見出し画像

こんなふうに歳を重ねたい!30代の人生計画

あなたは、こんなふうに歳を重ねたいと思う人がいますか?

わたしは、今まで身近な人の中にはいませんでした。

かろうじて、雑誌や有名な著者さん、芸能人にいたとしても、自分とは住む世界の違う人という感覚だったのです。

ところが、3年前からXやnoteを始めると、一気に見えていた世界が変わりました。

わたしと同じように子育てしながらも色々なことに挑戦していたり、普通の会社員から独立された方がたくさんいて驚いたと同時にもしかして自分も努力すればあっち側の世界にいけるんじゃ?と期待を抱いたものです。

今日のnoteは、こんなふうに歳を重ねたい!と思う人を観察しながら、30代の人生計画について考えたことを書きたいと思います。

今の自分でも実現できそうな選択肢の中から選ばない

まず、わたしは心に決めていることがあります。

それが、今の自分でも実現できそうな選択肢の中から選ばないということ

消去法で「なんとなく」ではなく、自分の理想から新しい選択肢をつくりたい。

こんなふうに年を重ねたい!と思う人が全員そうやって自分の人生を切り開いている姿を見て、心底憧れたからです。

時間はかかるかもしれないし、うまくいくこもばかりじゃないとは思うけれど、夫が心から応援してくれているので、わたしも覚悟を決めることができました。

最初は自信のなさから、
・週3本業✕週2副業
・9-13時までパート✕副業

などの選択肢も候補にありました。

その選択肢を出した理由は、少しでも安定した収入がほしかったから。

要は、覚悟を決める勇気が持てていなかったんです。

計画を立てるには、まずはゴールが大事であり、やり抜く覚悟が必要。

まずは、フリーランスとしてやっていく覚悟を決めました。

ゴールから逆算して計画を立てる

ゴールが決まったら、次は具体的にどう行動していくのか計画を立てなければいけません。

わたしの場合、ライターとライフコーチ(家計相談)の2軸で仕事に繋げていこうと計画しました。

自分の人生に納得のいっていないワーママが、目標を見つけて人生計画を立てるお手伝いする手段として、ライフプランや家計管理をすること。

お金は、複雑な悩みが絡んでいることが多く、人間関係(主に夫婦関係)やメンタルにも大きく影響するからこそ、お話を伺う中でどこがモヤモヤの根っこなのかを紐解いていきます。

最終的にはワーママの自己肯定感を上げて、納得のいく選択をすることがゴールです。

いまは、そんなサービスをモニターさんに提供しながら、とにかく試行錯誤の毎日を過ごしています。

ライターとしてのメインは、なんといってもnote自主企画の『月刊チリツモ』。

企画から取材、そしてマネタイズの経験を活かして、記名記事に挑戦したいと思っています。

いまは、本業もあるのでクライアントワークは一時お休みしていますが、本業を辞めたらどんどん営業していきます。

積み上げた先の計画はもう少しあと

いまは、0→1したことをどんどん精度を上げたりブラッシュアップしていく1→10の段階。

1→10を積み上げた先の計画はもう少しあとだと考えています。

まずは、経験を積んで、PDCAを回していきます。

理想の40代の自分に出会うために

理想の40代の自分に出会うためにも、やりたい仕事で生計を立てていくためにも、今はコツコツ努力していくことが30代のわたしの人生計画。

仕事も育児も自分自身のアップデートも毎日楽しく生きていく。

これが、わたしの人生においてのコンセプトです。

あなたの人生コンセプトはなんですか?

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?