百舌

様々の人生を経て、現在では離島に移住してのひとり暮らし。 それでも毎日の糧に感謝して楽…

百舌

様々の人生を経て、現在では離島に移住してのひとり暮らし。 それでも毎日の糧に感謝して楽しんでおります。 教え子に手を引かれて、再び執筆することに致しました。 楽しんで頂けると幸いです。

マガジン

  • 恋愛掌話

    ふと気晴らしに恋愛小説を書いています。

  • 長崎異聞

    橘醍醐は、女心が分からぬ。 かれは次男であり家名は告げぬ。なので長崎奉行で小役を賜る。端役である限り無聊だけは売るほどある。 時は慶応26年、徳川慶喜の治世は30年近い。 その彼がまさか異国の娘に巡りあおうとは。

  • 伏見の鬼

    歴史小説の短編集を集めています。

  • 離婚式

    離婚式という社会通念が生まれて久しい。 両家がきっぱりと縁を分つために。 その縁を切る範囲は、現代では広すぎるので。 社会のモラルとして、結婚したら離婚保険に入るのは常識になってる。 なぜなら離婚事故を起こすリスクがあるのだ。

  • 餓 王 鋳金蟲篇

    紀元前十五世紀の古代インド。   このドラビィダ人が農耕と牧畜で生活している大地に、アーリア人が武力を持って侵入している時代。後のインダス川と名前を変えた七大河に戦乱が満ちている。   かつて高度な文明を駆使して大地を支配していた、神々と呼ばれた民族は天空に去った。 かつてアーリア将官だったナラ・シムは遺伝子操作を受け、蛇のDNAを注入されて独特の生態を持つ肉体に化身している。 彼はアーリア人にもドラヴィダ人にも混じることはできずに、放浪の旅を続けている。

最近の記事

  • 固定された記事

舞桜

 桜が散っている。  私のロードスターは、高台のパーキングに停まっている。  ふたり乗りのちっぽけなロードスター。  オレンジに塗られたボディに、漆黒の布製の幌が掛かっている。  急勾配の傾斜の途中に、巨人が指でつまんでこしらえたような平地が、虚空に向かって突き出している。そのパーキングのへりに平たく張りついている。  仕事がかさんでいる時期には、帰宅が深夜になることも、ままある。  エンジンの鼓動が止まり、車外に出ると、眼下には夜景が広がる。星が吹き散らされたような眺めだ。

    • 伏見の鬼 15

       抜き身の白刃が揺れている。  対する鳶若衆は丸腰である。  彼の獲物は、凡そ鉄芯をいれた櫂棒であり、それは高瀬舟に置いてきていると見える。肩を竦めたように屹立している。  頭巾で頭を覆った、浅黄色の羽織。  その姿は鬼角を隠す行為に思える。  おれは運がいい。 「で、お前さんは何が聞きたいのかえ」  総司の小部屋に土方歳三が座って寛いでいる。  彼は近藤勇と同室を買って出て、しかも隣は芹沢鴨という部屋割りである。普段は窮屈な思いをしているのだろう。  それは半日前のことで

      • 幽霊会社の決算

         今年の決算が終了です。  もう3年目に入る幽霊会社となった法人。  行政から委嘱を受けて業務に従事していますので、売上皆無で累計赤字だけが積み上がっております。  何にせよ代表社員と法人が移住して。そこに市場があるわけなくて。  経理会社を通すもコストも無駄で徒労に思えて、会計ソフトで出た結果をそのまま税務署に送っております。  離島から上陸して会食とかデートもしていますが。  ホントに世の中変化したなあと思うのが、電子マネーの普及。  この3年のうちにどうして皆、ケー

        • カメラが欲しいのは腐れ縁だからです

           先日より持病の発症です。  もう腐れ縁なのですねえ。  カメラという奥深い趣味。  何度も諦めて処分しては買い直しをするのです。  特に私は重度のCONTAX信者と化していました。  このG1とレンズ群で、妻子をモデルにどれだけ撮影してきたことか。  元々が写真部でもあり、自主映画や演劇もしていましたし。小説家になりたかった若い時期は、雑誌の仕事やラジオの脚本の仕事もしていました。  雑誌のオーダーというのも雑で鬼で納期がなくて、「ちょっと可愛い子を探して撮影して、それで恋

