マガジンのカバー画像

【定期購読】 堀江貴文のブログでは言えない話

『堀江貴文のブログでは言えない話』 定期購読マガジン ¥864(税込/月額) 毎週 月曜日 18時までにお届け
¥864 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

リニア開業を一自治体が止めることで失われる、日本全体の技術力向上

リニア開業を一自治体が止めることで失われる、日本全体の技術力向上

日本の最新鉄道技術として注目の、リニア中央新幹線。
開通すれば、東京から大阪までは1時間、名古屋なら40分で、甲府なら20分強と、東海道新幹線と比べて半分以下の時間で移動が可能となる。
しかし、その開業が予定されていた2027年には到底間に合わないことが正式にJR東海より発表された。

静岡県の川勝知事が意固地になって静岡工区のトンネル工事の許可を出さないことが原因だ。線路を作るための掘削には最低

もっとみる
AIを人間に近づけるには

AIを人間に近づけるには

ChatGPTを筆頭とするLLM(大規模言語モデル)ベースの生成系AIの隆盛以降、人間同士のコミュニケーションについて考えることが増えた。
やはり人間は覚醒している時間の多くにおいて、大脳の消費エネルギーを抑えていると感じる。論理的思考を多用したりすると血糖値が下がり、眠くなる。血糖値コントロール能力が比較的低い女性は特にそうだと思う。完全情報ゲームである囲碁や将棋において、女流棋士が男性に勝てな

もっとみる
飲食店事業を加速させる術

飲食店事業を加速させる術

最近は飲食店系の仕事もかなり多くなってきているのだが、その影響もあり定期的に試食が入ることになる。なので、以前のように期間を決めてダイエットを実践することが難しくなっていて、なかなか捗らない。
しかも、たまに寝不足にならざるを得ない日があったりすると、そこで体重が増えてしまうので困ったもんである。昨日も小麦の奴隷フランチャイズ募集生配信のためにパンの試食が入っていた。

試食で出された四種類のパン

もっとみる
人質司法の恐ろしい現実と問題点

人質司法の恐ろしい現実と問題点

今日は『ZATSUDAN』のスペシャル対談で、元衆議院議員であり、検察官でもあった菅野志桜里さんとお話をしたのだが、その中で日本の悪名高き人質司法の話になった。

通常、逮捕された場合24時間以内に勾留許可を裁判所に出され10日間勾留される。まあ、この勾留許可も裁判所が自動販売機のようにほとんどのケースでほぼ無条件に出されるのも酷いのだが、勾留をされてからさらに10日間延長されることが多い。

もっとみる
軌道に乗り上手くいく新規事業のパターン

軌道に乗り上手くいく新規事業のパターン

『小麦の奴隷』などの新規事業を世に輩出してきたHIU。そのHIU発の新規事業がまた軌道に乗りそうな状態になっている。
『iFarm』という会社がそれだ。


このビジネスアイディアの発端は、以前アイスランドの観光大使的な仕事をしていた際に、彼の国を訪問したときのことだった。アイスランドの訪問やビジネスミーティングなどにも入れてもらっていたのだが、そこで会ったのはアイスランドの首都である「レイキャ

もっとみる
自分たちの強みを知ることは難しい

自分たちの強みを知ることは難しい

日本のアニメーションやゲームは世界での評価が非常に高いことで有名だ。
ジブリ作品はアカデミー賞を受賞し、ジャパニメーションと言われる漫画原作のアニメは世界を席巻している。ゲーム業界でも、任天堂のソフトなどは世界中で大ヒット、ポケモンやマリオなどは世界におけるゲームIPの代表格と言っても過言ではない。

では、なぜこのようなコンテンツが日本から誕生してきたのだろうか?
その根源にあるのは、日本の自然

もっとみる
『金を使うならカラダに使え。』

『金を使うならカラダに使え。』

著書『金を使うならカラダに使え。』はアンチエイジング本だ。予防医療普及協会と一緒に出している予防医療本のシリーズである。

この手の健康本というのは、俗にいうビジネス書のジャンルほど売れ行きは良くない。しかし、健康寿命の延伸や医療費抑制につながる重要な社会的意義を持つ。加えて、各種メディアでも健康やアンチエイジングを扱っていることからもわかるように、ニーズはあると考えている。
どんなことにチャレン

