上達の探求

読書が好きな人と繋がりたいです。記事を書くことで頭の中を整理できることは素晴らしいです…

上達の探求

読書が好きな人と繋がりたいです。記事を書くことで頭の中を整理できることは素晴らしいです。感謝です。note長文記事1,000日連続投稿達成!有料記事販売数、4桁。英会話学習13年目。斎藤一人氏の天国言葉推奨者。Amazonアソシエイト・プログラム参加者。非常識な人のコメント禁止。

マガジン

  • 繰り返し読みたい記事

    お気に入りの記事の中でも、特に繰り返し読みたい記事を取り上げます。数は少ないです。

  • おすすめ記事

    クリエイターとしてぜひ読者様に読んでいただきたい記事です。

  • 健康の探求

    読者の皆様の健康に役立つ記事を書いていきます。心臓病の私は120歳を目指しますので、皆様は150歳以上を目指しましょう(笑)。

  • 離婚・結婚・恋愛・男女の悩み・人間関係の悩みなど

    男性の立場で不幸な女性を少しでも増えないように考えていくマガジンです。「女性の離婚が4回まで許される理由」などがおすすめ記事です。

  • 成功の探求

    読者の皆様の人生における成功を願って一生懸命書きました。

記事一覧

固定された記事

他人の可能性を否定しない生き方 藤井聡太プロの将棋八冠は本当に不可能なのか 

世の中には他人の可能性を否定ばかりしている人がいますが、私はむしろ人間の可能性は無限だと思っています。当noteの記事で、人様の可能性を少しでも広げることにお役に立…

3,275

<男性限定>怒らない生き方って楽で幸せだよ💛不愉快な人たちには近づかないことが大切である🐼 <追記>⑦

私はめったに怒りません。多分10年に1回も怒らないと思います。それぐらい少ないです。それができる一番の理由は、元々チンパンジーを相手にしないからです(笑)。また…

上達の探求
8時間前
74

自分の価値は自分にはわからない🐼だから、一歩だけ踏み出してみませんか?💛自分への最大限の侮辱をやめよう🐎🦌note株式会社の…

2024年5月、つまり先月の1か月間は、非常に困っていました。というのも、note株式会社からたくさんのポイントをいただいたのですが、ポイントを使うnoteクリエイター…

125

友達4人の法則(四次の隔たり)があるからこそ、誰かの悪口や陰口を言ってはいけないのだよ! <追記あり>

今から17年ぐらい前に、日本の法務大臣が「私の友人の友人はアルカイダだ」と言って大騒ぎになった出来事がありました。その時は、日本中のほとんどの人が驚き呆れたこと…

146

行動こそ真実である!100円セール第1弾💛 続けて来て良かったものを1文コメントでお願いします🐼 !  語彙力を高めよう0…

昨日の時点で1,000日連続記事投稿を達成しました。しかもすべて長文記事でした。私はめったに感動・感激しない雄(オス)パンダ🐼<男性>なのですが、さすがに感無量です…

127

私🐼の1,000日連続投稿をヤフーが祝福してくれた話(笑) 情熱がある人はいつか必ず評価されるものだよ💛だから、気長にコツコ…

今朝起床したら驚きました。ヤフートップにパンダ🐼の写真が載っていて、「一緒に祝おう」という見出しがあるではないですか。これはまるで、今日の私が達成する1,000日連…

144

他人とは異なる道を進むから人は幸福になれる💛 周りに流されない自分の価値観をしっかり持っている人たちは幸せだよね?🐼 <…

日本人の中には「みんながやっているから自分もやる」という人たちが大勢います。私はそのような自分の価値観を持っていない大人たちを気の毒に思います。 たとえ他人がや…

167

文章を書くことが楽しい人は一生幸せである🐼子ども時代は駄目人間?だった私😿

小学生・中学生時代の私は、国語教科が苦手で、あまり好きな教科とは言えませんでした。国語の中で最悪だった分野が、読書感想文です。私はこれが大嫌いで、いつも書くこと…

165

誠実な善人と仲良くなれば努力しなくても自然と幸福になれるよ💛 危険なAI詐欺師に騙されないようにしよう! 豚(パンダ🐼)も…

人は、身内や他人が善人ばかりであれば、高い確率で幸福になれます。しかし、現実社会では、①少数の善人②普通の人③不愉快な普通の人④少数の悪人に分かれており、自分の…

