たくまる

読書、映画、散歩、マンダラが好きです。雑多な中でも僕が見つけた「すげえ」「美しい」「学…

たくまる

読書、映画、散歩、マンダラが好きです。雑多な中でも僕が見つけた「すげえ」「美しい」「学べる」「面白い」「自由で良き」・・・と思ったものを多角的に書き溜めています。ご一緒に楽しんで頂けると嬉しいです。多業種を経験の後、いろいろあって休職中。

マガジン

  • 美味で妙味な読書

    読書って、本当に、いいものですね。僕が味わった、妙味な本の美味しさを書き溜めています。140字で、付箋を貼った箇所を紹介したり、その本の思い出を語ります。たまに長文で深掘りしたものも。

  • のんびり散歩【神戸・明石・和歌山】

    映画の世界から、ひと休み。近所を散歩した写真や、和歌山に住んでいた頃に出会った、壮大な自然の記録です。とくに湧き水と温泉が大好き。自然の恵への感謝の記憶たち。のんびり散歩気分に浸りたいときにどうぞ。週1〜2の更新を目指してます。

  • 物語る映画ポスター

    これは!と思った映画ポスターを集めました。 たった1枚で表される物語の想起性を重視しております。 海外のクリエイター様に感謝。

  • 瞑想イラストの宇宙

    見える瞑想、見てもらえる瞑想。ちょっと変わった瞑想法をご紹介・実践してます。普段は音声ライブでゆるゆるとやってます。お気軽にご参加ください。

  • たくまるの掘り下げた映画

    過去にご紹介した掘り下げ話をまとめております。 今日のネトフリ映画が見つかるかもしれません。 あと、注意はしてますが、ネタバレも多く含みます。こ注意を。 リクエストはいつでもコメントにてお知らせください。

最近の記事

  • 固定された記事

1年間の記事を並べてみると、感謝の気持ちが止めどなかったので、未来と供に述べさせてください。

1年も続くなんて、すごい。 飽き性なんです基本。 今日までやめずに続けられてきたのも いつもお読みくださっている あなたのおかげです。本当に。 心から感謝しています。 1年という区切りを迎えましたので、 僕の書いてきた記事を通してみた時に 振り返って思うことをまとめてみました。 自分にとってとくに 気持ちを込めて書いたものや 思い出深い記事を それぞれリンクして貼っておりますので たくまるという人となりを 1年間の記事を通して 概観できるページにもなっています。

    • たぶん人生を変えてる僕の読書術

      ちょっと長文を書く元気が出てきたので 書こう書こうと思っていたテーマ、いってみます。 読書は、子供頃はほとんどしてなくて 読み始めたのは大学に入ってから。 あとでご紹介する「読書案内」を賜ったあとくらいから 読書の沼にハマってわけです。 そのは沼った当時のことや、 読書案内の進み具合なども含みつつ 猛烈に本を読み続ける人生になったきっかけを、 買いてみます。 次に、 その沼りきってる読書生活のなかで、 自然とできあがった「読書術」みたいなのをまとめてみられればと思い

      • 思いつきで本棚の一部を。きったな。今の気分?無意識を表してる?ある意味これも箱庭?恥ずかし。自分の作った箱庭を見て貰うときの感覚と似てます。他の棚もだいたいこんな感じで、積み上げたり、枕元に行ったり、入れ替わりは激しいです。奥の列にいく程読まなくなったもの。近い程よく読み返すもの

        • 箱庭療法続けてます。23つめ。なんか、長文を書く体力がまだ出ないんです。過去最大級にビー玉が散らばっている。なんとなく、拾って、真ん中の壺に収めようとする場面だと思う。宝箱も近くに。左端にあるのはトロイの木馬。なにか仕込まれた?でも宝を集めるのは僕だけじゃない。みんなの目の前に。

        • 固定された記事

        1年間の記事を並べてみると、感謝の気持ちが止めどなかったので、未来と供に述べさせてください。

        • たぶん人生を変えてる僕の読書術

        • 思いつきで本棚の一部を。きったな。今の気分?無意識を表してる?ある意味これも箱庭?恥ずかし。自分の作った箱庭を見て貰うときの感覚と似てます。他の棚もだいたいこんな感じで、積み上げたり、枕元に行ったり、入れ替わりは激しいです。奥の列にいく程読まなくなったもの。近い程よく読み返すもの

