ときつる

こんにちは、″ときつる″と申します。 タイに移住して早10年が経ちました。 タイの生活…

ときつる

こんにちは、″ときつる″と申します。 タイに移住して早10年が経ちました。 タイの生活Blogです。 旅行、料理、タイの情報などを不定期ですが、 発信していきたいと思っております。 以後、お見知りおきを!

最近の記事

バンコク旧市街の楽しみ方

サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回のBlogは「バンコク旧市街の楽しみ方」トキツル流という内容で 書いてみたいと思います。本当に旧市街がたまらなく大好きです。 バンコク旧市街の魅力は一言では語れないのですが、そんな旧市街、 私流の楽しみ方をお伝えできればと思っております。 では、早速行ってみましょう! 1.旧市街へ移動 今回、旧市街(ヤワラート)までは、タクシーで移動しました。 というのもせっかくなので、

    • バンコク タイ料理 Vol.5

      サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回は、久しぶりにバンコクタイ料理3軒をご紹介したいと思います。 3軒ともバンコクの外れにありますが、味は良いので近くに行った際によってみてはいかがでしょうか? 超ローカル店なので、タイ語しか書いていない店もありますが、地図を乗せておきますので、そちらを参照していただければわかりやすかと。 では、早速行ってみましょう! 1.The Laab イーサン料理です。メニューはそれ

      • カフェ・アマゾン Cafe Amazon

        サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回は、タイ人であればみんな知っている「カフェ・アマゾン」のお話です。多分日本で「アマゾン」といえば、Amazonのことですよね⁈ 例のアメリカの大企業を想像するのではないでしょうか⁈ でもタイでは違います。「Amazon」といえば、ほとんどの場合、カフェを 思い浮かべる人がほとんどです。 発音は、「アメーゾン」です。まあ、そんなことはどうでもいいですよね。 「Amazon」はタ

        • 日本一時帰国(逆カルチャーショック)

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 この度、2年ぶりに日本の土を踏んでまいりました。 ニュースなどで日本の状況はある程度分かっていたつもりでしたが、行って初めてわかることなどもあり、少し逆カルチャーショックを味わってきました。 約1週間の日本滞在でしたが、日本で感じた住み心地をBlogに書いてみようと思います。最後までご覧いただければ、ありがたいです。 それでは早速行ってみましょう! 1.1USD=155円

        バンコク旧市街の楽しみ方

          タイの田舎で土地を購入 Vol.2

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 2023年の末にタイの田舎(イーサン地方)に土地を買うことにしました。 【タイの田舎で土地を購入 Vol.1】を読んでいただいてからの方が、 わかりやすいかと思います。 今回は、家を建て始めてから丸3ヵ月が経過したので、2泊3日で現状の確認に行ってきました。当初は2024年のソンクランには建て終わるのかな⁈と思っていましたが、あと1ヵ月?いえいえ、ソンクラン休みががあるので、5月

          タイの田舎で土地を購入 Vol.2

          バンコクタクシー事情

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回はネットでたびたび問題になるバンコクのタクシーについてBlogを書こうと思います。タイに住んでいる人はもちろんですが、旅行でタイに来た時などタクシーを利用することも多いのではないでしょうか? ネットを見るとバンコクのタクシーは、危険、ぼったくりが多い、乗らない方が良いなどの記事をよく見かけます。しかし、すべてのタクシーがそんなに悪い人たちではありません。(まあ、それはそうです

          バンコクタクシー事情

          一時帰国準備中!2024.GW.

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 タイではソンクランも終わり、徐々に通常モードに戻っております。 それにしても暑いです。日差しが強いですねー。 そろそろ雨季の始まりだと思うのですが、今のところそんな気配はまったくありません。雨季も洪水、渋滞と様々な困難がありますが、少しは涼しくなるのが救いです。 今年は2年ぶりの一時帰国を予定しております。チケットを買う際にいつにしようか考えておりましたが、GW中は割と安かったと

          一時帰国準備中!2024.GW.

