マガジンのカバー画像

戸棚の整理

50
ふと思ったこと、考えたことなどの整理
運営しているクリエイター

記事一覧

「特別展 国宝・燕子花図屏風 デザインの日本美術」

根津美術館にて開催。行きたいと思いつつもこれまたギリギリに。特に本展示は事前予約制のため…

TakeKuroki
2週間前
65

JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna

代官山で見る。 正直に言えば、ちょっと違うかな、と感じた。”自然”という点では似たものが…

TakeKuroki
4週間前
31

川本喜八郎人形ギャラリー展示 第二十一回展示

渋谷ヒカリエ8階に立ち寄った際、どこかで見たことがある諸葛亮孔明の人形をポスターに見かけ…

TakeKuroki
4週間前
34

-Charity Exhibition-第17回サムホール展 アートの力でできること

弘重ギャラリーで開催されているのを見かけ、ふらりと立ち寄る。 日本画なども色々あったが、…

TakeKuroki
1か月前
35

第11回 郷さくら美術館 桜花賞展

今年も様々な桜が集っていた。 ただ、一番長く時間を過ごしたのは一階奥の展示室。ここには、…

TakeKuroki
1か月前
68

「南桂子銅版画展 ー 春」

ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクションで開催されていたので見る。 最近、版画にも興味がある。特に銅版画。あまり詳しくはないので間違っているかもしれないが、木版画よりも銅版画の方が線が細い印象がある。そして、その細い線が好きだ。浮世絵も細い線のイメージがあって好きだが、あれは木版画なのだろう。そういう点では銅に拘っているわけでもないが。 ただ、今回の展示は細い線、ということ以上に引き込まれたのは、そのデザイン、というか画の構図。そして色。 少女の画も人気なのだろうが、それよりも

TOPコレクション 時間旅行 千二百箇月の過去とかんずる方角から

東京都写真美術館での展示を見る。実は行く前はそれほど期待していなかった。しかし行ってみる…

TakeKuroki
1か月前
45

Eliot Porter "In the Realm of Nature"

展示を観たりした帰りに銀座 蔦屋書店に立ち寄った。前から興味があったがなかなか行く機会が…

TakeKuroki
1か月前
31

図録半額セール

https://note.com/take_kuroki/n/ncaf59a68dd4e 練馬区立美術館には初めて行った。入り口付近…

TakeKuroki
1か月前
38

展覧会と図録、メモとカメラ

美術館で良いなぁと思った作品はカメラでよく撮っていた。もちろん撮影禁止の場合を除いて。 …

TakeKuroki
1か月前
59

「生誕150年 池上秀畝―高精細画人― 」

つぶやき機能が良いかなと思ったけど、つぶやきだとマガジンに追加できないようだったので、結…

TakeKuroki
1か月前
38

最近のメモ

いつもnoteで拝見している若林さんの絵画教室の発表会があると知り、行ってみた。 どこか素朴…

TakeKuroki
3か月前
47

最近のメモ

写真集「Epiphany|山上新平(Shimpei Yamagami)」を東京都写真美術館に立ち寄った際に購入した。 同館で開催されていた”見るまえに跳べ 日本の新進作家 vol.20”でも展示されていたことで知った。 PCやスマホのディスプレイのように背面からライトアップしているのかな?通路の中で浮かび上がるように展示されていた。 展示最後の葉っぱの写真がとても印象的で記憶に残った。写真集を手にとってめくってみると、最後に同じ写真があった。 実際の展示も良かったがこの