小椋聡@カバ丸クリエイティブ工房

編集デザイン&イラスト制作および、企画プロデュース、講師派遣・講演に関する事業などを行…

小椋聡@カバ丸クリエイティブ工房

編集デザイン&イラスト制作および、企画プロデュース、講師派遣・講演に関する事業などを行っています。茅葺きトタン引き築100年の古民家での民泊&レンタルスペース「古民家空間 kotonoha」と「コトノ出版舎」を運営。デザイン、イラスト制作等、気軽にお問い合わせ下さい。

マガジン

  • 【毎日ワンコ】&【たまにはニャンコ】

    【毎日ワンコ】と題して、犬(ときどき猫)のイラストを毎日1つずつインスタに投稿したものを、1週間ずつまとめてこちらにアップしています。

  • 古民家で暮らそう!〜我が家の移住&リノベーション体験記

    名前も知らなかった兵庫県・多可町に越してきてから10年が経過しました。 現在、私のデザイン事務所と民泊、レンタルスペースとして活用していますが、ボロボロだった茅葺きトタン引きの古民家を購入して、大きなところは専門家に改修してもらい、その他はコツコツ自分で気に入ったかたちにリノベーションをしました。 移住に伴って、古民家での生活を考えておられる方の参考になればと思いますので、引っ越し〜移住〜リノベーションまでの経緯を振り返ってアップしていきたいと思っています。

  • 報道されないJR福知山線脱線事故の姿

    2005年4月25日に発生したJR福知山線脱線事故の2両目に乗車していました。車両内をかなり飛ばされましたが、停車後は、マンションの柱に激突して「く」の字に折れ曲がった裏側にいました。 この事故は、その後の私の人生に大きな影響を与えることになりました。大変なことをたくさん経験しましたが、決して悪いことばかりではありませんでした。そうした経験を書き残しておきたいと思っています。

最近の記事

  • 固定された記事

民泊&レンタルスペース「古民家空間 kotonoha」のご紹介

兵庫県のちょうど真ん中あたりに位置する多可町。民泊&レンタルスペース「古民家空間 kotonoha」があるのは、笠形山千ヶ峰県立自然公園のすぐ側(我が家のお隣からは県立公園内です!)で、シーズン中にはホタルが舞い飛ぶ自然豊かな地域です。 約10年前にこのまちに越してきましたが、築100年ほどの古民家をリノベーションして、個人事業であるデザイン事務所を兼ねた民泊&レンタルスペースとして活用しています。 昨年までは、町からの委託で移住希望者の案内役を委託されており、6年半にわた

    • 【毎日ワンコ】イラストご紹介⑭

      「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 まだ一度も描いていなかったシェパード。シェパードと言えば、中森明菜の「スローモーション」の歌詞に出てくる犬というイメージです。● イジケているパグ。お尻がかわいい。 ● 怯えている犬。こんな表情をする犬たちがいなくなりますように…。 ● 足をピクピクさせながら無防備に寝ている姿を見ると、飼い主は幸せです。 ● コッカー・スパニエル。見た目は可愛らしいのですが、手足がかな

      • 【毎日ワンコ】イラストご紹介⑬

        「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 ハイジのヨーゼフ。セントバーナードです。この手の犬はヨダレが凄い…。 ● 目がギョロッと大きな黒チワワ。 ● ブルブルブル〜っとしたビーグル。人間も、あんなふうに水を切れたら良いのにな。 ● こんなおじさんいますね(^_^;) ● 【たまにはニャンコ】 デブ猫ちゃん。一度太ると痩せるのはなかなか難しい…。 ● 90匹目。 ソファの肘掛けや枕などに頭を乗せてくつろぐ

