あべかよこさんのごくらくゲームとか色々なゲーム雑誌とか

私は自分や家族がゲーム雑誌やパソコン雑誌をわりと買っていて、そこそこ色々な雑誌を読んできました。

今でこそファミ通はkindle unlimitedで読むようになりましたが、何年か前までは購読していて、ファミ通は20年以上定期購読していました。

ファミ通は色々な漫画も掲載されていたのですが、あべかよこさんが「ごくらくゲーム」という漫画を一時期連載されていて、良い意味でバカバカしいキャラ達のやり取りで当時は結構楽しませてもらいました。
noteであべかよこさんを見つけた時は嬉しくなってすぐフォローしたり。
ファミ通はみずしなたかゆきさんの漫画とか柴田亜美さんの漫画とかも面白かったですね。

私が買ってきたゲーム雑誌をぱっと思いつく感じで挙げていくと

・ファミリーコンピュータマガジン(家族がずっと購読していた)
・丸勝ファミコン(1987年頃から丸勝スーパーファミコンに変わるまで買ってた)
・ファミ通(1996年頃から20年以上定期購読)
・電撃スーパーファミコン(角川のお家騒動で丸勝ファミコンから分かれて誕生) 創刊号からしばらくの間購入
・メガドライブFAN、サターンFAN、ドリームキャストFAN(ほぼ定期購読)
・月刊PCエンジン(ほぼ定期購読)
・PCエンジンFAN(時々)
・ハイパープレイステーション(時々)
・ザ・プレ(ザ・プレイステーション) (時々)
・電撃プレイステーション(15年以上定期購読)
・ファミ通PS(時々)
・プレイステーションマガジン(時々)
・64ドリーム(時々)
・ログイン(時々)
・マイコンベーシックマガジン(時々)
・ゲーメスト(時々)
・電撃王(たまに)
・コンプティーク(たまに)
・DOS/Vマガジン(時々)
・DOS/Vパワーレポート(時々)
・週刊アスキー(時々)
・oh!X (家族が結構買ってた)


この中で今も残っているのってファミ通と64ドリーム(任天堂ドリーム)と別物になったコンプティーク、週刊アスキーくらい?
うーん、諸行無常。

昔は動画やサイトでゲーム情報を見れなかったので、ゲーム雑誌で貪るようにゲーム情報を仕入れていた人が多かったでしょう。
繰り返し同じページを見たり、画面写真を見てどういうゲームか想像したり、ちょっと遊んだ気になったり。

今は簡単にゲームのプレイ動画を見れるようになって便利にはなりましたが、消えてしまったゲーム雑誌たちの事を考えると時々寂しく感じる事もあります。
当時働いていた人達も今はwebでのゲーム情報やその他の記事を書いたり、別の仕事についているのでしょうけど。

ゲーム雑誌は場所を取るので廃棄してしまったのが多いです。
ファミ通も一部の号を残したり、電撃プレイステーションは自分が読みそうな部分だけ切り取って残したりも。
ログインとかは一部が残っていて、時々見返して懐かしい気持ちになっています。