見出し画像

相談力を身に付けよう☺️

突然ですが、
【相談力】って知っていますか?
読んで字の如くですが
困ったことが起きたときに
誰かに相談できる力です。

私のことをよく知っている方は
ご存じかもしれませんが
そう、私は相談力に乏しいのです。

起こる問題に対して
自分一人で抱えてしまいがちなのです。

たかだか40年生きたくらいの
経験だけでピンチを打開できる最善の決断は
なかなかできません
運や経営センスも限界があります

運は日頃の行いや徳積みで引き寄せることは可能だと
思っていますが
経営センスは
日々自分一人の努力や
経験の積み重ねだけでは時間がかかりすぎます

であれば
信頼できる様々な業種の先輩経営者やメンターとの
関係性を深め
いざというときにいつでも相談できる状態にしておく
ことこそ【相談力】の真髄

人事系はこの人で、
資金調達はこの人で、
新規開拓など新事業創出系はこの人、
法務系はこの人、
IT系はこの人、、、etc etc

注意点が一つ。

相談するときに
相手の肩書きや企業規模と
発言は切り分けて考えるべき

そこにバイアスが働いていると
最良の判断ができないことが多い

あくまですべてのアドバイスを
平等に参考にし
今の自分の事業規模ならば
このミックスが最善
と【合わせ味噌】方式を取ってもいい
#合わせ味噌理論

諸先輩方から頂いた
ありがたいアドバイスは
将来、事業規模拡大と共に
その時々で
当てはまる場合もまた多い
#アドバイスの長期棚上げ棚下ろし

アドバイスの中から
最良の選択をしていく
積み重ね経験が
自分を豊かにし
最良で最善の決断を
最短で出来るようになっていく
#決断力と判断力を鍛える

そうそう、
【相談力】とは
経営力を鍛えるために
必要なスキルなのである

最初はすぐに最善の決断なんて
みんな出来ないのです

どんだけアドバイス頂いても
最良の選択をしても
失敗するときは失敗する

どんなに優れた経営者でも
どんなにできる営業マンでも
みーんなたくさん失敗しているのである

そう、
#失敗こそが成長機会である

肝心要なのは
さまざまなアドバイスに基づき
その物事を解決するために
ど真剣に考えるという経験が
血となり肉となるのです

さあさあみんな
【相談力】を鍛えよう☺️


#小さな会社の経営者
#豊かで美しい社会の実現
#相談力
#決断力
#判断力
#ひこねの金物や

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?