        • 固定された記事

        舞桜

        マガジン

        • 恋愛掌話
          21本
        • 長崎異聞
          41本
        • 伏見の鬼
          14本
        • 離婚式
          43本
        • 餓 王 鋳金蟲篇
          10本
        • 餓 王 化身篇
          21本

        記事

          Showroom ♯腐れ縁だから

           アームチェアで膝を組んでいる。  イームズのシェルアームチェアで、座面は織地で肌触りがよいものを選んでいる。サイズは大振りでも足が金属の交差したトラスフレームになっていて、模様替えで移動するのも手軽だ。売り物ではなくて商談用に置くのだが、そのチェアで長時間をすごしたクライアントはオーダー率が高い。  棘のある女だ、というのが第一印象だった。  まさか仕事場にまで来るとは思わなかった。  それを唇に微笑みを置いて、顎を右手の親指で支えている。彼女がロングを下ろしているのは初め

          Showroom ♯腐れ縁だから

          長崎異聞 38

           蒼緑の瞳に強情が篭もっている。  梃子でも動かぬ心境が鈍く光る。 「村田さまには通詞が必要でございます。私が同行するのは道理でございます」 「其方、覚悟はおありか。此度の入関は敵地に入るのと同義ぞ」 「そもダルボン卿も聡明な方。この身に何かあれば、我が家との闘争となります。それに利ありや、愚ありやは弁えている方でございます。火の粉が頭上に広がるにおいては敏感なお国柄」  醍醐は一歩を踏み出そうとした。 「貴君はいかんぞ、敵意を呷るようなものだ」 「そして仏蘭西には危うい側面

          長崎異聞 38

          伏見の鬼 14

           敷闇が濃くなった。  数夜を経て月齢は更に進み、最早それは天空にある傷口のような細さで、そこからのか細い月光では足元も覚束ない。  いずれ新月になり、闇夜が二晩は続くことになる。  墨を広げた如き空に星あれど、夜目を扶けるには程遠い。  沖田総司は先駆して、暗がりに身を細めて待っている。  服は浅黄色の隊服ではなく、漆黒の小袖に袴にも絹糸ひとつ紛れてはおらぬ。そして葉桜になりつつある幹に背を預け、右を立膝にして座している。そうして木影と一体になり、気配を殺している。  彼方

          伏見の鬼 14

          恋愛脳と論理脳と。 ♯帰りたい場所

             恋愛脳がとめどなく。  論理的思考を阻害します。  うん、コレは久々に味合うよ。  この年齢であってもキュンキュンすることがあるなんて、思わなかったですね。何だかあの頃の日々に帰って来た気がする。  大体がさあ。  私の場合ですけど。  懸命に歴史モノとかSFモノを書いていても、その気分転換に恋愛モノを書くのですが。そちらの方が初動のウケが良くて。  結果、恋愛脳が構築されて来たんだなあ。  ああ。  ちょっと今日は歴史モノが書けません。  もっと冷静になんなきゃ。

          恋愛脳と論理脳と。 ♯帰りたい場所

          郷愁のひと皿 3 ♯帰りたい場所

           早世した両親に代わってなのでしょうかね。  親戚でもないのに、40年余りも親しい家族がいて。  ひと回り上のその方とお友達になって、私の世界が一変した気がします。  そこの次女さんが国際結婚をして双子を育てていますが、そのご縁もあって来月からポルトガル🇵🇹へ留学となりました。 「最後に貴方の料理が食べたいな」ということで、一路佐世保市まで走りました。話に聞いたときにはオードブルとか色々と準備してあるのかと思いきや。  パスタ🍝もメインもデザートまで、材料のみでした。  さ

          郷愁のひと皿 3 ♯帰りたい場所

          郷愁のひと皿 2 ♯帰りたい場所

           早朝から峠を走る。  明治の空気が残るこの道に、愛車を連れていきたかった。  佐賀の鹿島市に浜宿というエリアがある。こうした蔵と店舗は古き良き匂いがする。お醤油を売っている醸造所から、ほのかに懐かしい香りが流れてきていて、堪らずに2本を求めた。  地酒も多数並んでいたが、体質的にアルコールが合わないので、そちらは素通りできる。    今日は佳い女子とのデートの日❤️  もう30年以上、付かず離れずの距離を保ってきた。  彼女に対しては性差を超えた、友情と恋愛の狭間にある感情

