そがさちえ

わかってもらえた。それだけで力が湧く。 思いを伝えて、安心して自分を発揮しよう。 −そ…

そがさちえ

わかってもらえた。それだけで力が湧く。 思いを伝えて、安心して自分を発揮しよう。 −そのお手伝いしてます。 気になると突撃質問癖あり。思い出や日常の小さな発見書きます。人間臭い人、初対面での会話、宝塚、時代劇、クラシック好き。お母さん業界新聞記者。2児の母。水戸出身厚木在住。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,801本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 書く部|みんなでつくるマガジン

    • 1,102本

    メンバー同士、もう少し交流というか「あ、どーも」があっていいのかなと。記事を書いたら(よければ)放り込んでください。ぜひ、あなたも読んでください。基本はその日の記事を、あと「これ読んで!」って過去記事も数本なら。みんなでいいマガジンにしましょ~🙌

  • 【わかってもらいたい】【誤解されたくない】の処方箋

  • シリーズ:耳鼻科での楽しみ

    息子と仕方なく通い始めた、耳鼻科。 ある日から少しずつ、いろんな楽しみが見つかり、常連さんとのやりとりもクセになりつつあります。 小さな小さな日常の楽しさ、おかしさを綴っています。

  • 音楽あれこれ

    元アマチュアオーケストラのクラ吹き、ミュージカルや映画好きなライターが好き勝手に音楽のことを書いています。 ※楽典や音楽表現など、正確ではないと思いますのでご了承ください^ ^

記事一覧

固定された記事

改めて、自己紹介(2024/5/22現在、未完修正中)

はじめましての方も、ご存知の方も、こんにちは! こちらを読んでくださってありがとうございます。 話してるうちにまとまらなくて「結局、何が言いたいの?」とわかって…

そがさちえ
7か月前
128

起業・副業向け使わないでほしい【NG言葉】とその対処法

SNSを見ていると、「怪しい、難しい、圧を感じる…」というように、なんとなくスルーしてしまう言葉はありませんか? 普段、個人事業主や経営者の方の言語化をサポートし…

そがさちえ
3時間前
12

人の性分はいつまで変わらないのか。

今日、不注意で壁に手をぶつけて、気づいたら手にすり傷ができていた。 時々、こんな風に体の幅を見誤る。 思い返すと中学の頃から変わらない。 遅刻ギリギリだからとめ…

12

苦手な相手とのコミュニケーションのコツは、先に"負ける"こと。

例えば、 ・お店の店員さんがなんだか感じ悪い ・子どもの習い事の先生がツンケンしている など、「苦手な人だけれどコミュニケーションを取る必要がある」という場面で…

27

村上弘明かっこいいなぁ。
(八丁堀の七人という時代劇の再放送)

鬼平の吉右衛門さんや、
御奉行やってた加藤剛さんや。

着物を着るとかっこよさが増すのか?

2

あと12人でフォロワーさん300人です✨

ちょっとずつちょっとずつ。

先日の負けないように枯れないように的な記事で数人フォローしてくださって、ありがとうございます!

コメントお返事遅めですみません。

300人になったら何かしようかな〜

6

誰かに冷たい態度を取られた時の気持ちの対処法。

「自分、何か悪いことしたかな?」と思うくらい、相手に冷たい態度を取られた経験、ありませんか? そんな時は落ち込んだり、相手を悪く思ったりしがちです。 でも一歩踏…

26

まさに別れ際にぴったりな曲を歌われた話。

もう15年以上前のこと。 遠距離でつきあってた人とカラオケに行った。 その人は「あまり歌うのは得意じゃないから」と、私が数曲歌って、気が向けばあちらが1、2曲歌うス…

33

どんな時も、負けないように枯れないように。

20代も終わる頃。 私は激務とパワハラとで、うつと診断されてトータル約10か月、休職していた。 休職前の生活は結構ハードだった。 ある月曜日。 大荷物を引きずり、ヒ…

55

初対面でも会話が進む!おすすめの質問と注意すべきこと。

仕事、子ども関係の集まり、コミュニティなど、初対面やほとんど話したことがない人と、コミュニケーションが必要な時、ありますよね。 皆さんはどうされていますか? 今…

16

子どもの風邪→数日後自分も…という流れがいやだー!!

(今、引きそうな気がしてる…)

4

中井貴一さん×國村隼さんのNHK時代劇『雲霧仁左衛門』、来年1月ファイナル!

