見出し画像

【婚活心理学】「結婚」という大きな決断に求められる意思決定プロセス

「昨日の晩御飯、二口目に何を食べた?またその理由は?」
「今日の朝、目が覚めてから何分でベッドから出た?どうして?」
「今のパートナーをどのタイミングで好きになった?その理由は?」
日常生活で自分自身の行動(=意思決定)の理由を正しく説明できないことは多々あります。
そんな中で、より強い意思決定が求められるのが結婚・結婚生活です。

我々がどのように意思決定をしているかを理解することは、婚約前~結婚生活においてスムーズな関係進展を行う助けになります。


決断力の正体

話は少し逸れますが、以前こんなお悩みを聞いたことがあります。

大事なときに決められない自分がいる。決断力がないからでしょうか?

ナレソメ予備校・山崎ゼミの質問フォームより

以前Twitterでも取り上げた内容ですが、改めて見解を整理しておきます。

「決断力」とは、持って生まれた特徴ではありません。
決断の根拠となる情報・体験を得ていることで、要所でスムーズに決断できているだけです。
つまり決断力の正体は、決断したいフィールドでの行動量です。

ここから先は

2,869字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?