見出し画像

有酸素運動は骨格筋量を増やす?, 減らす?

📖 文献情報 と 抄録和訳

有酸素運動は女性および男性成人の骨格筋量を増加させるか?

📕Ross, Robert, et al. "Does Aerobic Exercise Increase Skeletal Muscle Mass in Female and Male Adults?." Medicine and Science in Sports and Exercise (2024). https://doi.org/10.1249/mss.0000000000003375
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Not applicable

[背景・目的] ウォーキングのような有酸素運動が、骨格筋量(skeletal muscle mass, SMM)の維持や増加に寄与するかどうかは不明である。目的本研究の目的は、過体重および肥満の成人男性(n = 105)と成人女性(n = 133)において、有酸素運動が全身および局所(上半身と下半身のSMM)に及ぼす影響を明らかにすることである。

[方法] 4件のランダム化比較試験のデータの後方視的分析。参加者は、所定の試験を完了した者(対照、n = 63; 介入、n = 175)で、磁気共鳴画像法(MRI)により介入前後の脂肪組織およびSMMを完全に測定した者。大栄養素摂取量は、参加者のサブサンプルについて評価された。監視下の運動は、トレッドミル上を12~24週間、V̇O 2peakの50~75%の強度で歩行することにより実施された。

[結果] MRIで測定されたすべての脂肪組織デポットが減少し、有酸素運動により心肺フィットネスが対照群と比較して増加した(P < 0.001)。ベースラインのSMMとは無関係に、有酸素運動はコントロールと比較して全身のSMM(-0.310±0.150kg、P=0.039)および上半身のSMM(-0.273±0.121kg、P=0.025)のわずかな減少(推定平均差±標準誤差)と関連していた。下肢SMMの変化については群間差は観察されなかった(P > 0.10)

体重の相対的変化と全身SMM(R2 = 0.37、P < 0.001)、上半身SMM(R2 = 0.21、P < 0.001)および下腿SMM(R2 = 0.09、P = 0.701)の変化との間には負の相関が観察された。SMM対脂肪組織比は有酸素運動に反応して増加し、体重減少と正の相関を示した(P < 0.001)。SMMの変化は食事からの蛋白質摂取とは関連していなかった(P > 0.10)。

[結論] 要約すると、体重減少の有無にかかわらず、過体重および肥満の成人において、コンセンサス勧告に沿った中強度の歩行運動は、SMMを維持するが増加させないSMMの維持は、有酸素運動プログラムの対象となる筋肉に限定される(例えばウォーキングだと上半身の骨格筋量は減少する)

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

僕には、筋力トレーニングを一生懸命やっている友人がいる。
彼は、ベンチプレスが100kgを超えるという、なかなかの超人だ。
そんな彼に久しぶりに会った時に、少し太ったことに僕は気がついた。
お互いに、言葉に気を遣うような間柄ではないので、

「ちょっと太ったよね?」
「そうなんだよね、食べ過ぎちゃって」
「筋トレより有酸素運動すれば?痩せるんじゃない?」
「でもさ、有酸素運動をやると筋肉量が減っちゃうんだよ」
「そうなんだ!」

というコミュニケーションを交わした。
勉強になったと同時に、「本当にそうなのか?」「どのくらいそうなのか?」というアンテナが僕の中にできた。
そして、最近のMedicine and Science in Sports and Exercise誌を読んでいた時に、この論文に出会った。
今回の論文は4つのRCTを統合した後方視的研究である。
系統的にレビューはしていないようだが、メタ解析に近い結果。
そんな本研究の結論として、ウォーキングのような下肢を用いた有酸素運動は「上半身の骨格筋量を減らす」「下肢の骨格筋量を維持する」という。
彼のいっていたことは、本当だったのだ。
上半身の骨格筋量。ベンチプレスの記録を維持したいのであれば、確かにウォーキングはやめておいた方がいいのかもしれない。

⬇︎ 関連 note & 𝕏での投稿✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪

↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び