楽しみだけど寂しい…。

5

いろいろと限界なのに、早く寝るのがもったいない気がしてしまう。

器用貧乏みたいな言い方で、言えないものか。

…いや、疲れ過ぎなので寝よう。今日こそ早く寝よう。

そがさちえ
10日前
14

役に立たない特技が孤独を救えるか⁉︎

私には密かな特技がある。 それは、赤ちゃんの月齢を当てること! 子育て支援センターへ向かう建物や、駅などのエレベーターで遭遇した赤ちゃんの月齢はほぼ当てられる。…

そがさちえ
11日前
32

"兄"とコスモドリアの思い出。

大学の頃、仙台に住んでいました。 その頃、時々行っていたお店の1つがロイヤルホスト。 大学のオーケストラの先輩Nさんはロイホのリーダーもしていて(副店長だったかも…

そがさちえ
12日前
16

痛みはご免だから、お灸を買った話。

先週の木曜日。 久しぶりに昼間なんの予定も入れなかった。 思うままに過ごしてみることにした。 前日の水曜は、リアルで朝活に参加したり、〆切があったり。 相当気を…

そがさちえ
13日前
22
改めて、自己紹介(2024/5/22現在、未完修正中)

改めて、自己紹介(2024/5/22現在、未完修正中)

はじめましての方も、ご存知の方も、こんにちは!

こちらを読んでくださってありがとうございます。

話してるうちにまとまらなくて「結局、何が言いたいの?」とわかってもらえない人が、気づいたら問題が消え前向きになれる、お手伝い中! 

【想いを持って起業・開業・リブランディングしたい人】のお悩みや望みに合わせて、基本何でもお手伝い。
具体的には、質問・言語化・思考整理・戦略的プランニングをして、ブロ

もっとみる
起業・副業向け使わないでほしい【NG言葉】とその対処法

起業・副業向け使わないでほしい【NG言葉】とその対処法

SNSを見ていると、「怪しい、難しい、圧を感じる…」というように、なんとなくスルーしてしまう言葉はありませんか?

普段、個人事業主や経営者の方の言語化をサポートしていて「もったいない!」と感じるのが、【言葉の選び方】です。

今日は、せっかくの未来のお客さまを逃さないために、①スルーされやすいNG言葉と、②NG言葉を伝わる言葉に変化させる、3つの問いかけをお伝えします。

①スルーされやすいNG

もっとみる
人の性分はいつまで変わらないのか。

人の性分はいつまで変わらないのか。

今日、不注意で壁に手をぶつけて、気づいたら手にすり傷ができていた。

時々、こんな風に体の幅を見誤る。

思い返すと中学の頃から変わらない。

遅刻ギリギリだからとめちゃくちゃ急いで走っているところに、前からトラックが来た。 

歩行者用の白線の中を走っていたけれど、トラックの大きさにとっさに避けたら、コンクリート塀で手を思いっきり擦った。

ここで普通なら、「イタっ!!」と立ち止まるところだが、

もっとみる
苦手な相手とのコミュニケーションのコツは、先に"負ける"こと。

苦手な相手とのコミュニケーションのコツは、先に"負ける"こと。

例えば、

・お店の店員さんがなんだか感じ悪い
・子どもの習い事の先生がツンケンしている

など、「苦手な人だけれどコミュニケーションを取る必要がある」という場面で困ったことはありませんか?

そんな時にやってみてほしいのが、「こちらから笑顔で感じよくふるまう」です。

先日、飲み会に参加したときに、その威力を感じたのです。

その日、店内はとても混んでいて、注文を取りにきた若い店員さんは明らかに

もっとみる

村上弘明かっこいいなぁ。
(八丁堀の七人という時代劇の再放送)

鬼平の吉右衛門さんや、
御奉行やってた加藤剛さんや。

着物を着るとかっこよさが増すのか?

あと12人でフォロワーさん300人です✨

ちょっとずつちょっとずつ。

先日の負けないように枯れないように的な記事で数人フォローしてくださって、ありがとうございます!

コメントお返事遅めですみません。

300人になったら何かしようかな〜

誰かに冷たい態度を取られた時の気持ちの対処法。

誰かに冷たい態度を取られた時の気持ちの対処法。

「自分、何か悪いことしたかな?」と思うくらい、相手に冷たい態度を取られた経験、ありませんか?