        • 【毎日ワンコ】イラストご紹介⑫

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 小さなワンコが、巨大な人間を見上げているときって何を考えているんだろう。怖くないのかな…。 ● ゴロンと寝転がって、犬がよくやるポーズ。このまま足をピクピクさせながら寝落ちする子もいます。 ● 何かを悟ったように恍惚とした表情の犬。犬のしぐさや愛情の深さを見ると、DOGの反対読みのGODに通じるものがあるんじゃないだろうかと思うことがある。 ● 犬は暑さに弱い。すぐに熱中

        • 固定された記事

        民泊&レンタルスペース「古民家空間 kotonoha」のご紹介

        マガジン

        • 【毎日ワンコ】&【たまにはニャンコ】
          14本
        • 古民家で暮らそう!〜我が家の移住&リノベーション体験記
          18本
        • 報道されないJR福知山線脱線事故の姿
          7本

        記事

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑪

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 歯石が溜まらないように、歯磨きをする習慣をつけておきましょう。 ● ちょっとエレガントなお姉さんのような感じのワンコ。 ● 子犬の頃は何でも齧ってしまいます。特に靴には好きみたいですが、なぜあんなものに興味を示すんでしょうか…。 ● 僕のイラストにピッタリの犬・ブルテリア。本当の姿はほとんど白目が見えずに黒目だけしか外からは見えていないのですが、そう描くとメッチャ怖い犬に

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑪

          古民家で暮らそう!⑰「倉庫の解体」

          倉庫の解体 さて、いよいよ倉庫の撤去作業が始まるということを聞いていましたので、捨てないでほしい材木を選別するために新居にやって来ました。 到着すると、すでにトラックや重機などがたくさん家の回りに停まっていて、7、8人の業者さんが役割分担をして一気に撤去作業に取りかかっていました。 自分の家なのに、何だかその場にいてはいけないような雰囲気で、邪魔にならないように見ているだけです。すでに倉庫は半日でこんな状態に…。 昔の材木は古材として捨てずに使えるものばかりなのに、ベニヤ

          古民家で暮らそう!⑰「倉庫の解体」

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑩

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 あっ、バレた…という表情(*^^*) ● 強い犬に睨まれて、「どうしよう…」ってなっている犬。 ● ガブリエル・バンサンの「アンジュール」という捨てられた犬の気持ちを鉛筆の線だけで描いた有名な絵本がありますが、僕が描くとこんな感じになります。 ● 痒い場所に足が届かなくて、掻いているつもりの犬。 ● 【たまにはニャンコ】 メッチャ怒っている猫。我が家のシシィも、怒った

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑩

          民泊「古民家空間 kotonoha」ホタルシーズンのご案内

          町内全域でホタルが飛んでいるのを見ることができる兵庫県・多可町ですが、南の方から飛び始め、徐々に北側でも飛び始めるようになります。 年によって若干時期が違いますが、6月の上旬から下旬まで鑑賞することができますので、是非「古民家空間 kotonoha」に宿泊にお越しください! 宿泊に関する詳細は、下記のページをご参照ください。 ご希望の方は、町内のホタルスポットにご案内させていただきます。 ※時期によってホタルが飛ぶ量が違いますのでご了承ください。 運が良ければ、カジカガ

          民泊「古民家空間 kotonoha」ホタルシーズンのご案内

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑨

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 寝ている子犬は天使の寝顔ですが、お世話をするのはホントに大変。 ● とかく悪者にされがちなピットブルですが、彼らが悪いわけではなく、そもそも人間の都合で闘犬ように作られたうえに、きちんと飼育できる知識や環境がない人が飼っている場合、不幸な事故が起こったりしています。 ● 寝ているふりをしながらも、目だけは飼い主の動きをチラチラ目で追いかけている犬。 ● シワシワのシャーペ

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑨

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑧

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 走っている犬って、普通に歩いているときと走っているときでは全然動き方が違いますが、やっぱりこの手の犬って走っている姿がかっこいい。 ● ドアップのちょっとひょうきんな感じのシベリアンハスキー。 ハスキーは、片方ずつの目の色が違うオッドアイと呼ばれる個体が多い犬種です。 ● 随分前になりますが、「飛行犬」というのが流行りました。全速力で走っている犬を高速のシャッタースピードで撮

