マガジンのカバー画像

ゲーム(デジタル)の話

234
PS4やSteamなどデジタルゲーム関連の話をこちらにまとめておきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

今年はインディーゲームも熱い! 「INDIE Live Expo」で紹介されたゲーム達

今後注目すべきインディーゲームを紹介する番組「INDIE Live Expo 2024.5.25」が先週土曜日に配信されました。インディーゲームファンの皆さんは御覧になられましたでしょうか。 まだの方はYoutubeにアーカイブが残っていますので、ぜひ見てみてください。イベントの公式サイトからも見れますよ。 もう最初に感想を言ってしまいますが、今回の「インディーライブエキスポ」はかなり良かったです。今後発売予定のインディーゲームはまさに粒ぞろい。 思えば、2024年が始

【5月期】ファミコン40周年記念サイト 歴史?戦略?シミュレーションの世界

さぁ今月も振り返りの日がやってきました。おなじみ「ファミコン40周年記念サイト」を見返していきたいと思います……と、このくだりもあと何度できるのでしょうか。 一応、昨年の7月15日から「一年間にわたって“ファミコン40周年”を盛り上げていく」という任天堂の宣言のもとで開始された「ファミコン40周年記念サイト」の企画なので、6月で終わりなのか、それともきっちり7月15日までやってくれるのでしょうか……。まぁとりあえずここでは最後のときまでしっかり見守っていきたいと思います。

【4月期】ファミコン40周年記念サイト 令和になって初めて知るゲームもある

最近ようやく暖かくなってきま……いや、ちょっと暑いかな? なんだか極端ですよね。“ちょうど良いくらいの気温”というのがなかなか続きません。まだ少し早い気もしますが、朝から半袖で過ごしている人もチラホラ見かけますしね。 さぁ、そんな4月も既に半分を過ぎました。となれば……そう、恒例となりました月毎の「ファミコン40周年」を振り返る時期です。今回はどんな懐かしいタイトルを見ることになるのか。 では、やっていきましょう! ファミコン国民投票【2024年4月期】いつものように

令和になって嬉しい知らせ! あの「サガフロ2」がリマスターになる…かも!

思いがけず嬉しくなるニュース……と言えるほどのものなのかどうか分からないけれど、とにかくそんな情報を見たので今回はそれについて書きたいと思います。 どういった情報なのかと言うと、あの「サガフロンティア2」のリマスターを“期待して良い”という匂わせがあったらしい、というのです。めちゃくちゃボンヤリとした表現に抑えてはいますが、このことは「サガ」シリーズのディレクターである河津秋敏さんから伝えられたことのようですので、ファンだとか海外のリーカーが不確かな情報を流したというのより

影響を受けたイラストたち いのまた先生ありがとう

「思ったより応えたなぁ……」と感じることが、ふとしたタイミングでありますね。今回はそんな話です。 今月(2024年3月)は何故なのかは分からないのですが、有名な方の訃報をよく聞く月ですよね。特にオタク界隈に関係の深い人たちの訃報が目立つ気がします。 「ドラゴンボール」の鳥山明先生、「ちびまる子ちゃん」でまるちゃんを演じていたTARAKOさん、そして「天空の城ラピュタ」のムスカを声で演じた寺田農さん。どの訃報も知ったときには「ウソでしょ?」と思ったものです。 そして何より

【3月期】「ファミコン40周年記念サイト」 紙の箱っていいですよね

本日は3月20日、春分の日です。祝日ということで休みだったわけですが、今日は一日ほぼYoutube見て過ごしていました。 なんとなくタイトルに惹かれて「30代、40代に見てほしいゲームの10年間」みたいな感じのタイトルの動画を見てしまったのですが、これによりまー懐かしくも楽しかった頃を思い出してしまったわけですよ。それがきっかけでレトロゲーム関連の動画を見漁ってしまいましたね。 ファミコンやスーファミの頃、ゲームソフトは紙の箱に入っていました。あの箱を開けるときのドキドキ

Steamスプリングセールは3月15日から開催! 安くて良いゲームを探そう

最近ではコンシューマゲームの勢いがすごく、特に昨年くらいから続くPS5勢の注目度は今年(2024年)に入ってからもとどまることなく、むしろ今後も含めてまだまだ止まらなそうです。実際僕もPS5で遊びたいゲームがかなり多く、全てを遊べるわけではないのでどれを今遊んでどれを後回しにするか、など迷ってしまい困るほどになっています。 そんな中、ちょっと最近影を潜めているなぁと感じるゲームプラットフォーム「Steam」ですが、今週末3月15日の午前3時頃くらいから「スプリングセール」が

