旅ラボ@フォロバ100

こんにちは、私は旅行ブロガーです。 音楽も好きです。 最近はAIを使って色々挑戦してま…

旅ラボ@フォロバ100

こんにちは、私は旅行ブロガーです。 音楽も好きです。 最近はAIを使って色々挑戦してます。 よろしくお願いします。

メンバーシップに加入する

旅好きの皆さん、こんにちは!当サークルは旅に関する様々な情報を共有し、旅をより楽しめるような場を提供するサークルです。国内や海外、バックパッキングからラグジュアリーまで、旅行にまつわるあらゆるテーマについて話し合い、アドバイスしあうことができます。また、旅行前後のおすすめスポットや、旅の準備に必要なグッズなど、情報交換も積極的に行っています。一緒に旅を楽しむ仲間を作り、未知の場所への冒険を共有しましょう! 更に・・・ こんな時代だからこそ、メンタルケアが重要です。 新型コロナウイルスの影響で、自宅待機やリモートワークなど、生活様式が大きく変わったことが、私たちの心にも影響を与えています。 辛かった経験や楽しかったこと、是非是非色々な事をシェアしてください。お力になれたらと思っています。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • ADHDの方へ、私が感じたことと、克服する方法

    このマガジンでは、私がADHDという障害を持つことで感じたことや学んだことをシェアしたいと思います。また、ADHDを克服するために試したり調べたりした方法も紹介したいと思います。 このマガジンは、ADHDの人やその周りの人、またはADHDに興味がある人に向けて書いています。私の体験や意見が、誰かの役に立ったり、共感したり、参考になったりすることを願っています。 このマガジンを購読すると、私と一緒にADHDという障害について知ることができます。また、私と一緒にADHDを克服する方法を探すことができます。私は自分の障害を受け入れて、自分らしく生きることを目指しています。一緒に頑張りましょう

  • Journey to the Unknown

    「自分の人生について真剣に考えてみること」をテーマに、自己啓発や人生についての考察を中心にお届けするコラムです。日常生活に忙殺されがちな現代人に向けて、自分自身を見つめ直す機会を提供します。心に響くエピソードや実践的なアドバイス、時にはシビアな現実を突き付けるような内容も取り上げ、読者の心に深く刻み込まれるような記事を目指しています。

  • メンタルと社会

最近の記事

  • 固定された記事

スペイン人旅行者が日本旅行で感じた、自己犠牲で成り立つ社会への憂い

こんにちは! 私は先月、京都に10日間の旅行に行ってきました。それは私にとって初めての一人旅でした。私は京都の歴史や文化や食べ物に興味があったし、友だちからも京都は素晴らしい街だと聞いていたので、とても楽しみにしていました。 旅行中は清水寺や金閣寺や嵐山などを訪れました。京都は想像以上に美しくて魅力的な街でした。私は京都旅行で楽しかったことや感動したことをたくさん話したいですが、今回は特に印象に残ったことをお伝えしたいと思います。 それは、私が旅行先で出会ったスペイン人

    • 【無料】Back numberのオールドファッションをAIでリメイクしてみました。

      楽曲のレベルの高さに驚かれると思います。 ここまで進んでいるんだと これでまだまだ発展途上ってのが恐ろしい。

      • noteで楽曲を公開できるらしい。旅行のついでに無料で公開しようと思います。 これ、AIか?って思われることでしょう。

        • 音楽生成AIで出来上がった楽曲は売れるのか?

