マガジンのカバー画像

中西理の演劇批評サイト

176
雑誌、ネットを問わず演劇批評の掲載の場が減ってきている中で何とか批評の場を作りたい。特に批評にさらされる機会が限られる若い劇団を積極的に取り上げ批評を書いていきたい。若い書き手の… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽

綾門優季「蹂躙を蹂躙」など個性的な戯曲と個性派俳優がバトル しあわせ学級崩壊リー…

しあわせ学級崩壊によるリーディングライブ第2弾。プログラムとして、僻みひなたのオリジナル…

中西理
1年前
3

ダムタイプ「S/N」の音楽監督、山中透によるカフェライブ「山中透と愉快な仲間たち …

ダムタイプ「S/N」*1の音楽監督として知られる山中透によるカフェライブを見た。ダムタイプの…

中西理
1年前
7

ダンスと語り 二人一役演出でゲーテ「ファウスト」劇化 ダンスカンパニーデペイズマ…

木皮成が率いるダンスカンパニーデペイズマンがゲーテの「ファウスト」を原案に舞台作品化した…

中西理
1年前
1

ダンスカンパニーデペイズマンファウスト2作 国際共同制作公演「#FAFAFA - ファウスト…

木皮成が率いるダンスカンパニーデペイズマンがゲーテの「ファウスト」を原案に舞台作品化した…

中西理
1年前
1

いいへんじ二本立て公演『薬をもらいにいく薬』@こまばアゴラ劇場

いいへんじ『薬をもらいにいく薬』は昨年7月に芸劇eyes番外編 vol.3『もしもし、こちら弱い…

中西理
1年前
1

平成の舞台芸術回想録(9) 維新派「呼吸機械」

維新派の公演を巨大というしかない野外舞台を追いかけて奈良山奥のグラウンドから瀬戸内海に浮…

中西理
2年前
1

後期維新派論 〜演劇・ダンス・音楽・美術のはざまで〜

維新派を率いてきた松本雄吉氏が2016年6月に死去したことにともない追悼の意味もこめて維新派最終公演「アマハラ」(2016年10月17日観劇)=写真=は上演された。公演会場となった平城宮跡は生前から松本がこだわり公演会場にしたいと執念を燃やしていた場所であり、本人が亡くなった後の追悼公演の形だったとはいえ、この場所での公演を見られたことにはいろんな意味での感慨があった。  本来はこの「アマハラ」について語ることから始めなければならないのであろう。この公演については舞台の終わ