マガジンのカバー画像

シカクのひみつマガジン

大阪のZINEセレクトショップ「シカク」のマガジン。業務日誌、ゲストの読み物、音声や動画、昔のメルマガや出版物からの蔵出し記事などを月4〜5本更新します。連載ごとのまとめは「ハッ… もっと読む
定期購読500円で、毎週更新される記事を全て読めます。150円で1記事だけ読むこともできます(たま… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

スズキナオRADIO 世界の公園から #23(有料ディープ版)

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(24:08)はマガジン購入すると視聴できます。

代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」4月前半

2024/4/4(木) 今月末で仕事を辞めるというQさんが来店。今後の話などを聞く。 今までは本作り…

150

代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」3月後半

2024/3/16(土) 「私は大学で非常勤講師をしてまして、担当していたゼミ生がもうすぐ卒業するん…

150

冷えという穢れ、祓いのための温熱(古賀及子のエッセイ)

安産を目的としたお灸の治療院に通っていたことを、最近急に思い出した。 思い出したのはいい…

150

代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」3月前半

2024/3/4(月) 台湾のイベント出店から無事帰国。 今回は大きなトラブルもなく、全体的にスムー…

150

スズキナオRADIO 世界の公園から #22(有料ディープ版)

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(01:09:01)はマガジン購入すると視聴できます。

私をおいて死なないで(古賀及子)

会ったことのない人の通夜に連れて行かれたことがある。 中学生の頃だ。亡くなったのは隣町の高校生で、朝、自転車で新聞配達をしていて朝もやと一緒に車にひかれてしまったのだという。 隣町は山間の谷に沿って住宅がまばらに立ち並ぶ。道はうねって当時は砂利道だった。あまり車の通りは多くなかった。 冬のことだ。新聞を配達する時間はまだ夜として暗く、もやしのように立つ田舎の道の街灯は、明るさも限定的で頼りなかっただろう。 自転車に乗り吐く白い息も朝のもやで見えない。力強く漕いで進む姿

有料
150

【蔵出し】幻のフリペ シカク月報第4号

スズキナオRADIO 世界の公園から #21(有料ディープ版)

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(39:13)はマガジン購入すると視聴できます。

代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」2月後半

今回は風邪で寝込んでいたため日記が少ないです。すみません! 2024/2/17(土)〜22(木) 風邪で…

100

代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」2月前半

2024/2/1(木) 近所にドールという喫茶店があって、しばらく休んでいたのだけど、今日前を通っ…

150

私が4000gの赤ん坊を産んだ日、同じ病院で5000gの赤ん坊が産まれた(古賀及子)

私が4000gの赤ん坊を産んだ日、同じ病院で5000gの赤ん坊が産まれた。 息子の話だから、もう16…

150

スズキナオRADIO 世界の公園から #20

00:00 | 00:00

※試聴版です。オリジナル版(18:21)はマガジン購入すると視聴できます。

代表たけしげの業務日誌「つつがある日々」1月前半

2024/1/3(水) 1日と2日は実家に帰省して(といっても大阪府内だが)仕事をしなかったので、一応今日が仕事始め。 6日から始まるフェアのパネル作りや、シカクの福袋販売のお知らせ準備などをする。 1日に大きな地震があり、2日には飛行機事故があった。個人的なことでは同居人が背中を痛めて毎日つらいつらいと嘆いており、兄一家はインフルエンザになったという。 普段でもなかなかないようなめでたくないニュースが立て込んでおり、どんよりする幕開けだ。 福袋はいつも安いのと高いのの2

有料
150