shiho

料理や人が好き 小料理屋さんに憧れて 夫と二人暮らし 気ままに書いています

shiho

料理や人が好き 小料理屋さんに憧れて 夫と二人暮らし 気ままに書いています

最近の記事

  • 固定された記事

うのひきだし〜向田邦子さん

私が一番好きな本は 向田邦子さんの「向田邦子の手料理」です。 おいしそうなお料理の写真やレシピはもちろん 向田さんの好きな食べ物や思い出や暮らし方や エッセイのように書かれています。 この本に出会ったのは 大学卒業して社会人になりたての頃 その時はもう、向田さんは亡くなられていましたが 大ファンになりました。 その中で、うのひきだしという表現がありました。 うまいものの略で「う」のひきだし。 おいしかったお菓子の包装紙や お気に入りの食べ物のパンフレットや ひきだしにしま

    • 休日のドライブ

      レンタカーをかりてドライブへ 私は運転がひどいから 極力運転しないけれど 免許は35過ぎてとりました。 運動音痴でフツーに車学に通ったら 一体いつとれるんだ?? 夏休みの合宿免許を見つけて おそらく夏休み 学生さんからガンガン予約入ってる ところてん方式で卒業させてくれまいか やらしい大人の甘い考えを発動して それでも数日ずれ込み なんとか取得しました。 教官に 取ったら運転する?? 身分証明書にしときなさいよって( ̄^ ̄)ゞ 苦手だと思うと余計にやらなくなり いつ

      • ゆっくり呼吸するだけでも

        最近ちと暗めの記事を書いていたから 気分転換に 人によるかもですが 同じことをやり続けると 同じ思考パターンに入り ズーンって暗くなってしまいます。 今はタバコをやめましたが タバコの良いところは たぶん呼吸をすることです。 は?って思われるかもですが。 以前にヨガのイントラ資格をとるのに 全米ヨガアライアンスのRYT200ってのを 受講しました。 その際に呼吸の大切さというか 感情のコントロールに 呼吸の効果を凄く感じました。 ヨガ哲学みたいなのも勉強しますが ヨガの

        • ココちゃんの嗅覚 

          はじめて会ったときから なぜかリラックスしていた。 みんなでペンションに行く車の中 バイト先のママのお気に入りで ママの飼ってたワンコも一緒に ペットも泊まれるペンションに向かっていた。 ママのお嬢さんやお友達や 全部で3台の車で行ったかな… わたしははじめて会った お父さんみたいな年齢の お父さんとは違う雰囲気の おじさんの車の助手席にいた。 人と話すのは苦手で みんなが話すのをただ聞いていて 会話に参加はしなかったが 放っておいてくれる感じも 自由で心地よいものだっ

        • 固定された記事

        うのひきだし〜向田邦子さん

          感情のエネルギー

          自己肯定感を高める方法に 自分のルーツを知るという方法があるようだ。 自分が両親から生まれ その前は祖父母があり またその前は…親戚もたくさんいたり 自分はひとりじゃないんだと この世に愛されて生まれてきて 歴史や繋がりや満たされた気持ちになり 自己肯定感があがっていくそうだ。 実の父を知らない 名前も顔も知らない 成人して会いたいと思ったときは もう亡くなっていて ルーツが半分ごっそりぬける。 ならば自己肯定感は高められないのか? 私は今、このnoteを書いている。

          感情のエネルギー

          プレゼント

          毎年ゴールデンウィークがあるけど いつも何してたかな?? コロナもあったし 今年は福岡に行き 去年は福井に行き 私達夫婦は結婚して 今回が2度目のGW お互い初婚で同い年で 結婚が遅く子どももいない。 いろいろあったであろうことは 想像できるし大人だから お互いに尊重している。 インスタを見ていたら 気になる言葉があった。 詳細は忘れたけれど 神様がくれたプレゼントのひとつに 忘却がある…そんな内容だった。 プレゼントなのに 嬉しいより切ない気持ちになった。 全部を

          プレゼント

          職人さんはかっこいい!

          これを書いている今日が 私たちはGW最終日です。 夫は今日までがお休み。 昨日は手頃なお寿司屋さんへ すごく並ぶ人気店 人気なのわかるなあって 握りもおいしいけど ちょこっとおつまみもおいしくて お店の人も決断が早いというか 迷いなく気持ちよい対応… ホタルイカの食べたかったのが 売り切れになり残念、、また来よう! お寿司ってどうして美味しいのか 酢飯にお魚をのせて お醤油をつけて食べるだけなのに 自宅で真似して作ってみたことがあるのですが なんだか全然パッとしないんで

          職人さんはかっこいい!

          唐津へドライブ続き〜もつ鍋

          一昨日のドライブは博多から唐津へ 夫は、意外なものに興味を示した。 唐津くんちの山車(だし)だ。 曳山と呼ぶみたい。 タイトルの写真は ポスターの浦島太郎さん。 さまざまなデザインの楽しい曳山が お祭りを大迫力で駆け抜けるよう。 全部で14台あるそうで その曳山が駅近くセンターみたいな所に 展示してあると知り、行きました!! いそいそと入場… 一眼レフカメラを取り出し え?え?え?と慌てている。。 残念ながら ガラス越しにしか見ることが出来ず 入り口に書いてあったけど

          唐津へドライブ続き〜もつ鍋

          唐津へドライブ

          昨日はレンタカーで唐津へ。 ナビをひとまず唐津駅に…いざ出発!! 出だし早々 ん?この子はあんまりナビが 仲良くなれるかな?と呟く夫 確かに。 なぜか大回りを教えてくれる。。 指示のタイミングも遅く 高速に乗るのに手間どる。 無事に高速にのったら 「この先、雨です…」 ん?あがったのかな… どこにも降ってなかったよ。 なんやかんやで 糸島を通過し唐津へ到着。 何たべようか? 〇〇ちゃんが(小倉に住む友人) 九州のやわらかいうどん ごぼ天うどん食べてみて!って ラー

          唐津へドライブ

          私のGWスタート!