          郷愁のひと皿 2 ♯帰りたい場所

          離婚式 43

           緩慢な動作だけど。  ゆっくりと身を起こした。  まだ弛緩があちこちに残ってる。  この下種な男が最後に選択するのは、暴力であろうけど。その衝動を灰になるまで焼き払わないといけない。  補助脳だけがボクの刃だ。  モニターに動画を流し続ける。  16分割された痴態が、この乳房が、背中が、尻が存分に蹂躙されている様を映し出している。そのモニター内に編集アプリを立ち上げる。それぞれに音声をDLして付けていく。勿論、精一杯の抵抗をする女の声で。  そして快楽に、悦楽に、恍惚に歪む

          離婚式 43

          郷愁のひと皿 1 ♯帰りたい場所

           法事のために島を出ます。  片道3時間弱は毎回、新作を書く時間に充てていて。ただし今日は推敲が終わってないのですけど。我ながら実に効率のいい趣味を獲得したものです。  この旅程をFacebookで呟いていますと、旧友からランチのお誘い。  なので佐世保港に接岸したフェリー⛴️から一路、諫早市まで下りていきます。途中で波佐見お茶🍵祭で10㎞程度は渋滞していました。  諫早市は本明川が中央に流れる河岸段丘の上に市街地が出来ています。ここは鰻が大層有名ですが、昨今では中々敷居の

          郷愁のひと皿 1 ♯帰りたい場所

          帰りたい場所、還りたい刻

           還暦という区切りまでもう少し。  生後すぐに母親を。  二十歳そこそこで父親を。  早くに失ってからの、根無し草のような生活で、アルバイトの傍らで廉価な原稿と写真ばかりで暮らしていた頃。小説家の道は細くて険しいものでした。  まだ自分の可能性を、無自覚に確信していた時代でしたね。  それでも家族への渇望があり、家庭を持ったのが30年も前。  きちんとそれぞれに誕生日ケーキが用意された日々でした。  妻との時間を楽しみ、鳩を追って走っていく娘を見守る日々。妻が珈琲を淹れてくれ

          帰りたい場所、還りたい刻

          長崎異聞 37

           音曲が止むと、空気が固い。  息が詰まる程、緊張がある。  左右に五人、背後に三人か。  この同田貫で何人を貫くか。  橘醍醐に焦りはなく、ただ間合いのみを計っている。  異国の声が響いた。  その館の主らしい、その一声で堂内が凍り付いた。刺すような毒気のある視線が霧散した。手は鯉口を切りかけていた。  醍醐は撓めていた腰を戻し、呼吸を整えた。  眼鏡を掛けて大層顔色の悪い、老境の男が寄ってきて、何事かをユーリアに囁いていた。当家の家人のようである。それで彼女は醍醐の軍服の

          長崎異聞 37

          伏見の鬼 13 ♯君に届かない

           宵闇が深くなった。  総司は階下の一室に座していた。  二階では娼妓の嬌声や喘ぎが漏れてきて、己が獣を抑えきれなくなる。  膳には酒の癇が添えられてはいたが、手を付けずにいる。小鉢物のつまみだけを箸で掬いながら首尾を待っていた。  階上から小刻みな足音が降りてきて、そのまますたすたと襖の前に立つ気配がする。それに、応と声を掛けた。 「で、首尾は如何であったか」 「薄雲さまから、是非ともお上がりくださいとのことでっせ」  禿の、稚気めいてかつ朴訥とした声が掛かる。  総司は身

          伏見の鬼 13 ♯君に届かない

          長崎異聞 36

           憫笑が満ちている。  意を隠して蔑んでいる。  その空気を糊塗するように楽団が、緩い音律を奏でている。  彼らの含み笑いには通詞は要らぬ。  それに気づいたユーリアが殊更に会話をしてくる。その柳眉が曇っているのも、心を痛める侮言の程度が推し量れる。傷心の彼女の日本語が出るたびに、臨席の初老の男が渋面をしている。  ふと漏れる陰口にも通詞は要らぬ。 「何、貴女が気に病むことは御座らぬ。意味は解さずとも毒気は肌身に通じ申す」  武辺者で口下手の、橘醍醐の方で気遣いするくらいだ。

          長崎異聞 36