          音楽生成AIは、近年のAI技術の進化によって、高品質な楽曲を短時間で生成できるようになりました。 さらに、進化すれば人間と遜色がないレベルまで発展することになります。 音楽生成AIは、音楽の専門知識がない人でも簡単に曲を作れるツールとして注目されていますが、一方で、音楽産業にどのような影響を与えるのか、また法的な問題はどうなるのかという疑問もあります。 この記事では、音楽生成AIの仕組みや特徴、おすすめのツール、そして音楽業界にもたらす未来について解説します。 音楽生

        • 固定された記事

        スペイン人旅行者が日本旅行で感じた、自己犠牲で成り立つ社会への憂い

        マガジン

        • ADHDの方へ、私が感じたことと、克服する方法
          4本
          ¥100
        • Journey to the Unknown
          8本
        • メンタルと社会
          4本

        メンバーシップ

        • こちらのメンバーシップでは出版した本や アドバイスを無料で公開いたします。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • こちらのメンバーシップでは出版した本や アドバイスを無料で公開いたします。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          生成AIが作り出して音楽って売れるのだろうか? 前例が無いけど、ガチで売れた場合既得権益を守るために何かしらの圧力がかかりそう。

          生成AIが作り出して音楽って売れるのだろうか? 前例が無いけど、ガチで売れた場合既得権益を守るために何かしらの圧力がかかりそう。

          [物語]他人から押し付けられない本当の責任とは何か

          平凡な朝 佐藤一郎は、いつも通り6時30分に目を覚ました。アラームの音が彼の耳元で鳴り響き、無意識のうちに手を伸ばしてそれを止める。まだ薄暗い外の景色を眺めながら、一郎は布団からゆっくりと起き上がった。彼の一日は、まるで時計の針のように正確に進行していく。 一郎は、鏡の前で髪を整え、会社指定の制服に身を包む。彼のスーツは、同僚たちと全く同じデザインであり、色も形も統一されている。家を出るときには、いつも通りの時間に家を出て、同じ道を通って駅へ向かった。通勤電車は、今日も遅

          [物語]他人から押し付けられない本当の責任とは何か

          検索エンジンで全ての情報を取ることができない理由

          現代社会において、検索エンジンは私たちの生活に欠かせないツールとなっています。必要な情報を迅速に手に入れるために、GoogleやBingなどの検索エンジンを利用することが当たり前となりました。しかし、これらの強力なツールでも、全ての情報を取ることができないのが現実です。その理由は複雑で、多岐にわたります。 1. 情報の量と質の問題 インターネット上には膨大な量の情報が存在しますが、その全てが検索エンジンにインデックスされているわけではありません。検索エンジンはクローラーと

          検索エンジンで全ての情報を取ることができない理由

          羅臼の遊び方

          羅臼は、北海道の最東端に位置する知床半島の町です。 世界自然遺産に登録された知床の壮大な自然や、オホーツク海の豊かな海産物、北方領土の国後島の眺望など、魅力的な観光スポットがたくさんあります。 今回は、羅臼で人間らしく最高に素晴らしい旅を楽しむためのおすすめプランをご紹介します。 まずは、羅臼ビジターセンターで知床の自然や歴史について学びましょう。 羅臼ビジターセンターは、知床横断道路沿いにあり、入場無料です。 シャチの骨格標本や、知床の動植物の展示、北方領土の資料などが見

          羅臼町で感動した自然の美しさと人の温かさ

          今回は、私が先月北海道の羅臼町に行ってきたときのことをお伝えしたいと思います。 羅臼町といえば、知床半島の最北端に位置する小さな町ですが、自然の豊かさと人の優しさに溢れている素敵な場所です。 私は、羅臼町で**3つの感動**を味わいました。それは、**知床連山の絶景**、**オホーツク海の幸**、**民宿のおもてなし**です。 それでは、それぞれの感動について詳しくお話ししましょう。 **知床連山の絶景** 羅臼町に行ったら、ぜひ見てほしいのが、知床連山の絶景です。 知

          羅臼町で感動した自然の美しさと人の温かさ

          英語学習のコツを教えます!

          こんにちは 今日は、私が英語学習をするときに実践しているコツを紹介したいと思います。 私は、英語学習には**4つのスキル**が必要だと考えています。それは、**リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング**です。 これらのスキルをバランスよく鍛えることが、英語力を向上させるためには欠かせません。 では、それぞれのスキルをどのように鍛えるのか、私のコツをお伝えします。 **リスニング** リスニングは、英語を聞く力です。英語を聞くことで、発音やイントネーション、文法

          英語学習のコツを教えます!

