あみもの工房Sheepl

奈良で小さなお店を開いています。 楽しいイベント、企画大好き😊たまには日常のつぶやきも…

あみもの工房Sheepl

奈良で小さなお店を開いています。 楽しいイベント、企画大好き😊たまには日常のつぶやきもあるかも

メンバーシップに加入する

【Sheepl Town】のメンバーシップについて こちらのサークルでは参加者同士のコミュニケーションツールとして活用していただきます。 編み会(オンライン・オフライン)の企画やイベントの実施。 ショップからのここだけのお得情報がゲットできたり、先行発売の商品をいち早く購入していただけます。 メンバーシップ様のみ閲覧できる編み図もあります。

  • Sheepl Townへようこそ

    ¥100 / 月

マガジン

  • 毎日の生活のちょっとしたこと

  • youtube

    • 8本

    Sheeplの動画に関する記事を書いていきます。 ちょっとした裏話もあるかもしれないですね。

  • 編み図(有料版)

  • かぎ針作品

  • SOCKS

    様々なくつしたを紹介していきます。 編み図がダウンロードできる作品もあります。

最近の記事

  • 固定された記事

こんにちは「あみもの工房Sheepl」です

奈良県の近鉄奈良駅前に小さな店をopenしています。 Sheepl original毛糸や手染め糸、DARUMA毛糸・ドイツのopal毛糸など各メーカーさんの毛糸及び手芸用品を取り扱っています。 また、店頭だけでなくSheeplOnlineにて販売も行っています。 LINE連携 👈していただくとお得な情報・クーポンなど受け取ることができます。その他に、youtubeやInstagram、Twitter、Facebook等で色々な情報発信をしています。 Instagramで

    • 飛び出し注意!

      あみもの工房Sheeplは近鉄奈良駅前に小さなお店があります。 過去のyoutubeに、「シープルの行き方」という動画を公開しましたが、 奈良公園にはたくさんの野生の鹿がいます。 今朝もたくさんの鹿を見かけました ↓↓↓これ日常茶飯事ww 気をつけないといけないのが、鹿の飛び出し!! 奈良は鹿優先なので、渡り終わるまで待たないといけません ↑↑↑これも日常茶飯事で起こる鹿渋滞ww みなさん、奈良へお越しの際はくれぐれもお気をつけて🤗

      • おはようございます。 少量ですが、完成靴下ご用意いたしました🤗https://sheeplsheepl.myshopify.com/collections/%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9D%B4%E4%B8%8B/%E4%BD%9C%E5%93%81%E9%9D%B4%E4%B8%8B

        • 2024年6月の店舗営業予定です

        • 固定された記事

        こんにちは「あみもの工房Sheepl」です

        マガジン

        • 毎日の生活のちょっとしたこと
          1本
        • youtube
          8本
        • 編み図(有料版)
          2本
        • かぎ針作品
          11本
        • SOCKS
          16本
        • 初心者必見完全サポート「みんなで決めるセーター」
          8本

        メンバーシップ

        • たくさんの靴下が編み上がりました🤗

          この投稿を見るには 「Sheepl Townへようこそ」で参加する必要があります
        • パターン特別割引!!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • my commit blanket応用編🤗

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 限定クーポン告知💕

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • たくさんの靴下が編み上がりました🤗

          この投稿を見るには 「Sheepl Townへようこそ」で参加する必要があります
        • パターン特別割引!!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • my commit blanket応用編🤗

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 限定クーポン告知💕

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          作品ができるまで#06(最終回)

          「Sheepl Townへようこそ」に参加すると最後まで読めます

          とうとう出来上がりました🤗 可愛すぎませんか〜💕 色々と頭の中の妄想を形にするために考え、やり直しを繰り返し やっと完成! 今年流行りのRIBBONをアクセントにしてみました。 バッグの底も底板を使っているのでしっかりとしています。 長財布が横にすっぽりと収まるサイズです。 今回使用した材料は以下のとおりです。 👇底板は4枚セットなので、色々な組み合わせが楽しめそう🤗 👇大きなRIBBONは制服用を使用してみました🤗 👇バッグの本体はDARUMA SASAWAS

          作品ができるまで#06(最終回)

          作品ができるまで#05

          「Sheepl Townへようこそ」に参加すると最後まで読めます

          ここまで編めたけれど、この後ももう一工夫して可愛くしたい! なんて考えながらどんどん編み進めていきます🤗 DARUMA SASAWASHIは、編むときは硬く感じますけど、編み上がると とても柔らかに仕上がります。 すでに撥水加工されているのも魅力的🤗 今後この編み図は、「SHeepl Town」にて無料公開します💕 底板は以前にもお話ししたように、取扱メーカーさんに私の希望のサイズがなかったので、Amazonで購入しました🤗 もうひと工夫して可愛く仕上げるのに次の