157

記事を書いていると一日が充実するようになった🐼敢えて多忙にすることで後悔のない人生を送れるかもしれない💛

私の場合、元々多忙だったにも関わらず、そこで無理矢理自分の生活にnoteの時間を入れました。そうしたところ、時間的に非常に厳しくなりました。体調不良の原因の多くは過…

164

勇気ある行動と幸福は表裏一体ではなかろうか 行動しなければ縁がなくなるよ5万人に1人の人材になることは簡単である

書籍や動画、講演会などで学んだことを実行に移す人は、100人に1人だそうです。そしてさらに、その中で継続して行動し結果を出す人は、その中の100人に1人だという…

151

自分の新たな可能性を見つけよう!新たな発見と喜び、そして幸福を実感できるよ🐼 <追記1><追記2> 副業の真実(その6)…

人には誰でも可能性があります。それは現時点で何歳であっても問題ではありません。また、年齢がそれ程ハンデにもなりません。もちろん、スポーツなどの特殊なものを除きま…

上達の探求
10日前
139

99%の続かない人はどうすればいいのか? 物事を継続できない理由とその対策

私が相互フォローしている約290名の皆さんの内、約80名の方々はnoteで継続投稿できています。もちろん、その内の何割かは毎日投稿です。私ももうすぐnoteにおいて1,…

上達の探求
11日前
155

悪い縁にも不思議な意味と価値があるから人生面白い 女性はうつ病にかかりやすい 男性の嫉妬は女性の呪いの100倍以上恐ろしい…

最近非常に不愉快なことがありました。もちろん、note上で起きたことです。ところが、その縁が私の人生に不思議な意味と価値をもたらしたのです。 今回は、自分にとって「…

上達の探求
12日前
162

濃密・濃厚・濃縮な名文を書ける人は天才だから、彼ら彼女らの文章や作品を重宝した方がいい

NHK英語関係者の中に杉田敏さんという天才がいます。彼のことを天才と呼んでいる人間は私ぐらいかもしれませんが、彼をそう呼ぶ理由にはそれなりに根拠があるのです。 今…

上達の探求
13日前
208

自称は未来の自分を予言しているかもしれないので積極的に唱えよう🐼 副業の真実(その5)NTT関連のおいしい話 セル・イン・…

今の私には自称〇〇というものがたくさんあります。例えば、自称イケメン、自称26歳、自称天才など複数あって、30代の20年ぐらい前からずっと唱えています。事あるご…

100
上達の探求
2週間前
132
固定された記事

他人の可能性を否定しない生き方 藤井聡太プロの将棋八冠は本当に不可能なのか 

世の中には他人の可能性を否定ばかりしている人がいますが、私はむしろ人間の可能性は無限だと思っています。当noteの記事で、人様の可能性を少しでも広げることにお役に立てればと考えております。そのため、内容は他分野にまたがり雑記となります。 <<<おかげさまで2022年3月9日(水)に1000スキに到達しました。今までスキを押してくれた方々に心から感謝申し上げます。どうもありがとうございました。ここまでの7行が追記となります。>>> <<<私のおすすめの記事>>> 上の「将

<男性限定>怒らない生き方って楽で幸せだよ💛不愉快な人たちには近づかないことが大切である🐼 <追記>⑦

私はめったに怒りません。多分10年に1回も怒らないと思います。それぐらい少ないです。それができる一番の理由は、元々チンパンジーを相手にしないからです(笑)。また、自分の周りにチンパンジーを近づけないからです。 <私の言うチンパンジーとは、現代地球人の中で限りなく北京原人に近いタイプの人間です(笑)。知性がなく自分の感情を抑えられず本能的に動くタイプの「男性」と言えば、ご理解いただけるかもしれません(笑)。> 今回は、「楽しくて楽な幸せな生き方をするためには怒らない方がいい

自分の価値は自分にはわからない🐼だから、一歩だけ踏み出してみませんか?💛自分への最大限の侮辱をやめよう🐎🦌note株式会社のポイントキャンペーンについて    

2024年5月、つまり先月の1か月間は、非常に困っていました。というのも、note株式会社からたくさんのポイントをいただいたのですが、ポイントを使うnoteクリエイターがほとんど見つからなかったからです。 私のフォロー相手は約290人いますが、その中には普段からお世話になっている方々が大勢います。しかし、そのお返しをポイントによる有料記事購入で行おうと思っても、その有料記事を書いている人が非常に少なかったのです。 結局のところ、その購入相手は一部の皆さんに偏ってしまいまし