          フリーランスを目指して

          会社員として働いている私は、いつも誰かに何をしろと指示される生活を送っている。上司や同僚、クライアントからの要望に応えることが仕事の中心となり、自分の意思や創造性を発揮する機会が限られている。時には、自分の価値観と会社の方針が合わないこともあり、葛藤を感じることもある。 しかし、フリーランスになれば、自分の意思で仕事を選び、自分のペースで働くことができる。自分の創造性を存分に発揮し、自分の価値観に沿った仕事に取り組むことができるのだ。もちろん、自分で仕事を見つけ、管理してい

          フリーランスを目指して

          人生を一瞬で変える魔法のような方法 - 私の体験談

          こんにちは、みなさん。今日は、私の人生を一変させた出来事についてお話ししたいと思います。 数年前、私は毎日の生活に不満を感じていました。仕事は単調で、人間関係にも悩んでいました。そんな時、ある本と出会ったのです。それは、「マインドフルネス瞑想」について書かれた一冊でした。 最初は半信半疑でしたが、試しにやってみることにしました。毎日15分間、静かに座り、呼吸に意識を向けるだけ。シンプルな方法ですが、継続するうちに変化が起き始めたのです。 仕事のストレスに振り回されなくな

          人生を一瞬で変える魔法のような方法 - 私の体験談

          人生の旅路で出会う、かけがえのない瞬間

          人生とは、一本の長い道のりのようなものだと思います。生まれた瞬間から始まり、死ぬまでの間に、私たちは数えきれないほどの出来事を経験します。喜びや悲しみ、苦しみや楽しみ、そしてときには予期せぬ出来事に遭遇することもあるでしょう。しかし、そのすべての経験が、私たちを形作り、人生の意味を与えてくれるのだと信じています。 私が特に大切にしているのは、人生の旅路で出会う、かけがえのない瞬間です。それは、家族や友人との大切な時間かもしれません。笑顔で過ごす何気ない日常や、困難な時期を共

          人生の旅路で出会う、かけがえのない瞬間

          人生の喜びを見つける方法

          私たちは誰もが人生に喜びを求めています。しかし、喜びを感じることは意外と難しいものです。忙しい日常生活の中で、ストレスや不安に押しつぶされそうになり、本当の幸せが何なのかわからなくなってしまうことがあります。 しかし、私は喜びを見つける方法はあると信じています。それは、ごく普通の日常の中にこそ存在するのです。私たちは大げさなことを求めすぎてしまい、身近な小さな喜びを見落としがちですが、そこにこそ真の幸せの源泉があるのではないでしょうか。 朝日の空に染まる美しい空模様を眺め

          人生の喜びを見つける方法

          デジタルの果てしない旅と現実の重み

          私たちは、ゲームの中で無限の命を持ち、何度でもやり直しがききます。そこには疲れることなく、夜を徹して戦い、探索し、建設することができる世界が広がっています。しかし、スクリーンを閉じた瞬間、現実が待ち受けています。現実世界では、私たちは有限です。時間、体力、そして精神的なエネルギーには限界があり、それらを超えると疲労が蓄積されます。 なぜゲームは疲れないのか? ゲームの中では、私たちは自分のアバターを通じて生きています。アバターは疲れを感じることなく、永遠に活動を続けること

          デジタルの果てしない旅と現実の重み

          報酬系とは何か? - 心を動かす脳のメカニズム

          はじめに 私たちが美味しい食事をしたり、運動をしたり、愛する人と時間を過ごしたりするとき、心地よい感覚を覚えます。これは「報酬系」と呼ばれる脳の仕組みが働いているからです。この記事では、報酬系がどのように私たちの行動や感情に影響を与えるのかを探ります。 報酬系の科学 報酬系は、ドーパミンという神経伝達物質が関与する脳の一部です。ドーパミンは、私たちが何か良いことをしたときに放出され、快感を感じさせることで、その行動を再び行いたくなるよう促します。これは、生きていく上で重

          報酬系とは何か? - 心を動かす脳のメカニズム