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑧

          事故現場について

          JR福知山線脱線事故の事故現場は、事故直後から電車が激突したマンションの耐震補強工事なども含めて少しずつ姿を変えてきましたが、事故から13年目の2018年に、慰霊碑と事故に関する資料を閲覧できる建物を含む「祈りの杜」が完成しました。 安全対策に関する説明も含めて、事故現場の整備について定期的に説明会があったり、アンケートなどで被害者や周辺住民の方から意見を聞いてJR西日本が調整をしてくれていましたが、この事故の被害者は負傷者と遺族だけでもすごい人数になりますので、事故現場の

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑦

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 王道のゴールデン・レトリーバーです。 この大きさの犬は飼ったことがないんですが、家の中にいると、きっとすごい存在感なんだろうなと思います。 ● ナポリタン・マスティフ。 描く題材に迷っていると、どうしてもこっち方向の犬に目がいくんですよね。 ● 犬って、こんな感じでお姉さん座りと言うか、おっさん座りをする子が結構います。 ● ヨークシャーテリア。こんなヘアスタイルにされて

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑦

          古民家で暮らそう!⑯「家の周辺ご紹介」

          蚊がいないってこんなに快適 業者とのリフォームの打ち合わせで多可町の新居に来ましたが、この日は最初から掃除や草抜きなどの作業はするつもりがなかったので、比較的きれいになった母屋でのんびりすることができました。家中の窓を全開にしていると心地よい風が家の中を抜けるので、クーラー無しでも大丈夫です。しかも蚊がいないので、メッチャ快適です。生瀬の家の庭はとても気に入っていたのですが、とにかく蚊が多くて大変でした。 この家には、当時乗っていた我が家の愛車、スバルのサンバーディアス・ク

          古民家で暮らそう!⑯「家の周辺ご紹介」

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑥

          「毎日ワンコ」と題して、犬のイラストを毎日1匹ずつインスタグラムにアップしていっています。 ​キャンキャン吠えているだけの奴は大丈夫なのですが、これはヤバい奴です。メッチャ怒っています。 ● 全身アレルギーで、いつも自分でお尻周辺を噛んで血だらけになっていたり、後ろ足で掻きまくって耳がグローブのように固まってしまっていたハロルドですが、我が家に引き取って来てからはすっかり良くなって、それまで使用していたステロイドも必要なくなりました。 この垂れ目具合が絶妙なかわいさで、

          【毎日ワンコ】イラストご紹介⑥

          古民家で暮らそう!⑮「リフォームに悩む」

          まずは図面を用意 いよいよ古民家改修の醍醐味・リフォームについてですが、あれこれやりたいことは山ほどありますが、そうは言っても資金的に無理なのは分かっていますので、現実的な箇所のみをお願いすることにしました。 おそらく、もう1軒家が買えるぐらいの金額がかかるのは何となく覚悟をしていましたが(そもそも家の値段が安いんですけど)、実際に妻と相談しながら考え始めるとなかなか結論が出ない…。 とりあえず何をするにしても図面が必要なので、こんな感じの間取り図を作ってみました。敷地と

          古民家で暮らそう!⑮「リフォームに悩む」

          絵本「白い犬のアオ」発売中!

          これまでに多くの保護動物を新しい飼い主さんにおつなぎしてこられた佐溝広美さんの物語を元に、イラストレーターのワタナベランドさんが、詩的であたたかな雰囲気の絵で表現してくださった絵本「白い犬のアオ」が完成しました!ご購入につきましては、下記をご参照ください。 ※売上の一部は、行き場を無くした動物の保護活動に使われます。 NPO法人 りぐこうべ兵庫さんの活動は、こちらのサイトをご参照ください。 小さな命をつないだお話 「白い犬のアオ」私の人生を変えた小さな命の物語 これは、

          絵本「白い犬のアオ」発売中!