小野 麻梨子@美容皮膚科医

おのまりこ皮膚科クリニック院長(京都)👩‍⚕️ ■オンラインショップhttps://mary…

小野 麻梨子@美容皮膚科医

おのまりこ皮膚科クリニック院長(京都)👩‍⚕️ ■オンラインショップhttps://mary-medical-store.com/ ■クリニックHP https://marikoclinic.com/

マガジン

  • 小野 麻梨子@皮膚科医 

    京都左京区松ヶ崎にあります おの まりこ皮膚科クリニック院長です。 ホームページはhttp://www.markoclinic.com おすすめの基礎化粧品やサプリはオンラインショップ にてごらんいただけます。https://mary-medical-store.com/

最近の記事

目の下のくまにスネコスパフォルマ注射

目の下のくまを改善するのにスネコスパフォルマ注射始まりました。 左が治療前 右が2週間に1回 3回治療後 スネコスパフォルマは、いわゆる肌を育てる薬剤です。 肌を膨らませるのではなく、 6種類のアミノ酸と非架橋ヒアルロン酸が適切な比率で配合されている薬剤を 注入することによって、線維芽細胞が刺激、再生され、 Ⅳ型コラーゲンを含む完全な混合物を作り出すとともにエラスチンの産生を促進してくれます。 治療方法は、目の下にクリニックにて表面麻酔を外用して20分から30分

    • おでこと眉間のしわボトックス治療後 1日目から14日目の効いてくる感覚

      今回は、おでこと眉間のしわに対してボトックス治療した後の 効いてくる感覚を共有したいと思います。 【事前に】 施術より前の日で、ボトックス注射についてカウンセリングをうけて、 同意書をもらって帰る。 【当日】 ・クリニックについたら、事前にもらっていた同意書に署名したものを受付に渡す。 お手洗いにはこの時に行っておくとよい。 ・洗顔に案内されるので、洗顔。 ・おでこと眉間の表面麻酔をクリニックで看護師さんに塗ってもらい、30分ほどゆっくり待つ 30分したら

      • 綺麗のためにお出かけ前にすること2つ

        お出かけするときに綺麗のためにすること。厳選して2つ。 一:飲む日焼け止め ソルプロ 毎日決まった時間に飲んで、継続していくことが大切。 → https://mary-medical-store.com/?pid=167615116 ※クリニックに通っている患者様には、リポC、クリスタルトマト、トランサミン内服なども 併用ご提案しております。 二:塗る日焼け止め プロテクターwベース  顔だけじゃなくて、首の後ろも耳もデコルテも手の甲も腕にも。 → htt

        • 私が受けている美容医療は何ですか?

          当院は紹介でご来院くださる方がとても多いのですが、 初回のカウンセリングの際のご質問で多いのは 「私が今まで他で受けていた治療は何ですか?こちらで受ける治療との違いは何ですか?」 今まで他院で受けておられた治療(機械名、薬剤名、治療法名など)と ご友人やご家族などから教えてもらって当院で受ける予定の治療 が同じ部類のものなのか、何なのかよく分からないという質問です。 今回はざっくりと治療法を分類し、当院で治療を受けるときに理解しやすいようにしたいと思います。 ※

        目の下のくまにスネコスパフォルマ注射

        マガジン

        • 小野 麻梨子@皮膚科医 
          114本

        記事

          光治療の施術後にWマヌカDRM

          光治療の施術後にピーリング治療を受けたい方が多いため、 長期間にわたり色々なものを検討してやっと導入しました。 【 WマヌカDRM 】 1回 ¥5,500(顔) (税込) 手順は ①人気のマヌカピールのマイルドタイプを塗布いたします ※ピーリングの時間は1から3分間(肌の状態によって時間は調節します) ※お肌の敏感な方はピリピリすることが多いです ②中和剤を塗布いたします。その後軽く洗顔(ここでピリピリは感じなくなります) ③DRMマスクを10分間(瞼の上もマ

          光治療の施術後にWマヌカDRM

          脇の黒ずみの治療法

          脇のレーザー脱毛のカウンセリング時に、 脇の黒ずみのご相談を受けることが度々あります。 カウンセリング時にお話しする黒ずみの治療にご自宅でできる方法の 一部をご紹介いたします。 ご自宅でできる治療法の一例 ①マナソープによる洗浄 (例:よく泡立てて、脇に優しくなじませて、1分ほど置いてから流す) ↓ ②MLAクリアエッセンストナーを外用する ↓ ③KOJIBRIGHTを外用する ※色の濃さや肌の状態によっては、カウンセリング後に外用薬を処方する場合もあり

          ダイエットしたい!当院のパーソナルトレーナー

          体の中からも健康で綺麗に!を目指している, 当院にはパーソナルトレーナーが在籍しています。 おの まりこ皮膚科クリニックに併設されているトレーニングルームで、 お一人で、親子で、ご友人と、夫婦でなどで受けることも可能です。 体力や目的に合わせて、イカロスクラウド、パワープレート、インボディ、TRX、ダヴィンチボードなど様々なツールも使用していきます。目的は皆さまそれぞれです✨ •腰がいたい、肩が痛いのを改善したい •お腹周りをすっきりさせたい •ダイエットしたい

          ダイエットしたい!当院のパーソナルトレーナー

          肌若返り治療PFC治療が変わりました!