        • 箱庭療法続けてます。23つめ。なんか、長文を書く体力がまだ出ないんです。過去最大級にビー玉が散らばっている。なんとなく、拾って、真ん中の壺に収めようとする場面だと思う。宝箱も近くに。左端にあるのはトロイの木馬。なにか仕込まれた?でも宝を集めるのは僕だけじゃない。みんなの目の前に。

        マガジン

        • 美味で妙味な読書
          28本
        • のんびり散歩【神戸・明石・和歌山】
          25本
        • 物語る映画ポスター
          36本
        • 瞑想イラストの宇宙
          9本
        • たくまるの掘り下げた映画
          22本
        • 参考にさせて頂きました。
          6本

        記事

          箱庭療法続けてます。22つめは、なんとなく新しい物を多く使ってみたんだ。右下の宇宙飛行士は未知の場所に向かう象徴を込めたと思う。左上が子宮っぽいのは前回と似てる。右上に集まった愉快な仲間たちは色違いの玉を持ち寄った?落語家、ピエロ、ピクニック少年。それらを支えてくれる母っぽいのも

          箱庭療法続けてます。22つめは、なんとなく新しい物を多く使ってみたんだ。右下の宇宙飛行士は未知の場所に向かう象徴を込めたと思う。左上が子宮っぽいのは前回と似てる。右上に集まった愉快な仲間たちは色違いの玉を持ち寄った?落語家、ピエロ、ピクニック少年。それらを支えてくれる母っぽいのも

          再生

          山奥の秘湯へ〜吉野温泉元湯〜

          奈良へ行きました!ガチの秘湯、源泉掛け流し、本物の温泉。道中も楽しみつつ、最高の温泉を撮影してみました。泡タテオというのは当時のペンネームです。ちょうど桜の季節でもあって、道は混んでましたが、快晴で景色もいい感じに撮れてます。行ったことありますか?

          山奥の秘湯へ〜吉野温泉元湯〜

          再生
          再生

          高野山生活の記録1「下山」

          ハードディスク整理したたら、高野山で住み込みしてたときの動画データが出てきました。温泉巡りや湧水探索、けっこう動画撮ってたんだ。。車にGoPro貼り付けて道中まできっちりと撮った風景もバッチリで綺麗。この感じの山道を1時間弱かけて進み、やっと最寄りの町に出ます。空海はどんなけ瞑想に集中したかったのか・・想像が膨らみます。

          高野山生活の記録1「下山」

          再生

          箱庭21つめ。再びカヌーで発ったところのよう。左中央に鳥居⛩️があるから左上は子宮かもしれないと言われました。羊に黄緑のカタツムリ、星にアロハ🤙にウサギ。そこにはなんとなくできるだけ今まで使った事のない物を置いてみた。新しい兆候?中央にはインディアンと農夫と野菜。興味深い物が多い。

          箱庭21つめ。再びカヌーで発ったところのよう。左中央に鳥居⛩️があるから左上は子宮かもしれないと言われました。羊に黄緑のカタツムリ、星にアロハ🤙にウサギ。そこにはなんとなくできるだけ今まで使った事のない物を置いてみた。新しい兆候?中央にはインディアンと農夫と野菜。興味深い物が多い。

          箱庭療法続いてます。20つめは真ん中に大きな島が出てきた。空海から賜った銀の玉がビー玉と穴で埋もれてる?凝縮感?その発見?この日は、なんか寂しさを感じてたんだ。無意識に中央へ砂を集めて真ん中を凹ませて丸いものをどんどん入れたくなった。内を見るものと外を見るもの。出来はイマイチかな

          箱庭療法続いてます。20つめは真ん中に大きな島が出てきた。空海から賜った銀の玉がビー玉と穴で埋もれてる?凝縮感?その発見?この日は、なんか寂しさを感じてたんだ。無意識に中央へ砂を集めて真ん中を凹ませて丸いものをどんどん入れたくなった。内を見るものと外を見るもの。出来はイマイチかな

          箱庭療法19つめ。前回の「出航」の続き。カヌーに積んだ銀の玉はこの島で下ろすようだ。右下のお城に向かって登り坂で道が作られてる。なんとなく暗い場所?この日は確か怒り?があった気がする。何に対してかはわからない。白いライオンが吠えている先はお城だ。権力の象徴?父性に威嚇したかった?

          箱庭療法19つめ。前回の「出航」の続き。カヌーに積んだ銀の玉はこの島で下ろすようだ。右下のお城に向かって登り坂で道が作られてる。なんとなく暗い場所?この日は確か怒り?があった気がする。何に対してかはわからない。白いライオンが吠えている先はお城だ。権力の象徴?父性に威嚇したかった?

