見出し画像

ヨガの段階〜①ヤマ サティヤについて〜

TakaRisaのTakaです。

ヨガの段階について以前にも少し書きましたが自分の経験も交えながら綴りたいと思います♪

6つの正統インド哲学のうちのひとつである古典的な経典「ヨガ・スートラ」を著したパタンジャリは魂の探究の方法としてのヨガを次の8つの段階に分けて教えています🧘

①ヤマ 全人類共通の誰にとっても必要な道徳律
②ニヤマ 修練による心の浄化
③アサナ 正姿勢と動作の訓練
④プラーナーヤーマ 呼吸の律動的なコントロール
⑤プラティヤーハーラ 欲望、感情および外的対象による支配から心を離し、解放すること
⑥ダーラナー 集中
⑦ディヤーナ 瞑想
⑧サマーディ 悟り

ヤマ、ニヤマ、アサナの3段階が外に向けての探究
プラーナーヤーマ、プラティヤーハーラの2段階が内に向けての探究
ダーラナー、ディヤーナ、サマーディの3段階は魂の探究
と呼ばれています。

第1段階ヤマについて
ヤマは道徳律であり、主義、国籍、年齢、時代を超えて存在する、もっとも重要な戒律です。
アヒンサー(非暴力)、サティヤ(真実、正直)、アステヤ(不盗)、ブラフマチャリヤ(禁欲)、アパリグラハ(不貪)がヤマです。

今日はサティヤ(真実、正直)について深掘りしようと思います😊

サティヤは行動と道徳にとって最も大切なルールです。
真実に基づいて考え、真実の言葉を話し、全生活が真実に基づいて送れるようになったとき、はじめて神と一体になる用意ができたといえると言われています。

現実(リアリティー)とは、その根源的な性質においては愛と真実であり、愛と真実の両面を通して表現される。
ヨギの生活面は、この現実の二面である愛と真実に忠実に従わなければならない。

真実ということは、話すことのみに限定されるわけではない。
話には4つの罪がある。

罵ったり淫らなことをいうこと
嘘をつくこと
中傷したり告げ口すること
他人が聖なるものとして守っていることをあざ笑うこと

言葉をコントロールすることは悪意を根絶することにつながるのである。
心の中に悪意がないとき、心はすべての物事に対する慈悲心で満たされる。
言葉をコントロールすることのできる者は、自己をコントロールする能力を体得した人である。
そのような人が話すとき、その言葉は他者からの尊敬の念をもって注意して聞かれる。
その言葉は善であり、本物であるから、いつまでも人の心に残るのである。

真実に基づいて生きる人が純粋な心で祈れば、本当に必要なものは必要なとき、追い求めなくても自然に与えられる。
真実に厳しく基づいて生きる人は、何かを求めて特別に行動しなくても、行動そのものが良い結果をもたらす。
すべての真実の源である神は、そのような人の要望をかなえ、必要な糧をお与えくださるのである。

サティヤを読んでいるとこうありたいと思う人物像ですね。
ヨガはマットの上だけではありません。
マットを降りた時、生き方もヨガなのです。

幸い私の周りにはサティヤで生きられている方が多くいらっしゃり、環境にも恵まれています。

真実に基づいた思考と言動と行動の一致

常に心がけて生きていきます。

(参考文献 B・K・S・アイアンガー 冲正弘監訳 ハタヨガの真髄)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?