          PFCとは皮膚のアンチエイジングをもたらす成長因子を多く含む血漿のことです。 PFC療法では自分の血液から採取した多血小板血漿(PRP)を皮膚に注入することにより、 コラーゲン、プロテオグリカン、ヒアルロン酸などの産生を促進し、 組織を分厚くすることにより皮膚のハリが改善できます。 ※当院では組織を膨らます薬剤の添加はしておりません。 ※写真はイメージです。 【 治療の流れ 】 ①初めての方はカウンセリングをいたします。(初診料3,300円 再診料1,650円)

          肌若返り治療PFC治療が変わりました!

          MSSサプリを購入されたい場合のクリニックコード

          月曜日・火曜日は 一般皮膚科(アトピー、湿疹、いぼ、ニキビなど)外来もしておりますが、 栄養療法外来も開設しております。 皮膚科医師であり、さらに臨床分子栄養医学研究会認定医でもある 二宮悠紀子医師が 詳細な聞き取りと採血の結果より患者様の困りごとを、 食事やサプリの取り方を患者様と相談しながら解決していきます。 その際に使用するサプリは個人個人まったく違います。 ※採血結果によってはサプリを使用しないで治療を開始することもあります。 医師より ・MSSとい

          MSSサプリを購入されたい場合のクリニックコード

          光治療とレーザー治療の違い④外用治療について

          「しみやいぼを治療したいのですが、どの治療がいいですか」 自費(美容)のカウンセリングでよくいただくご質問の一つです。 当院では大きく4つの治療法があります。 ①イボレーザー ②シミレーザー ③ 光治療 ④外用治療 上記について説明していきます。 今回は④外用治療について纏めます。 外用療法で適応になるのは、 ・レーザー治療後、光治療後の黒ずみ(炎症後色素沈着) ・シミの再発予防 ・ニキビ後の黒ずみ ・肝斑などです。 外用療法するときに、 美白剤

          光治療とレーザー治療の違い④外用治療について

          光治療とレーザー治療の違い③光治療

          「しみやいぼを治療したいのですが、どの治療がいいですか」 自費(美容)のカウンセリングでよくいただくご質問の一つです。 当院では大きく4つの治療法があります。 ①イボレーザー ②シミレーザー ③光治療 ④外用治療 上記について説明していきます。 今回は③光治療について纏めます。 光治療を当院で受ける方が多い理由は、 シミだけでなく、くすみ・赤み・毛穴の改善、肌の若返りの効果があるので、 定期的にあてていると、肌がきれいに保たれるからです。 また当院の光

          光治療とレーザー治療の違い③光治療

          光治療とレーザー治療の違い②シミレーザー

          「しみやいぼを治療したいのですが、どの治療がいいですか」 自費(美容)のカウンセリングでよくいただくご質問の一つです。 当院では大きく4つの治療法があります。 ①イボレーザー ②シミレーザー ③光治療 ④外用治療 上記について説明していきます。 今回は②のシミレーザーについて纏めます。 写真はイメージです。 しみにもいくつか種類があります。 A:両頬、おでこや瞼に茶色から青いような小さい色素斑(頬部後天性真皮メラノサイトーシス) B:両頬から顔全体に小

          光治療とレーザー治療の違い②シミレーザー

          光治療とレーザー治療の違い①イボレーザー

          自費(美容)のカウンセリングでよくいただくご質問の一つです。 当院では大きく4つの治療法があります。 ①イボレーザー ②シミレーザー ③光治療 ④外用治療 上記について説明していきます。 今回は①のイボレーザーについて纏めます。 ①”触るとざらっとしていたり、盛り上がりのあるもの”は一般的にイボ (医学的な名称は様々あります)と呼ぶことがおおいです。 そしてシミのように見えて、実はわずかな盛り上がりがありイボであることも 良くあります。 このような時に

          光治療とレーザー治療の違い①イボレーザー

          クリニックの看板と診察券が新しくなりました。

          先日、お知らせしておりました通り クリニックの名称変更に伴い、クリニックの看板と診察券が新しくなりました。 ※院長の苗字が「重」から「小野」に、 クリニック名が「しげまりこ皮膚科クリニック」から「おの まりこ皮膚科クリニック」に 変更になりました。 ホームページも新しくなりました。(おの まりこ皮膚科クリニック) →  https://marikoclinic.com/ 前回クリニックの名称変更をお知らせしてから、 「先生変わっちゃうの?どうしよう」と 皆様

          クリニックの看板と診察券が新しくなりました。

          乾燥肌の保湿にはDRXボディミルク

          急に寒くなって、空気がとても乾燥してきました。 ひざ下、背中、腰回りかさかさして、服がこすれると余計にかゆみが増すことも しばしばありますよね。 体の保湿には当院ではDRXボディミルクをご提案しております。 お風呂から上がったらすぐ、朝パジャマから着替えるときなどに、 全身もしくは乾燥の気になるところにさっと塗ってください。 しっとりしますが、べたつかずさらっとしていることと、赤ちゃんから大人まで ご使用いただけるところが人気の理由です。 商品の詳細はこちら↓

          乾燥肌の保湿にはDRXボディミルク

          クリニックの名称変更について

          この度、クリニックの名称変更をする運びとなりました。 旧)しげまりこ皮膚科クリニック 院長 重 麻梨子 新)おの まりこ皮膚科クリニック 院長 小野 麻梨子 左京区松ヶ崎で開業して13年になります。 勤務医だったころから数えると20年以上診察させていただいている患者様も多く 診察の時に患者様と懐かしい話に花が咲くことも、 赤ちゃんだった子が社会人となって自分一人で診察に来てくれるようになることも、 三世代で診察に来てくださり、わいわいすることも、 全てのことが

          クリニックの名称変更について