          「ファンタジーというのは生やさしいものではない。それは逃避どころか、現実への挑戦を意味することさえある」・冒頭から持ってかれます。13作のファンタジーをそれぞれ「たましいの現れ」として深く読み解いていく。「たましい」と密に対話し続けてきた筆者だからこそ汲み取れる心の世界。絶品です

          「ファンタジーというのは生やさしいものではない。それは逃避どころか、現実への挑戦を意味することさえある」・冒頭から持ってかれます。13作のファンタジーをそれぞれ「たましいの現れ」として深く読み解いていく。「たましい」と密に対話し続けてきた筆者だからこそ汲み取れる心の世界。絶品です

          箱庭療法18つめ。カヌーで旅立った。右側に海が広がっていて河口の両岸から見送られている?これまで頻出の読書少女と見上げる少年が橋で繋がった。どちらにもパンダ。カヌーの動力は?後付けだけどウミガメが引っ張ってくれてるよう。人魚のアリエルもついてきた。旅の道中、一緒に人間になろうぜ?

          箱庭療法18つめ。カヌーで旅立った。右側に海が広がっていて河口の両岸から見送られている?これまで頻出の読書少女と見上げる少年が橋で繋がった。どちらにもパンダ。カヌーの動力は?後付けだけどウミガメが引っ張ってくれてるよう。人魚のアリエルもついてきた。旅の道中、一緒に人間になろうぜ?

          あっ「ジェノサイド」の人だ。100円?買いでしょ。一気読み。自殺した4人の主人公一行は、あの世の狭間で神様に「幽霊として自殺志願者100人を救出すれば天国に行かせてやる」と。緻密に取材された自殺の原因がリアルに踏まえられているし、幽霊ヤクザの活躍が笑えるし泣けるし自分も救われる。

          あっ「ジェノサイド」の人だ。100円?買いでしょ。一気読み。自殺した4人の主人公一行は、あの世の狭間で神様に「幽霊として自殺志願者100人を救出すれば天国に行かせてやる」と。緻密に取材された自殺の原因がリアルに踏まえられているし、幽霊ヤクザの活躍が笑えるし泣けるし自分も救われる。

          箱庭療法進んでます。17つめ。新しく出発する感じだと思う。カヌーが2隻に銀玉と荷物とラジオが載ってて空海の法力が込められた銀玉のよう。灯台が見守ってるし弥勒様もいる。金粉の瓶はなんだろう?人形のアリエルも一緒で地上の世界の憧れを共有する?ちょっとしばらくはつぶやきで更新してきます

          箱庭療法進んでます。17つめ。新しく出発する感じだと思う。カヌーが2隻に銀玉と荷物とラジオが載ってて空海の法力が込められた銀玉のよう。灯台が見守ってるし弥勒様もいる。金粉の瓶はなんだろう?人形のアリエルも一緒で地上の世界の憧れを共有する?ちょっとしばらくはつぶやきで更新してきます

          恐ろしく巧い。「死への憧れ」という底抜けの闇みたいなテーマを偶然再会した中学の同級生同士の恋愛に絡めて語る。生命力溢れるリア充との対比が極端すぎて笑いを誘うほどのコメディ要素もあり、切れ味と重厚さ含むサスペンスあり、純文学並みの文章の美しさもあり。全部が鮮やかにまとまっててお見事

          恐ろしく巧い。「死への憧れ」という底抜けの闇みたいなテーマを偶然再会した中学の同級生同士の恋愛に絡めて語る。生命力溢れるリア充との対比が極端すぎて笑いを誘うほどのコメディ要素もあり、切れ味と重厚さ含むサスペンスあり、純文学並みの文章の美しさもあり。全部が鮮やかにまとまっててお見事

          西尾維新、今まで本の表紙から食わず嫌いしてました。こんな天才がいたんだあ。相互フォローのnoterさんより紹介されて古本で手に入れた本書はまた妙味な読書体験をくれた。すいすい読み進められるドライブ感と、急にぶつけてくる重厚な言い回し。自由な文体の中でのびのび遊ばされる感覚。すげえ

          西尾維新、今まで本の表紙から食わず嫌いしてました。こんな天才がいたんだあ。相互フォローのnoterさんより紹介されて古本で手に入れた本書はまた妙味な読書体験をくれた。すいすい読み進められるドライブ感と、急にぶつけてくる重厚な言い回し。自由な文体の中でのびのび遊ばされる感覚。すげえ