マガジンのカバー画像

鳥羽和久の関連記事

103
鳥羽和久の関連記事(本人の記事、寄せられた書籍やイベントの感想など)
運営しているクリエイター

記事一覧

『庭のかたちが生まれるとき』山内朋樹著 キーワード集

『庭のかたちが生まれるとき』山内朋樹著(フィルムアート社)から、この本を読み解くキーワー…

鳥羽和久
4日前
15

SDGsは、誰がどうやって決めたのか? 【SDGsとは一体、何だったのか?】第4回

SDGsは「欧米の白人たち」が決めた?  「SDGsは "欧米の白人" が決めたもの」という言説があ…

言葉に自分を乗っ取られる

あなた、言葉に自分を乗っ取られて嬉々としてるね。(2023/10/9) 世の中がポジティブな言葉で…

鳥羽和久
11日前
74

馬は、子どものエネルギーの源泉

鳥羽さんのポストから思い出したこと 数年前に中学生の子が数日滞在した。 馬の世話(エサや…

4

「やる気」という見立てを疑う

子どもに日々やる気を問う親たち教師たちはやる気があるんだろうか。(2021.2.8) 相手のやる気…

鳥羽和久
2週間前
95

過干渉母VS「ママ嫌い」

私の母は過干渉だった、と思う。 毒親とまでは言い過ぎなのかもしれないけど、 母は「あれだめ…

くろありさん
3週間前
3

ぐうぜん口が立つだけの子供

おはようございます!うおー!ABEMAでワウスポの解約忘れてた!2000円で収まればいいんだが!辛い!!それはそれとして、今週というか先週末の遊び代は2200ほど余った。これはワウスポとその気になれば打ち消し合わせることができるってことにしてもいいし、昨日のイベントを受けて読みたくなった親子の手帖を買うのに充ててもいい。その際は本代、今月でいえば2万円から差し引けばよい。本代を週末の遊び代から差し引く場合、このワウスポ解約忘れはふわふわさせとくのがいいのか、もうこれもある種の

千葉雅也『センスの哲学』読後メモ

昨日、千葉雅也『センスの哲学』を台湾‐福岡の機上で読み終わったので、ここにメモを残す。 …

鳥羽和久
4週間前
86

4鳥羽和久『君は君の人生の主役になれ』

鳥羽和久『君は君の人生の主役になれ』(2022年、ちくまプリマ―新書)[倫理学・道徳 人生訓…

パンダ
1か月前
1

いわゆる仕事観

心の隅で「私はこれがあまり得意ではないな(好きではないな)」と思いながら長いこと仕事をし…

鳥羽和久
1か月前
55

1991年2月27日

学校の廊下を歩きながら急にフラっとした。倒れることはなかったが、この感じが今の僕なのだと…

鳥羽和久
1か月前
68

友達って

先日、「友達」についてのインタビューを受けて、その際に私の中での「友達」の定義を考えてみ…

鳥羽和久
1か月前
45

日記(2024/04/21)

1週間くらい前に一気読みしたこちら。 WEBでも一部抜粋記事が読めます。 インナーチャイルド…

「どう?就活」Vol.3のゲスト推薦図書・一覧

12月に3回目(最終回)をむかえた「どう?就活」では、例年どおり会場の一角に書店「twililight(トワイライライト)」さんが出張出店して、各ゲストの本と、twililight の選書と、あと〝ゲストの推薦本〟を並べてくれました。 以下、書誌データ代わりにAmazonのリンクを置きます。気になるものがあれば、ご懇意のお店でどうぞ。もちろん twililight も訪ねてみてください。三軒茶屋にある素敵な本屋さんで、お茶もできます。 川内有緒さん(ノンフィクション作家)