マガジンのカバー画像

名古屋めし料理家のなごやなレシピ

21
日本唯一の名古屋めし料理家がお届けする、なごやみが溢れたレシピ集です。 名古屋めしの技を応用した、おうちごはんでも簡単にできるお手軽簡単で、「上手に手抜き」するレシピをご紹介しま… もっと読む
運営しているクリエイター

#名古屋めし

【全編無料】鶏もも唐揚げ時代は終了!? 名古屋めし料理家が25年かけてたどり着いた「おうち唐揚げにベストな鶏肉の部位」はコレ!! 【クリスマスレシピ】

【全編無料】鶏もも唐揚げ時代は終了!? 名古屋めし料理家が25年かけてたどり着いた「おうち唐揚げにベストな鶏肉の部位」はコレ!! 【クリスマスレシピ】

皆さんこんにちは、こんばんは。名古屋めし料理家のSwindです。

まもなくクリスマスですが、クリスマスの定番ごちそうと言えば何でしょうか?

そうですね、「唐揚げ」ですね!

実は私Swindは何を隠そう唐揚げが大好き。名古屋めし料理家として活動を始める前からずーっと唐揚げの研究をしていました。

……そう、気づけば25年間も唐揚げ研究をしていたんです。

そして25年の歳月を経て、ようやく最近

もっとみる
「絶対王者」と「新鋭No.1」を合体したら究極のアレンジそうめんが出来ました【家事ヤロウレシピ】

「絶対王者」と「新鋭No.1」を合体したら究極のアレンジそうめんが出来ました【家事ヤロウレシピ】

皆さんこんにちは、こんばんは。名古屋めし料理家のSwindです。

先週の「家事ヤロウ」で紹介された「台湾まぜそうめん」についての記事、たくさんの方にご覧頂きましてありがとうございます。

番組を見た方はご存じの通り、今回の「台湾まぜそうめん」は王者「ツナ缶そうめん」との対決形式でのご紹介でした。

果たして対決の結果は……というと、残念ながら惜敗。さすがは絶対王者、最強でした。

といっても、味

もっとみる
【全文無料】「家事ヤロウ!!」に登場した元ネタはコレ!! 夏の定番「そうめん」を758%美味しく食べる方法

【全文無料】「家事ヤロウ!!」に登場した元ネタはコレ!! 夏の定番「そうめん」を758%美味しく食べる方法

皆さんこんにちは、こんばんわ。名古屋めし料理家のSwindです。
久しぶりのnote投稿となりました。

突然ですが、みなさんそうめん食べていますかー?

夏の定番メニューの「そうめん」ですが、今年は物価上昇で厳しくなるお財布を助ける節約レシピとしてますます注目されています。

そんな中、7月19日に放送されましたテレビ朝日の大人気番組「家事ヤロウ!!」で「台湾まぜそば風そうめん(略して台湾まぜそ

もっとみる
モノは試しと「サバ缶とキムチのぶっかけそうめん」レシピをフローチャートにしてみた結果 ―― 名古屋めし料理家のレシピ #16

モノは試しと「サバ缶とキムチのぶっかけそうめん」レシピをフローチャートにしてみた結果 ―― 名古屋めし料理家のレシピ #16

気づけばあっという間に9月が終わってしまいました。そんな付きの最初のお天気は……

真夏日の予報。なるほど、9月が終わって8月に戻ったということですね。

そんな暑い日の夕ご飯に余っていたそうめんを消費しようと、昨日はぶっかけそうめんを作ってみました。

名付けて「サバ缶とキムチのぶっかけそうめん」。つゆにスガキヤの冷やしラーメンの素(これも余ってた)ものを使ったボリューミーでそうめんです。サバ缶

もっとみる
かじるバターアイスが再発売されたので美味しいアレンジを提案してみる ーー 名古屋めし料理家のレシピ #15

かじるバターアイスが再発売されたので美味しいアレンジを提案してみる ーー 名古屋めし料理家のレシピ #15

2月に話題になって一瞬で売り切れた「かじるバターアイス」。赤城乳業さんから再販開始のお知らせが届きました。

Twitter上でも早速話題に。「岩下の新生姜」でおなじみな岩下社長も早速ゲットされたようです。

岩下社長、新生姜乗せてる……w

ということで「かじるバターアイス」再発売を記念して、激うまアレンジレシピを2つご紹介します!

一つ目は名古屋の定番「小倉トースト」との合体技、「かじるバタ

もっとみる
セロリに捨てるところ無し。一株まるごと料理してみた ーー 名古屋めし料理家のレシピ #14

セロリに捨てるところ無し。一株まるごと料理してみた ーー 名古屋めし料理家のレシピ #14

noteがCanvaと連携したとのことなので、サムネイル画像で遊んでみました。

こんにちは、こんばんわ。名古屋めし料理家のSwindです。

先日いつものスーパーに行ったらセロリがめちゃめちゃ安く売っていました。どれくらい安いかというと、こんなに立派なのがなんと199円(税抜き)。

今年は天候にも恵まれて葉物野菜の生育が良いとは聞いていましたが……いや、これはさすがにびっくりです。

セロリス

もっとみる
浅漬けレシピを応用したら水キムチ風のおしゃれな浅漬けが出来ました -- 名古屋めし料理家のレシピ #13

浅漬けレシピを応用したら水キムチ風のおしゃれな浅漬けが出来ました -- 名古屋めし料理家のレシピ #13

先日ご紹介した無限に玉かぶが食べられる「玉かぶの浅漬け」。

このレシピを応用したら、またまた絶品の「水キムチ風浅漬け」が出来ちゃいました!