友達4人の法則(四次の隔たり)があるからこそ、誰かの悪口や陰口を言ってはいけないのだよ! <追記あり>

今から17年ぐらい前に、日本の法務大臣が「私の友人の友人はアルカイダだ」と言って大騒ぎになった出来事がありました。その時は、日本中のほとんどの人が驚き呆れたことでしょう。しかし、私はそれほどびっくりしませんでした。 <追記> なお、アルカイダとは、イスラム主義を掲げる国際テロ組織です。そして、上の法務大臣とは、東京大学法学部を卒業した後に田中角栄氏(元首相)の秘書になり、その後国会議員になったH氏です。すでに故人の方です。 自分の言動のあとに起きることを想定できない人間を

行動こそ真実である!100円セール第1弾💛 続けて来て良かったものを1文コメントでお願いします🐼 !  語彙力を高めよう001

昨日の時点で1,000日連続記事投稿を達成しました。しかもすべて長文記事でした。私はめったに感動・感激しない雄(オス)パンダ🐼<男性>なのですが、さすがに感無量です。本当にnoteを継続して来て良かったです。もしこれが3行日記の1,000日連続投稿だった場合、ここまでの感動と感激はなかったはずです。なお、感無量とは感慨無量の省略形です。 今日からしばらくの間は、私の有料記事の100円セールと有料マガジンの1,000円セールを行います。私を応援してくれたり支えて下さったりした

私🐼の1,000日連続投稿をヤフーが祝福してくれた話(笑) 情熱がある人はいつか必ず評価されるものだよ💛だから、気長にコツコツ頑張ろう

今朝起床したら驚きました。ヤフートップにパンダ🐼の写真が載っていて、「一緒に祝おう」という見出しがあるではないですか。これはまるで、今日の私が達成する1,000日連続投稿をヤフーが祝福しているようではないですかぁ(笑笑笑)。これを単なる偶然と考えないところが私🐼の長所の一つかもしれません(笑)。 今日は主に、「私🐼の1,000日連続投稿をヤフーが祝福してくれた話(笑)」と「情熱がある人はいつか必ず評価されるから、気長にコツコツ頑張ろう」ということについて取り上げます。 最

他人とは異なる道を進むから人は幸福になれる💛 周りに流されない自分の価値観をしっかり持っている人たちは幸せだよね?🐼 <追記あり>

日本人の中には「みんながやっているから自分もやる」という人たちが大勢います。私はそのような自分の価値観を持っていない大人たちを気の毒に思います。 たとえ他人がやっていても、自分で徹底的に調べて自分の頭で考えた決断ならば、私はそれを尊重します。しかし、何も考えずにすぐに新しいことに飛び付く人たちを私は・・・。 今回は、「自分の道を進むことの大切さ」と「若い頃から自分の価値観をしっかり持つことの重要性」について書きます。 なお、これに関してはすでに中学生から大学生にかけて私

文章を書くことが楽しい人は一生幸せである🐼子ども時代は駄目人間?だった私😿

小学生・中学生時代の私は、国語教科が苦手で、あまり好きな教科とは言えませんでした。国語の中で最悪だった分野が、読書感想文です。私はこれが大嫌いで、いつも書くことが難儀で苦労していました。 とにかく「書けない、書けない、書けない」(涙😿涙😿)。 子ども時代のこの「悲痛な心の叫び声」がわかる人は、私の仲間です(笑笑笑)。 そんな苦悩の子ども時代を過ごしたにも関わらず、今の私は文章を書くことが楽しいです。そして、大好きです。 なぜそんなことになってしまったのでしょうか(笑笑

誠実な善人と仲良くなれば努力しなくても自然と幸福になれるよ💛 危険なAI詐欺師に騙されないようにしよう! 豚(パンダ🐼)もおだてりゃ木に登る???

人は、身内や他人が善人ばかりであれば、高い確率で幸福になれます。しかし、現実社会では、①少数の善人②普通の人③不愉快な普通の人④少数の悪人に分かれており、自分の環境において①と②だけで終わることは少ないです。 例えば、会社に勤めるとわかるのですが、ブラック企業の場合、大多数は上記の②③④で占められています。これは私の主観ではありません。この根拠は、社員の定着率を見れば明らかです。多くの場合、社員は人間関係が原因会社をやめるものです。 ちなみに、私はかなりの高給取りでしたが