          作品ができるまで#05

          作品ができるまで#04

          「Sheepl Townへようこそ」に参加すると最後まで読めます

          思うような素材を手に入れると作品づくりってサクサクと進みませんか?ww 今日はここまでと決めていても、あと少しあと少しと止めどきがわからなくなる。。 前回紹介した素材はこちら👇👇 SASAWASHI 👈が4番シェルピンクなので、焦茶にしてみました。 4枚セットなので色々選べるのがいい。 (BAGの編み図も後日Sheepl Townにて無料公開します!) 1段編んだけど、めっちゃ可愛い💕 これはテンション上がりますよね〜🤗 写真はこちら↓↓↓ この続きは、「Shee

          作品ができるまで#04

          作品ができるまで#03

          「Sheepl Townへようこそ」に参加すると最後まで読めます

          再始動! やっぱり解く! DARUMA SASAWASHI 👈で編んでいた作品を潔く解きましたww SASAWASHI 👈も玉巻するとまぁまぁ使いやすいことに気づく🤗 さ、1からやり直し! 頭の中の妄想を形に進めます。 で、今回新たに使うのはこちら👇👇これはとてもいいものを見つけました。 この続きは、「Sheepl Town」にて読めます。 (月額100円でお得な情報がたくさん💕)

          作品ができるまで#03

          作品ができるまで#02

          「Sheepl Townへようこそ」に参加すると最後まで読めます

          次の工程は、サイズを妄想に近づけながら何度も何度も編み直しながら 調整して理想の形にしていきます。 もちろん納得いかずに全部解くことになったとしても、最終的にいい作品ができると思うと躊躇なく解けますねwww 今回の作品もここまで👇編みましたが、全解きです💦ww この続きは、「Sheepl Town」にて↓↓↓ (月額100円でお得な情報がたくさん💕)

          作品ができるまで#02

          作品ができるまで#01

          「Sheepl Townへようこそ」に参加すると最後まで読めます

          今回は、一つの作品を頭の中で妄想させて形にできるまでをご紹介いたします。 まず何を編むかを考えて、色々な素材で試し編みをします。 そして編む素材が決まったら色を決めます。 今回は、色々悩んだ末、DARUMA SASAWASHI👈 に決定しました! さ、頭の中の作品を編んでいきます。 編みながらサイズ感などを考えて、ノート👈 にメモしながら編んでいきます。 この続きは、「Sheepl Town」にて↓↓↓ (月額100円でお得な情報がたくさん💕)

          作品ができるまで#01

        記事

          みんなでむさしを編もう!

          何年か前にコエダケが野呂さんの毛糸で編んだ「むさし」 しかも初めて編んだあみぐるみ。。。 名前もコエダケが付けたのかな〜と思いながら、むさしを見てると シュールな感じが笑えるwww 野呂さんのくれよんで編んだむさしと、 野呂さんのくもさんで編んだむさし。 くれよんむさしは綿をしっかり入れてるみたいですが、くもさんむさしはペレットと綿を微妙な量で入れて、あえてクッタリするように作ったようです🤗 そこで! みんなでむさしを編もう! 編み図は、初めてあみぐるみを編んだあ

          みんなでむさしを編もう!

          作品ができるまで#06(最終回)

          とうとう出来上がりました🤗 可愛すぎませんか〜💕 色々と頭の中の妄想を形にするために考え、やり直しを繰り返し やっと完成! 今年流行りのRIBBONをアクセントにしてみました。 バッグの底も底板を使っているのでしっかりとしています。 長財布が横にすっぽりと収まるサイズです。 今回使用した材料は以下のとおりです。 👇底板は4枚セットなので、色々な組み合わせが楽しめそう🤗 👇大きなRIBBONは制服用を使用してみました🤗 👇バッグの本体はDARUMA SASAWAS

          作品ができるまで#06(最終回)

          作品ができるまで#05

          ここまで編めたけれど、この後ももう一工夫して可愛くしたい! なんて考えながらどんどん編み進めていきます🤗 DARUMA SASAWASHIは、編むときは硬く感じますけど、編み上がると とても柔らかに仕上がります。 すでに撥水加工されているのも魅力的🤗 今後この編み図は、「SHeepl Town」にて無料公開します💕 底板は以前にもお話ししたように、取扱メーカーさんに私の希望のサイズがなかったので、Amazonで購入しました🤗 もうひと工夫して可愛く仕上げるのに次の