そんな時は落ち込んだり、相手を悪く思ったりしがちです。

でも一歩踏み込んで考えることで、気持ちが軽くなるかもしれません。

今日は、その踏み込み方をお伝えします!

それは【相手の行動には肯定的な意図がある】と考えることです。

肯定的意図とは、

のこと。

例えば、パンを盗んだ人がいるとします。

もっとみる
まさに別れ際にぴったりな曲を歌われた話。

まさに別れ際にぴったりな曲を歌われた話。

もう15年以上前のこと。

遠距離でつきあってた人とカラオケに行った。

その人は「あまり歌うのは得意じゃないから」と、私が数曲歌って、気が向けばあちらが1、2曲歌うスタンス。

そんな彼が歌った曲が、SMAPの『オレンジ』。

これを歌われたあと、すぐ別れた。

いや、別れると2人で決めた後だったか?(だいぶ前過ぎてはっきり覚えてない…)。

「ちょっと無神経すぎない?
いや、この通り思ってくれ

もっとみる
どんな時も、負けないように枯れないように。

どんな時も、負けないように枯れないように。

20代も終わる頃。

私は激務とパワハラとで、うつと診断されてトータル約10か月、休職していた。

休職前の生活は結構ハードだった。

ある月曜日。
大荷物を引きずり、ヒールにスーツで朝7時の新幹線に乗り、地方の客先へ行く。

月曜から木曜までは、毎晩12時まで客先の資料を整理したり、銀行向けの資料を作ったり、銀行と飲み会したり。

金曜夜、また東京へ戻る。
土日は会社で作業して、月曜日はまた大荷

もっとみる
初対面でも会話が進む!おすすめの質問と注意すべきこと。

初対面でも会話が進む!おすすめの質問と注意すべきこと。

仕事、子ども関係の集まり、コミュニティなど、初対面やほとんど話したことがない人と、コミュニケーションが必要な時、ありますよね。

皆さんはどうされていますか?

今日は、インタビュアーという仕事柄、また普段から初対面の人にもよく話しかける経験から、すぐ使える質問と、注意点をご紹介します!

すぐ使える質問①
どちらからいらしたんですか?
お住まいはどのあたりですか?

これはすでに使っている方も多

もっとみる

子どもの風邪→数日後自分も…という流れがいやだー!!

(今、引きそうな気がしてる…)

中井貴一さん×國村隼さんのNHK時代劇『雲霧仁左衛門』、来年1月ファイナル!

楽しみだけど寂しい…。

いろいろと限界なのに、早く寝るのがもったいない気がしてしまう。

器用貧乏みたいな言い方で、言えないものか。

…いや、疲れ過ぎなので寝よう。今日こそ早く寝よう。

役に立たない特技が孤独を救えるか⁉︎

役に立たない特技が孤独を救えるか⁉︎

私には密かな特技がある。

それは、赤ちゃんの月齢を当てること!

子育て支援センターへ向かう建物や、駅などのエレベーターで遭遇した赤ちゃんの月齢はほぼ当てられる。

瞬時に観察し、頭の中にある自分の子やその友たちの赤ちゃん時代のデータと比較。

再度、ぷにぷに感と表情から、月齢を出す。

※真面目に書いてみたけど、ただただ、子どもの頃から赤ちゃん見るのが好きなだけ(笑)。

仕事に役に立つような

もっとみる
"兄"とコスモドリアの思い出。

"兄"とコスモドリアの思い出。

大学の頃、仙台に住んでいました。

その頃、時々行っていたお店の1つがロイヤルホスト。

大学のオーケストラの先輩Nさんはロイホのリーダーもしていて(副店長だったかも?)。

そんな制度が本当にあったのかわからないけど、バイト中に行くと"家族割"と言って月に2人、おごってくれていた。

Nさんには、顔の似ていない弟や妹が何人もいたことになる。

特に私や何人かは、Nさんと大学オケだけでなく高校吹奏

もっとみる
痛みはご免だから、お灸を買った話。

痛みはご免だから、お灸を買った話。

先週の木曜日。

久しぶりに昼間なんの予定も入れなかった。
思うままに過ごしてみることにした。

前日の水曜は、リアルで朝活に参加したり、〆切があったり。

相当気を張っていたのだろう。

なんの予定もないフリーな木曜、まずカフェに行くも何もする気が起きない。

本や手帳、ノートを持ち込んだけど、チラッとしか開かず。

こんなだるくて重いのはまずいなと、すぐ受けられるリンパマッサージを予約。 

もっとみる