記事を書いていると一日が充実するようになった🐼敢えて多忙にすることで後悔のない人生を送れるかもしれない💛

私の場合、元々多忙だったにも関わらず、そこで無理矢理自分の生活にnoteの時間を入れました。そうしたところ、時間的に非常に厳しくなりました。体調不良の原因の多くは過労が原因なのですが、これはnoteのせいということもあります。いや、絶対にそうです(笑)。 ただし、そのnoteのおかげで、私の一日は大変充実するようになりました。 今回は、noteに取り組むことで有意義な時間を送れるようになったことを書きます。いつも通り思い付くがままの雑記となります🐼 昨日の記事はこちらで

勇気ある行動と幸福は表裏一体ではなかろうか 行動しなければ縁がなくなるよ5万人に1人の人材になることは簡単である

書籍や動画、講演会などで学んだことを実行に移す人は、100人に1人だそうです。そしてさらに、その中で継続して行動し結果を出す人は、その中の100人に1人だということです。 つまり、学んだことを結果を出すまで行動し続ける人は、1万人に1人しかいないということになります。10,000人に1人とは、0.01%です。少ないですよねぇ(汗)。 今回は、行動することでしか自分自身や身内の幸福を引き寄せることはできないことついて書きます。 なお、このことは有識者には当たり前のことなの

自分の新たな可能性を見つけよう!新たな発見と喜び、そして幸福を実感できるよ🐼 <追記1><追記2> 副業の真実(その6)

人には誰でも可能性があります。それは現時点で何歳であっても問題ではありません。また、年齢がそれ程ハンデにもなりません。もちろん、スポーツなどの特殊なものを除きます。一般に、頭を使うもので話を進めます。 私の趣味の一つは将棋です。そのアマ将棋で数年前にある注目すべき出来事が起こりました。それは、60代のある男性が将棋の県大会で優勝したのです。 これは非常に素晴らしいことで、現代のようにネット社会でデジタル化が進んだ世の中では非常に稀有なニュースでした。なぜなら、現代将棋では

99%の続かない人はどうすればいいのか? 物事を継続できない理由とその対策

私が相互フォローしている約290名の皆さんの内、約80名の方々はnoteで継続投稿できています。もちろん、その内の何割かは毎日投稿です。私ももうすぐnoteにおいて1,000日連続投稿となります。なお、note以外での無料ブログなどでは、すでにそれ以上の結果を出しています。 もしかすると日本人の99%は、物事を継続できないのかもしれません。では、人々の多くはなぜ物事の継続ができないのでしょうか。 今回は、物事を継続できない理由とその対策について考えてみました。 昨日の記

悪い縁にも不思議な意味と価値があるから人生面白い 女性はうつ病にかかりやすい 男性の嫉妬は女性の呪いの100倍以上恐ろしいらしい 

最近非常に不愉快なことがありました。もちろん、note上で起きたことです。ところが、その縁が私の人生に不思議な意味と価値をもたらしたのです。 今回は、自分にとって「悪い縁」にも何かしら大きな意味と価値があるらしい、ということについて書きます。 なお、記事冒頭の不愉快な出来事に関しては個人情報が絡んできますので、当記事ではその詳細を取り上げません。 今日もいつも通りの雑記となります。 最後の方で取り上げた血圧基準変更の動画は、必ずご覧下さい。 製薬会社と医者の世界は、

濃密・濃厚・濃縮な名文を書ける人は天才だから、彼ら彼女らの文章や作品を重宝した方がいい

NHK英語関係者の中に杉田敏さんという天才がいます。彼のことを天才と呼んでいる人間は私ぐらいかもしれませんが、彼をそう呼ぶ理由にはそれなりに根拠があるのです。 今回は、「濃密・濃厚・濃縮な名文を書ける人は天才である。だから、彼ら彼女らの文章や作品を重宝しよう」ということについて書きます。 昨日の記事はこちらです。マガジン経由の方がお得です。 名文とは何か?「名文」の辞書的な意味は上の画像のようになります。ここでは私が考える名文について簡単にまとめておきます。 何度も読

自称は未来の自分を予言しているかもしれないので積極的に唱えよう🐼 副業の真実(その5)NTT関連のおいしい話 セル・イン・メイは有効か?

今の私には自称〇〇というものがたくさんあります。例えば、自称イケメン、自称26歳、自称天才など複数あって、30代の20年ぐらい前からずっと唱えています。事あるごとに冗談で言っていたのですが、不思議なことにそれらの自称〇〇がすべて実現しているかもしれません。 今回は、プラス思考の自称は自分自身の予言になってすべて実現するかもしれない、ということについて考えてみました。 また、副業の真実(その5)では、NTTの話について書きます。正直なところ、この情報が100円では安すぎると

有料
100