          作品ができるまで#05

          今度の作品にこれを使いたい🤗 👇本日より在庫限りの特価〜〜!!👇https://sheeplsheepl.myshopify.com/products/inazuma-10 👇このアイテムと一緒に使います🤗 https://amzn.to/4dUmGvY 詳しくは 「作品ができるまで#01〜#04」を見てね💕

          今度の作品にこれを使いたい🤗 👇本日より在庫限りの特価〜〜!!👇https://sheeplsheepl.myshopify.com/products/inazuma-10 👇このアイテムと一緒に使います🤗 https://amzn.to/4dUmGvY 詳しくは 「作品ができるまで#01〜#04」を見てね💕

          作品ができるまで#04

          思うような素材を手に入れると作品づくりってサクサクと進みませんか?ww 今日はここまでと決めていても、あと少しあと少しと止めどきがわからなくなる。。 前回紹介した素材はこちら👇👇 SASAWASHI 👈が4番シェルピンクなので、焦茶にしてみました。 4枚セットなので色々選べるのがいい。 (BAGの編み図も後日Sheepl Townにて無料公開します!) 1段編んだけど、めっちゃ可愛い💕 これはテンション上がりますよね〜🤗 写真はこちら↓↓↓ この続きは、「Shee

          作品ができるまで#04

          作品ができるまで#03

          再始動! やっぱり解く! DARUMA SASAWASHI 👈で編んでいた作品を潔く解きましたww SASAWASHI 👈も玉巻するとまぁまぁ使いやすいことに気づく🤗 さ、1からやり直し! 頭の中の妄想を形に進めます。 で、今回新たに使うのはこちら👇👇これはとてもいいものを見つけました。 この続きは、「Sheepl Town」にて読めます。 (月額100円でお得な情報がたくさん💕)

          作品ができるまで#03

          本日(5/20)のyoutube liveで紹介したもの👇 これは今年の夏も重宝しそう🤗 https://amzn.to/3UOA6kn 詳しくは今日のliveを見てね🤗 https://youtube.com/live/PfAcmpcz7nA

          本日(5/20)のyoutube liveで紹介したもの👇 これは今年の夏も重宝しそう🤗 https://amzn.to/3UOA6kn 詳しくは今日のliveを見てね🤗 https://youtube.com/live/PfAcmpcz7nA

          今日のyoutube liveでコエダケが買ったもの 👇👇👇 https://amzn.to/3wQbq2J これ楽しそうですよね🤗 詳しくはこちらをご覧ください↓ https://youtube.com/live/U0zV9Djy_0U

          今日のyoutube liveでコエダケが買ったもの 👇👇👇 https://amzn.to/3wQbq2J これ楽しそうですよね🤗 詳しくはこちらをご覧ください↓ https://youtube.com/live/U0zV9Djy_0U

          作品ができるまで#02

          次の工程は、サイズを妄想に近づけながら何度も何度も編み直しながら 調整して理想の形にしていきます。 もちろん納得いかずに全部解くことになったとしても、最終的にいい作品ができると思うと躊躇なく解けますねwww 今回の作品もここまで👇編みましたが、全解きです💦ww この続きは、「Sheepl Town」にて↓↓↓ (月額100円でお得な情報がたくさん💕)

          作品ができるまで#02

          昨日お久しぶりに会ってきました。 私もまだまだパワー不足だなと、この方を見てると思いますww 元気満タンチャージしてきました✌️ https://note.com/yoritaka_ueda/n/n5aafb5130ca0

          昨日お久しぶりに会ってきました。 私もまだまだパワー不足だなと、この方を見てると思いますww 元気満タンチャージしてきました✌️ https://note.com/yoritaka_ueda/n/n5aafb5130ca0

          作品ができるまで#01

          今回は、一つの作品を頭の中で妄想させて形にできるまでをご紹介いたします。 まず何を編むかを考えて、色々な素材で試し編みをします。 そして編む素材が決まったら色を決めます。 今回は、色々悩んだ末、DARUMA SASAWASHI👈 に決定しました! さ、頭の中の作品を編んでいきます。 編みながらサイズ感などを考えて、ノート👈 にメモしながら編んでいきます。 この続きは、「Sheepl Town」にて↓↓↓ (月額100円でお得な情報がたくさん💕)

          作品ができるまで#01

          忘れていた母の日💕 突然のプレゼントは嬉しいもの。。ありがとう 自分の母には。。もちろん忘れていた、ごめんね💦

          忘れていた母の日💕 突然のプレゼントは嬉しいもの。。ありがとう 自分の母には。。もちろん忘れていた、ごめんね💦