マガジンのカバー画像

読んだ本、聴いた本

37
オーディブル、オーディオブックで聴いた本や番組、読んだ本を記録します。 メモ以上感想文未満、かな。
運営しているクリエイター

記事一覧

看過しないのが対策かなあ…

老人の孤立。 当面父母世代の問題だが私は母とは19歳しか歳の差がないから、名実とも明日は我…

タダノ
5日前
32

【オーディブル】この半年に聴いた本の記録(漏れ、意識的に上げない本もあり)

読書感想文が下手くそすぎるのでタイトルだけ羅列します。 noteでフォローさせていただいてい…

タダノ
4週間前
30

八方美人

先日自分の誕生日について記事にした時に、西洋占星術における双子座とはどんな特徴があるか確…

タダノ
2か月前
23

【本日の絵本読み】『おちゃとら』と『タンゲくん』

今学期最後の小学校での絵本読みは 見てください、この大迫力! 何ゆえ「タンゲくん」なのか…

タダノ
3か月前
20

眠る前に読んでいる『カーテンコール』筒井 康隆 著

以前は、目覚まし時計の代わりにスマートフォンを枕元に置いていた。 また一時期アプリを使っ…

タダノ
4か月前
30

本日の絵本読み/としょかんライオン

この絵本はよく読んでいるので以前も記事にしているかも知れない。 概要はリンク先をお読みい…

タダノ
4か月前
23

【オーディブル】行きつ戻りつ死ぬまで思案中/垣谷 美雨 著

先日聴いたエッセイ集。 お前は俺か?(失礼!) と思うくらい、似たような考え方をされると感じる箇所が多かった。 書籍で読んでいないので引用できないし、一度聴いただけなので曖昧ではありますが… 著者の小説もいくつかオーディブルで聴いたけれど、正直な話小説よりエッセイが面白かった。 小説ははじめ辛口で赤裸々だけれど、最終的には丸く収まる。 だから読後感(聴後感?)は爽やかで「いい話だったなあ」と思う。 エッセイ集はそうでもない。ことさら、立派であろうとしないところに好感を持っ

【オーディブル】女のいない男たち/村上春樹 著

今聴いているこちら すごく面白くて終わってしまうのが嫌なので先送りしてます(どういうこっ…

タダノ
4か月前
19

【オーディブル】嘘つきジェンガ/辻村 深月 著

大掃除しながら聴いた。 掃除機をかけると聴こえないので、iPhoneを片手に持って耳に当てたり…

タダノ
5か月前
15

衝撃のラストで納得【オーディブル】ペテロの葬列〜宮部みゆき/著

杉村三郎シリーズ三作目『ペテロの葬列』聴き終わった。 上下巻あり、長い話で途中スピーカー…

タダノ
7か月前
14

【オーディブル】「え!?」はなんと言う?/『黄色い家』川上 未映子・著

えはえだろ。 おわり。 コトの発端はオーディブルで小説を聴いて いつものながら聴きで、墨…

タダノ
8か月前
23

記憶について個人的な追想/【オーディブル】『百花』川村 元気 著

映画化もされているので感想は割愛させていただくことにして。 こまめに散りばめられているわ…

タダノ
10か月前
22

【絵本】『きょうはなんのひ?』瀬田貞ニ・作 林明子・絵

三年生の教室で読みました。 予定外にモニターを準備してくださっていて、本文を補強する重要…

タダノ
11か月前
30

【オーディブル】『終わった人』内館牧子 著

東京公演チケットは完売していますが、リーディング劇が開催されるキャンペーンのようで、オーディブルのオススメに上がってきたので聴きました。 私の大好きな雲霧親分のリーディングなのでお近くならば行きたいところですが… オーディブルの朗読の声は、主人公の男性が63歳でほぼ同い年にしてはおっさんぽいなあ!と感じました。 特に、60歳前の奥様の声色というか話し方からは、もう少し妙齢のご婦人を想起してしまった… おそらく、世間的にアラカンというのはこんな感じ?なのでしょう。 はいはい