キムチよりもあっさりしていて、でも、ピリリと辛いと辛い大人味。

ごはんもお酒もぐんぐん進んじゃいます。

しかも作り方は全く一緒。材料にあるアイテムをちょい足しするだけ。

そのヒミツの調味料がこちら……!

(こんな端っこに映ってる写真しかありませんで

もっとみる
新連載がはじまりました【お知らせ】

新連載がはじまりました【お知らせ】

昨日の記事の最後にチラッと書いた告知です!

本日より中日新聞Webにて新連載がスタートとなりました。

連載タイトルは「超簡単!! おうち名古屋めしの教科書」。おいしい名古屋めしをおうちごはんとしてもっと楽しんでもらおうというレシピコラムです。

https://plus.chunichi.co.jp/blog/swind/

一つ目の記事として取り上げたのは、名古屋めしの基本中の基本である「赤

もっとみる
鬼滅の刃・無限列車編の「牛鍋弁当」を再現してみたら、無限に「うまい!うまい!」と叫びたくなった ーー 名古屋めし料理家のレシピ #12

鬼滅の刃・無限列車編の「牛鍋弁当」を再現してみたら、無限に「うまい!うまい!」と叫びたくなった ーー 名古屋めし料理家のレシピ #12

鬼滅の刃、最終巻がいよいよ発売ですね!

この記事を読む頃には既に手に取られたという方もいらっしゃるのではないでしょうか? 2020年にきら星のごとく現れた、空前の大ヒット作。私も途中からですがジャンプ本誌で追いかけ、その魅力にずっぽりハマっておりました。

映画「無限列車編」もすごいことになっていますね。興行収入300億目前、年内か年明けには記録更新となりそうな勢いです。

そんな鬼滅の刃・無限

もっとみる
巷で話題のアイラップで超簡単にできる「玉かぶの浅漬け」の作り方 ーー 名古屋めし料理家のレシピ #11

巷で話題のアイラップで超簡単にできる「玉かぶの浅漬け」の作り方 ーー 名古屋めし料理家のレシピ #11

先日こんなつぶやきを投稿しました

あれから我が家でリピートしまくってまして、どんどんレシピがブラッシュアップ。ついに誰でも失敗なく出来る作り方がまとまりました。

ということで、早速動画して公開しています。

かぶの大量消費にも向いたレシピ。決め手の技で失敗知らずです。

■丸ごと消費! 昆布茶de玉かぶの浅漬け
≪材料≫
・玉かぶ 1個
・アイラップ 1枚
・昆布茶 大さじ2+大さじ1ぐらい

もっとみる
伝統的名古屋おやつ「鬼まんじゅう」を大進化させてみた ーー 名古屋めし料理家のレシピ #10

伝統的名古屋おやつ「鬼まんじゅう」を大進化させてみた ーー 名古屋めし料理家のレシピ #10

お芋の季節です。

じゃがいも、里芋、とろろいも、そしてもちろんさつまいも。

シンプルに焼き芋にしようか、それともふかしてみようか。ごはんと一緒に炊き込んでもいいですし、豚汁やスープに入れてもまた美味しい。あ、天ぷらもいいですね……。

秋から冬にかけての寒くなる季節、八面六臂の大活躍をみせてくれます。

そんなさつまいもを使った名古屋めしといえば「鬼まんじゅう」。

角切りにしたさつまいもを粉

もっとみる
豚バラ軟骨を柔らかく炊くには「強炭酸水」が一番だった ーー 名古屋めし料理家のレシピ #9

豚バラ軟骨を柔らかく炊くには「強炭酸水」が一番だった ーー 名古屋めし料理家のレシピ #9

煮込み料理がはかどる季節になりました。

カレーにシチュー、ポトフにおでんと煮込み料理にもいろいろありますが、まだ寒さの走りなこの時期に美味しいのが「角煮」系の煮込み料理。

我が家では「豚バラ軟骨(沖縄では『ソーキ』と呼ばれているもの)」を甘辛く炊くのが定番です。

いつも行くスーパーではだいたい100g55円で売っているお値打ちな豚バラ軟骨。これを醤油ベースの煮汁でじっくり煮込めば、それはもう

もっとみる
山型食パンなら小倉トーストも小倉じゃないトーストもおいしい ーー 名古屋めし料理家のレシピ #8

山型食パンなら小倉トーストも小倉じゃないトーストもおいしい ーー 名古屋めし料理家のレシピ #8

平日朝のお楽しみと言えばNHKの朝ドラ、そして「あさイチ」という方も多いのでは無いでしょうか?

華丸大吉さんと近江アナウンサーさんの朝ドラ受けトークがなにげに楽しみだったりします。

そんな「あさイチ」のスタッフさんから、ある日連絡が。曰く「名古屋めし料理家として、小倉トーストを作って頂けませんか?」と。

……青天の霹靂とは正にこのことを言うのでしょう

ということで、本日10/15(木)のN

もっとみる
名古屋とナゴヤを出会わせたら「台湾味噌煮込みうどん」が出来上がった ーー 名古屋めし料理家のレシピ #7

名古屋とナゴヤを出会わせたら「台湾味噌煮込みうどん」が出来上がった ーー 名古屋めし料理家のレシピ #7

10月に入り、日に日に寒くなってきました。お布団に潜り込むのが気持ちの良い季節です。それではおやすみなさい……Zzzz。

っとついついお布団とお友達になってしまいたくなるような昨今ですが、寒い時期だからこそおいしいごはんもたくさんありますよね。

名古屋めしでいえば、この時期からうれしくなるのが「味噌煮込みうどん」。

そして台湾ラーメン。

どちらも身体をポカポカと温めてくれる、名古屋の秋冬に

もっとみる