マガジンのカバー画像

トレカの話題

19
ポケカやイジンデンをプレイしています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

破れたキャラクタースリーブを工夫してストレージのセパレータにする

前書き TCG/CCG のスリーブ(ポケカでは「デッキシールド」と呼ばれている)は消耗品である。だから使っているうちに破いてしまうことは当たり前だと思っておいた方がいい。筆者はKMCカードバリアの「ハイパーマット」を愛用している。エンボス加工でシャッフルがしやすく、どのお店でも入手しやすく、そこそこリーズナブルで、将来的にも供給が続くと期待しているからだ。  しかし先日ポケカを再び始めたとき、「そういえば10年?くらい前、対戦相手もいないのに、構築済みデッキとスリーブをポケ

みくのしんさんのことをポケカのパラセクトのイラストレーターだと誤認しているメルカリ出品者が存在するようだ

 オモコロなどでライターとして活躍されているみくのしんさんの直筆サイン色紙がメルカリで転売されていた(この記事の執筆時点で既に売り切れている)。なお、この記事ではこの転売行為の是非については議論しない(申し添えておくと筆者は非の立場である)。  興味深かったのは、この色紙の出品者がみくのしんさんのことをポケカのイラストレーターとして誤認している点だ。出品ページの「商品の説明」には次のように書かれている。  なぜこのような誤認が起きたのだろうか。まず、件の色紙は先日12月3

ふしぎなアメを厳密に機能させるようなポケカのルール整備は可能か

TL;DR MTG で言う「オラクル」をポケカで定めれば可能じゃね? 前置き 10月後半からポケモンカードゲーム(ポケカ)をプレイしている。小・中学校と同級生だった地元の友人に誘われて始めた格好だ。私は昔、最初期(いわゆる「旧裏」)の初代シリーズやneoシリーズをプレイしていたので、始めたというよりは二十数年ぶりに復帰したとも言える。友人との対戦はリモートで行っており、メタルラックとスマホカメラとLINE通話を組み合わせて対戦環境を作ることができた。友人オススメのミュウツー