もっとみる
《740》堀江貴文のブログでは言えない話【大切なことはポジティブに生きること】

《740》堀江貴文のブログでは言えない話【大切なことはポジティブに生きること】


【今週の目次】【ホリエモン公式ページ】
http://horiemon.com/

──────────────────────────────────
★YouTubeホリエモンチャンネル切り抜きチャンネル募集★

 YouTubeホリエモンチャンネルの切り抜きチャンネルがスタートしました。
 現在、切り抜きをされる方を募集しています。ルール規約を守ってくださる方は、どなたでも参加可能ですので

もっとみる
InstagramでしかPRをしないという戦略

InstagramでしかPRをしないという戦略

ついに『WAGYUMAFIA』が京都に進出することになった! 『WAGYUMAFIA THE CUTLET SANDWICH KYOTO』だ。

すでに『YAKINIKUMAFIA KYOTO』はオープンしていたのだが、WAGYUMAFIAブランドでの出店は今回が初となる。

コロナ前から外国人も多い京都の祇園周辺で良き物件を探していたのだが、先斗町にある廃校を活用した施設に空きが見つかり、内見し

もっとみる
NakamuraNYC × WAGYUMAFIA

NakamuraNYC × WAGYUMAFIA

先日参加したナパバレーのワインオークションからポートランドの『AFURI』までご一緒した、AFURI社長と創業者である中村ブラザーズ。弟の中村さんとお話ししていて、「美味しいものは味の素とか香料とかいくらでも作れる。だから私たちは体験価値を提供していかないといけないよね」という話で合意した。
その中村さんとの2DAYSセッションが今日から始まっています。夜の部はすでにSOLD OUTですが、昼間は

もっとみる
近隣スノーリゾートの利益を牽引したルスツの戦略

近隣スノーリゾートの利益を牽引したルスツの戦略

実は冬のルスツリゾートは初めてだったかもしれない。よく夏場のゴルフやアドベンチャーレースではお世話になっている土地で、アドベンチャーレースではスタート・ゴール地点になったり、ゴルフではコンドミニアムを仲間で貸し切ったりして泊まっていた。
今回、社長である加森さんがワンフロアを完全リニューアルしてウェルネス・スイートルームを作ったとのことでご招待いただいた。

ルスツリゾートは人口約2000人の留寿

もっとみる
「資金・技術・人材」以外で重要なもの

「資金・技術・人材」以外で重要なもの

今日は北海道大樹町へ向かった。定例で開催されるロケット事業『インターステラテクノロジズ』社(以下、IST)の取締役会のためだ。もちろん取締役会だけであればオンラインでも開催はできるのでわざわざ北海道まで行く必要はないのだが、日々増え続ける社員の顔を見たり、増設される工場の状況を視察したりと定期的に行く意味はある。この取締役会だが、3ヶ月に一度は東京支社でも開催している。

こうやって募集を続けてい

もっとみる
門外漢だからこそ見えてくる“耳”を利用した戦略

門外漢だからこそ見えてくる“耳”を利用した戦略

先日、東京の三宿にあるスナックに偶然連れて行かれたのだが、そこのトイレにトランジスタラジオが置かれていてFMラジオが流れていた。電車移動がメインの人というのは、ラジオを聴く機会はほとんどないだろう。
私は車移動が多いこともあり割と車内でラジオの流し聴きをしているタイプではあるのだが、トイレにいるちょっとした時間であっても、ラジオに久しぶりに触れると新鮮だったりするものなのだろうなと感じた。

そこ

もっとみる
再発見と発展の可能性を秘めた、福井の魅力と問題点

再発見と発展の可能性を秘めた、福井の魅力と問題点

昨日は福岡空港からホンダジェットで福井空港へ。
福岡で『北九州下関フェニックス』関連と『CROSS FM』関連の仕事をまとめてやっつけた後に、福井の『望洋楼』( http://www.bouyourou.co.jp/ )で蟹を食べられるのが3/20までということや、ちょうど開業したばかりの北陸新幹線福井延伸に合わせて「乗り鉄としては体験しないと!」ということで、福井への来訪である。

福井の酒造で

もっとみる