 保土ヶ谷→戸塚

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その4 神奈川→保土ヶ谷

          2022年4月22日(金)11:07 京急 神奈川駅 出発 おとといは寒い冬日だったのに、今日はピーカンの暑い夏日になりそうです。暑さ対策もバッチリに今日もがんばって歩きまーす! 11:22 田中家 坂本龍馬の妻おりょうが働いていた横浜最古の老舗料亭。 田中家さんの脇の路地から横浜のビル群が見えますが、江戸時代は海だったんですね。 救世主あらわる!!!旧東海道は、場所によってどの道に進んでいけばよいのか分かりにくい所がたくさんあります。地図を見ながら気をつけ

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その4 神奈川→保土ヶ谷

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その3 川崎→神奈川

          2022年3月31日(木)今日は前回解散した京浜急行の八丁畷駅に11時に集合です。ところが集合時間に1人来ません。そして、少し遅れるという連絡がきました。 めったに京浜急行線を使わない人にとって、京浜急行線の列車種類は非常にわかりにくくて厄介です。エアポート快特、快特、特急、普通…。集合時間に来れなかったのは京浜急行線をほとんど使わないのに前回1人だけ間違えずに青物横丁駅で降りたメンバー。八丁畷駅は普通列車しか止まらないので品川から普通列車に乗ったそうです。うまく乗り継げば

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その3 川崎→神奈川

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その2 品川→川崎

          昨年11月の1回目からだいぶあいてしまいました。その理由は・・・寒かったから(苦笑) ようやく暖かくなったので気分も新たに2回目はりきって参ります! 2022年3月10日(木) 今日は前回解散した京急の青物横丁駅前に11時に集合です。行きの電車の中ではお昼にいく立会川の吉田家さんの蕎麦のことで頭がいっぱい。前のめりで駅に降り立ち駅前へ。ん?駅前の雰囲気が前と違うような??ヤバい、ここ立会川駅じゃん!!あわてて電車に乗って青物横丁駅へ。集合時間ギリギリセーフ。なんとメンバ

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その2 品川→川崎

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その1 日本橋→品川

          2021年11月23日(木)風もなく暖かい晴天のウォーキング日和。前の晩は遠足前の子どものようにワクワクしてなかなか寝られませんでした。いよいよ東海道歩きはじめます! 11:00 日本橋 出発 頭の中でヴァン・ヘイレンのジャンプを流しながら、がんばって歩くぞーー! 11:20 江戸歌舞伎発祥之地碑 日本橋から銀座は誘惑的な商業施設がいっぱいなので立ち寄りたくなる気持ちをぐっとこらえて早歩き。華やかな街道に気持ちはルンルンです。 12:00 芝大明神 東海道五十三次

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! その1 日本橋→品川

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! プロローグ

          はじめまして、サメロピです! 主婦3人でロックバンドやってます。このコロナ禍でライブもままならず、目標がない日々を過ごしていました。バンド活動以外に何か目標をと考えたのが、東海道五十三次を歩くこと。歴史も勉強できるし、体力もつく! まず長距離を歩くにあたって、次のことを決めました。 ①主婦なので長期家を留守にできないので、細切れに歩く。基本、宿場から宿場ひと区間。 ②ぜーーったい無理はしない。 ③美味しいものをたくさん食べる!! ④余計な体力を使わないように、下調

          サメロピ、東海道五十三次を食べ歩く! プロローグ