マガジンのカバー画像

いじめ予防・100のアイデア

10
最前線に立つ研究者や、予防の実践者、いじめ被害者や加害者など、このテーマに真剣に向き合っている関係者からの知恵を結集し、予防の観点からいじめ対策について考える。
運営しているクリエイター

#いじめ予防・100のアイデア

第8回「“いじめゼロ”って本当? 認知件数の多さは子どもを守るために向き合った証…

<近くの学校が“いじめゼロ”なら・・・>文科省「いじめ防止対策協議会」座長を2014年から…

第7回「いじめ法を知らずに教壇に立つのは、道交法を知らずして運転するようなものだ…

<急逝4カ月前・気迫の講演> いじめ認知における先生間・学校間・地域間の“格差”や“バラ…

第6回「『いじめ認知件数・過去最多』の発表と共に改めて浮かび上がった“認知力の格…

<全体の“認知力”は向上中だが> 2020年10月22日、令和元年度の「児童生徒の問題行…

第5回「加害者と被害者が入り乱れる”流動化”が進行中」

〈2つ目のキーワード〉いじめ研究の泰斗、故・森田洋司(鳴門教育大特任教授、大阪樟蔭女子大…

第4回「コロナで心配ないじめの増加」

<コロナ禍でいじめ増加?>前回はいじめが増加している現状や、子どもたちの学校生活でいかに…

第3回「いじめの増加と一般化」

いじめ予防を語る前に・・・いじめ予防のアイデアを皆さんと一緒に見いだし、考え出していく前に…

第2回「いじめ研究の泰斗・森田洋司」

ショックだった訃報電話で夫人から聞いて「えっ」と思わず大きな声が出た。「そうでしたか・・・。それは残念です。お悔やみ申し上げます」。それ以上、何も言えずに電話を切った。しばらく茫然としていた。 いじめ研究の泰斗・森田洋司が亡くなったことを私が知ったのは、今年(2020年)の2月だった。 森田洋司(1941-2019) 写真提供:鳴門教育大学 いじめ研究の泰斗・森田洋司森田洋司は、1941年(S16)愛知県名古屋市に生まれ、1970年 大阪市立大学大学院博士課程を終えると、

連載スタート 第1回「はじめに」

深刻ないじめいじめは深刻な被害をもたらす。子どものときに同級生から受けたいじめは、大人か…