          行ってきました!2024ソンクラン

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 2024年のソンクランがスタートしました。もともとはタイのお正月なのですが、観光客を含めて一番盛り上がるイベントではないでしょうか? 各地でいろいろなイベントがあるのですが、その中でも水かけ祭りは最大の盛り上がりを見せてくれます。 2013年にタイに来てから今年で12回目のソンクランになりますが、半分くらいはバンコクから出ていたり、Covidでイベントが中止になったりしていまして

          行ってきました!2024ソンクラン

          タイ徴兵制度【運命のくじ引き】

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 ご存じの方も多いと思いますが、タイには徴兵制度があります。 20代の男性を対象に毎年4月に徴兵検査が行われ、募集人数に達しない場合、くじ引きで選ばれるんです。くじ引きで【赤】くじを引くと強制的に 最長2年間の徴兵が義務付けられます。 毎年この時期になるとTVのニュースでその時の状況が放送されます。 その場面はとてもドラマチックな状況なんですよね。 前々からこのくじ引きにはとても興

          タイ徴兵制度【運命のくじ引き】

          バンコク旧市街散歩 【Yaowarat Rd】

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 タイはあともう少しで、ソンクランを迎えます。ソンクランとはタイの お正月です。今の時期は日本でいう師走ということになります。 多くのタイ人は、ソンクランを一年のうちで一番楽しみにしています。 バンコクなどに働きに来ている人は実家に帰る人がほとんどで、 この時期は、みんなソンクランの話で盛り上がっています。 ソンクランといえば、水かけ祭りが有名ですよね。 そうなんです!この時期は一

          バンコク旧市街散歩 【Yaowarat Rd】

          No MSGって何ですか?

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 突然で恐縮ですが、皆さんはMSGという言葉をご存じでしょうか? 私は恥ずかしながら先週初めて聞きました。 周りのタイ人に聞いてみるとほとんどの人が知っていました。 50台後半まで知らなかったということに驚きでした。 そんな身近で起こった、超個人的な出来事ですが、 Blogに書いておこうと思います。 よろしければ、最後までご覧ください。 1.No MSGって何? 週末は健康の

          No MSGって何ですか?

          タイで感じた「ビックリ体験」

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回は、タイに移住して驚いたことをBlogに書こうと思います。 カルチャーショックとは少し違うかもしれませんが、私の経験した「ビックリ体験」といったイメージです。 良い意味も悪い意味もあると思いますが、個人的な感想なので、さらっと 読み流していただければと思います。 よろしければ、最後までご覧ください。 それでは早速行ってみましょう! 1.EP-1「ガス欠」 まだ、タイで働き

          タイで感じた「ビックリ体験」

          バンコク タイ料理 Vol.4

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 久しぶりにバンコクで「お勧めしたいタイ料理 Vol.4」ということでBlogを 書きたいと思います。今回も旧市街のおススメ店になってしまいますが、 旧市街には、たくさんの名店があります。 ガイドブックに載っているお店も多いですが、ガイドブックには載っていない超人気店もあったりします。また、自分の好みのお店を散策するのも楽しみの一つです。 *今回はタイ料理というよりは、結構カフェ

          バンコク タイ料理 Vol.4

          タイ移住10年を振り返って思うこと Vol.3

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回はタイでの移住生活Vol.3ということでBlogを書いていこうと思っております。今回は、タイ現地採用で働き始めた苦労と喜びということで、 メリット、デメリットなども含めて書いていく予定です。 どーぞ最後まで、ご覧いただければ幸いであります。 では早速行ってみましょう! 1.現地採用の厳しさ ・言葉の壁 ビザ残り1か月というところで、採用が決まり何とかタイに残ることが出来

          タイ移住10年を振り返って思うこと Vol.3

          タイ移住10年を振り返って思うこと Vol.2

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 前回からの続きになります。タイ移住して早10年が過ぎました。 定年を目前として10年過ごしたタイの状況を振り返ることにしました。 よろしければ、最後までご覧ください。 では早速行ってみましょう! 1.タイに本移住 ・いよいよタイに移住します 2013年、3月末のことでした。 日本では10年以上賃貸で借りていたマンションを引き払い、日本最終日は 駅近のネットカフェで時間をつぶ

          タイ移住10年を振り返って思うこと Vol.2

          タイ移住10年を振り返って思うこと Vol.1

          サワディー・クラップときつるです。皆さんはお元気でしょうか⁈ まあ、どうでもいいんですけど。 今回は、少々重い話になってしました。 2013年にタイに移住して早10年が過ぎました。 当然ですが、10才年を取りました。555 気が付けば、そろそろ定年退職も視野に入ってきた感じです。 正直、あっという間の10年でした。 結果的には、今のところタイに移住して本当に良かったと思っております。 今回はそんな気持ちの移り変わりをBlogに残しておこうと思います。 最後までご覧いただ

          タイ移住10年を振り返って思うこと Vol.1