          昨日は新幹線で博多に到着。 実は朝食はヨーグルトだけにしていました。 (かつサンド我慢できず食べてしまったけど) なぜなら博多ラーメンを食べるから。 昔、麻布十番の商店街入ってすぐのとこ 「じゃんがららーめん」があって もう随分前になくなったけど そこが私の博多ラーメンとの出会い。 当時もの凄い衝撃を受けて えっ?ラーメンに紅生姜? お店にただよう豚骨のはげしい匂いに 何もかも考えられなくなるような だけどまた食べたくなる中毒性の高いあの感じ。 極細麺にまろやかなスープ

          私のGWスタート!

          近頃聞かない言葉 セミプロ

          昨日は、予想以上に 残りの課題に時間がかかり お昼終わりの予定が午後3時。 前の日に夕食後 寝てしまったからだ。 思えば、その前の日に ランチ後お昼寝したからだ。 時間は正直だ やらなかった時間そのまま ちゃんと予定がずれた。 たまに早く終わる時もあるけど 私の場合は、あまりない。 これくらいかかるか?は当たる。 それと食事をすると 眠くなるのは皆そうかもだけど 結構昔からで本当に我慢できず 普段はいいけど 特に上司と出張とか…困る。 「腹の皮が突っ張れば瞼がたるむ

          近頃聞かない言葉 セミプロ

          日記みたいに書こう 素人鉄板焼き開店

          この何日間か レポート作成について投稿して 生活が楽しくなりました。 メリハリや気分転換になったり なに書こうかなって気にしてるからか 新鮮な気持ちで過ごせる感じ。 それと言葉にする練習になります。 日記みたいになるべく何か 毎日書こうと思います( ̄^ ̄)ゞ 昨日は無事にレポート提出を終え 疲れて夕食は簡単に ホットプレート調理 母から届いたお肉と山菜で 素人シェフ夫による鉄板焼き開店です。 オリーブオイルで まずにんにく…香りがしてきたらメイン投入 タラの芽も…天ぷ

          日記みたいに書こう 素人鉄板焼き開店

          レポート作成⑥終 老眼鏡を買いに行こう!

          ひとまず書き終えた。 あとはチェックして 引用や参考文献を明記して提出する。 今回のレポート作成で感じたことは 自分の読解力のなさだ。 テキストや参考にしたい資料を読んでも 言おうとしていることがわからない。 本を読むのが減ったのもあるかも 老眼が進み小さな字を読むのがつらく この10年くらいはめっきり 写真があったり、そういう方が落ちつく。 GWの旅行が終わったら 老眼鏡を買いに行こう! 逆に良かったと思うのは noteを始めていたこと。 言葉にする練習になっていた

          レポート作成⑥終 老眼鏡を買いに行こう!

          レポート作成⑤ケンカ再燃し日本酒で撃沈

          今朝はゆっくり起床 昨日の夜のうちにお洗濯しておいたから平気 最後書いちゃいなと言われて パソコンを開きとりかかる。 書き終えたらホットケーキを焼いてくれる 彼のおかあさんが送ってくれた ホットケーキミックスがあり朝昼兼用だ。 いつも送られてくる中身は バラエティに富んでいて楽しい。 お菓子やお米やフルーツやお野菜 すきやきのタレや海苔やおもちや 巨大なナッツの缶やラップやさきいか 書き終えて読み上げる お腹がぐーっとなる しまらないな…と笑われたが あなたらしい…と焼

          レポート作成⑤ケンカ再燃し日本酒で撃沈

          レポート作成④ひとまずビールはおいしい

          ひとまず8割がた書き終えた。 夫に相談しながら ちょっと読むから聞いて〜とか PCの画面を見てもらったり チェックしてもらいながら ゴールは何? 話しの流れが急、不自然 ここの部分が薄い… じゃあ、これはー?? ゴールは何? それによって違うから… ゴールはね、、えーと 私が書きたかったことって何?? 知らんがな… だから設計図を書けって 何度も言ってるよね… ブチ切れた私。。 わたし今まで、あなたに知らんがなとか 言ったことある?? 否定ばっかり 否定するんな

          レポート作成④ひとまずビールはおいしい

          レポート作成③大骨と小骨作り

          あらすじ、設計図を書け 大骨、小骨 ゴールを目指せ 夫に言われて、昨夜考えてみたが 最後は妹に夜中に電話して 飲みながらおしゃべり2時間… 今日もお洗濯だけして机に向かうが 電池切れ…お昼寝して起きたら ただいま12時57分。。 noteをひらき 何もかもあきらめたい気持ち…絶望感 ベッドの中でこれを書いている。 なんとなく書こうとした Wordは出てきたけど膨らませるのに 参考資料となるものが見つからない。 書こうとしてることは 芸術は日々の暮らしの中に 実はたく

          レポート作成③大骨と小骨作り