オタク視点から見る春休みシーズンやGWに良いイベントや観光場所

3月に入りましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。というより、なんか寒い日が戻ってきましたよね。 2月中になんか一瞬だけ暖かい日があったような気がするんですが、今となっては「あれは何だったんだろう……」といった感じです。もうそろそろ卒業式のシーズンだと思うのですが、寒いまんま迎えることになるんですかねぇ。ちなみに桜の開花時期はまだまだ先のようです。 さて、大学生なんかは既に長期休みに入っていて、計画的に動いていない人なんかはそろそろ暇を持て余しているのではないでしょうか

スマホをタッチするより早く僕らはそれをタッチしていた 2.26、3DSの発売日

先日2月26日は「ニンテンドー3DSが発売された日」だったそうです。2011年のことらしくて、今から13年前ですね(※本記事執筆時、2024年)。思ったより経っていないな、という印象です。感覚的なものですが、もーっと昔からあるような気がするんですよね、3DS。 今回はその「3DSが発売された日」にちなんで、3DSの思い出を話していこうと思います。 3DS遍歴ではまずは僕と3DSとの付き合いがどれくらいになるかですが、僕はこの3DSのシリーズを都合2回ほど買っています。

【2月期】「ファミコン40周年記念サイト」 2作目が駄作とは限らない!

最近、急に暖かい日が来ましたね。 「ん?変な表現だな?」と思われたかもしれませんが、それも当然。これが普通に季節の移り変わり真っ最中というなら「このところ暖かくなってきましたね。そろそろ冬も終わりかな」なんていう風に言うこともできるのですが、そういうわけでは無いんですよね。今のこの暖かさは本当に一時的なもののようなのです。 それが証拠に、今週金曜日(2024年2月23日)には関東地方では雪になる可能性もあるとか。「よりによって祝日に!」となるか「良かった、祝日で」となるか

日本中の駅でスタンプ集め 「エキタグ」というアプリ

先日、会社でのお昼休み中に「私、こういうのやってるんですよ」と同僚から教えてもらったものがけっこう興味深かったので、今回はそれを紹介したいと思います。 それはズバリ!駅を巡るスタンプラリーです。 ……と、まぁこれだけ聞くと 「? ああ、たまにイベントとしてやってるやつ?子供たち向けにポケモンのやつとかやってるよね?」 となるのではないでしょうか。 確かに、漫画やアニメとコラボしたスタンプラリーのイベントというのは、よく「〇〇線」という特定の鉄道で行われていますね。しか

おいちゃんだって「鉄拳8」やってます

先週の金曜日、そこそこビッグタイトルであるゲームソフトの発売日でした。ゲームの発売日といえば“木曜日”というのが定番だったのですが(物流などの関係らしい)、最近はその限りではないですよね。今回のように金曜日のこともあれば、なんだったら週はじめの月曜日に発売するようなタイトルもあったりします。 おそらくはダウンロード販売が主流になってきていることから、そこまで物流関係にこだわらなくても良いということと、海外での発売までを考えるとあまり曜日にこだわる必要がなくなってきた、という

【1月期】「ファミコン40周年記念サイト」 “協力”と“対戦”は紙一重

今月もこのときがやってきました。そう、毎月行っている「ファミコン40周年記念サイト」の内容振り返りです。まったくもって1ヵ月はとても早い。とくに12月からはとても早かった気がしますね。さすが“師走”というだけあります。 2024年となったわけですが、今のところ任天堂からは特に何の発表もありません。まぁ昨年は任天堂も自社が抱える大作ソフト(ゼルダティアキンに始まり、ピクミン、マリオワンダーなど)のことがありましたので、ファミコンなんていうレトロゲームにまで何かをするようなこと

規模は小さい、でも熱さはある! 「東京ゲームダンジョン4」、1/20・21に開催

今週末(1月20日、21日)に「東京ゲームダンジョン」というゲーム系のイベントが開催されます。 正確には「東京ゲームダンジョン4」という名前になっています。この「4」というのは、「本イベントが始まってから4回目の開催」という意味のようです。 しかしながら「東京ゲームダンジョン」の過去の開催のところを見てみると、既に4回行われている……。これはどういうことなのかとよくよく見てみると、「横浜ゲームダンジョン」という場所だけ横浜で行ったイベントが過去にあったからのようです。ちょ