tsurezurenam

元小学校教諭(13年間) 現在ライフコーチ(2023年〜) 2年間ワンオペをチャレンジ…

tsurezurenam

元小学校教諭(13年間) 現在ライフコーチ(2023年〜) 2年間ワンオペをチャレンジしてみて、子供達の心の拠り所である父親の存在の大きさに気付かされました。 仕事は大好きだったけれど、今優先すべきは家族。と泣く泣く退職。ロシアでの生活をスタートさせました。

マガジン

  • コーチング

    コーチングでの学びを記録していきます。

  • ウラジオストク日記

    2023年8月12日 新たに始まったウラジオストクでの生活の日記帳です📓

最近の記事

2024/06/03アクションプラン

【幸せだと感じたこと】 ♡友達がいる ♡みんなで食事をとれること ♡美味しいピザ屋さんを見つけたこと 【感謝すること】 ♡気軽に話していたことでミモザさんのカードに参加できた ♡自分から来週月曜日だけが晴れだね…とチョンに連絡をしていたから遊べた ♡さよならは寂しいとストレートに言葉にしていたから引っ越し前に会えた 【褒めること】 ♡毎日生きている (突然なんだけど、やりたいことと目的のためにやらなきゃいけないことに恵まれて眠たいのに眠れないときがあって🤣思わず「生きてる

    • ウラジオ生活297日目〜お友達と橋の下公園へ〜

      今日はお友達と橋の下公園へ行きました。 キックボードを乗り回す子供たち…広い公園はやはり楽しいなと感じるのです💫太陽のパワーをもらって鬼ごっこに走り回り、トランポリン(20分300rub.)もしました。トランポリンでの笑顔を思い出すと、経験にお金を使うことが大切であることを実感します。 ピザを食べに行き、マンションの公園でまたお友達と遊びました。私はもう身体がフラフラで17時に家に着くと30分間眠ってしまいました。子供たちはずーっと太陽の下にいたにもかかわらず元気ですごいなと

      • 今日のアクションプラン

        今日もお疲れ様♡ 【幸せだと感じたこと】 ♡砂場遊びで水が流れたこと ♡雲が綺麗だったこと ♡陽が長くなったこと 【感謝すること】 ♡18000歩歩いてくれてありがとう ♡休日でもジムで身体を動かしてくれてありがとう ♡タンパク質を多めに摂取してくれてありがとう 【褒めること】 ♡行きも帰りも歩くぞ!と心に決めて行動に移した ♡新しいお店に行きたい!と意思を伝えられたこと ♡日陰がいい!と自分の思いを伝えられたこと ♡ロシア語にチャレンジして「飲む」を使えたこと ♡カル

        • ウラジオ生活296日目〜二度目の夏が来た〜

          今日の気温は18度☀️ウラジオストクにしてはとてもポカポカ陽気で温かく、半袖で過ごせるシーズン=夏がきた!という感覚です🤗 海へ行くとパンツ一丁で海に入る子どもたちの👦🧒👦💫我が子は靴下と靴を脱いで海に入りました! 海の近くで砂遊びをしていた子どもたち…しかし日差しが燦々と降り注ぎ、私は日陰へ避難💦「ママー一緒に遊ぼー」と嬉しいお誘いも「日陰にいたいー!」と返すしかなく、そう返すと海から8メートルくらい離れた日陰で砂遊びが始まりました。海から離れると砂は硬いしパサパサだしで全

        2024/06/03アクションプラン

        マガジン

        • コーチング
          15本
        • ウラジオストク日記
          247本

        記事

          今日のアクションプラン

          【今日幸せだと感じたこと】 ♡教壇に立てること ♡チェリーパイを食べられたこと ♡干し芋を食べたこと 【今日自分自身に感謝すること】 ♡糖分過多な生活をしていたからお菓子は自然のもので作ってくれてありがとう ♡補習校に向けて動き続けたから今があること ♡タクシーに乗りたい気持ちを我慢して歩くことで今日の運動量を確保したこと 【自分を褒める】 ♡本物に触れて授業をした👏 ♡「ママは私の話を聞いてない」と茉帆に言われて、「一度聞いても全部同じに見えて覚えられなくてごめんね」と

          今日のアクションプラン

          ウラジオ生活295日目〜6月補習校〜

          補習校を楽しみにしてくれる子どもたち…そして、楽しみに来てくれるお友達♡ 本当に幸せな時間で、勉強に嫌々向き合う子は1人もいない。そんな教室の担任になれる私はとっても幸せ♡ 今日は四季の話をして、今は春から夏に変わる梅雨なのだと伝えた。子どもたちは「話したくてたまらない」という様子でどんどん声が出る。みんなで作り上げること空間が心地よい。 これからもたくさん話せる教室でありたい。ただ、話せるということは聞けなければならない。聞く時間もたくさんたくさん意識できるようになったら嬉

          ウラジオ生活295日目〜6月補習校〜

          今週のアクションプラン

          1st ①お金を得たら何をする? メリーランド州に行く ②24時間自由になったらどんな生活をする? お金を働かせるシステムを考える ③毎日何をすれば理想の人生を送れる? 行きたいところに行く! ④毎日しない方がいいことは? 行きたくないところに行かない。 ⑤いつまでにどうなりたい? 5年間は毎年海外へ行く。 2nd コーチングアクションプラン 【今日幸せだと感じたこと】 ♡セッションを3件することができた。発信頑張ってたからかなー ♡子どもがお昼ご飯を作ってくれた。

          今週のアクションプラン

          ウラジオ生活294日目〜Novotel Hotelの3周年パーティー〜

          家のすぐ近くのノボテルホテルで3周年のパーティーがありました!遊びに行っただけなのに、プチケーキとチョコレート白ワインをご馳走になり、ノボテルホテルにおめでとう🥂🍾と伝える時間でした。 おめでとうという言葉は、本当に心が温かくなる魔法の言葉だなと感じます♡言えるタイミングがあるのならば惜しみなく言いたい言葉で、お誕生日や進級式、卒業式…ロシアは今の時期が卒業シーズンなので、会う人会う人伝えています♡ 自分も相手も嫌味なく幸せになる言葉♡大切にしたいです!

          ウラジオ生活294日目〜Novotel Hotelの3周年パーティー〜

          ウラジオ生活293日目〜新芽探しの散歩〜

          日本では4.5月に目にする新芽!若葉の季節がロシアは今やってきました🌱 どの木にも、柔らかく色の薄い新芽が…時に色の濃い新芽が…ピンっと存在するのです♡これから大きくなるんだな…生きているんだな…と感じること季節がたとっても大好きなのは、おそらく父とのハイキングデビューが新芽の季節だった気がするのです。「を!新芽だ」そう父がいいながらハイキングをしたのは蝋梅を見た時だっただろうか?新芽にしては早すぎる季節で、その二つは別のハイキングだったか記憶が怪しいけれど、「新芽」を連呼す

          ウラジオ生活293日目〜新芽探しの散歩〜

          ウラジオ生活292日目〜夏休みスタート〜

          ついにテスト最終日を迎えました。今年度入学メンバーの中で一番成績が良かった娘。比べない、人が何点でも関係ない。そう思いながらも22時まで懸命に努力した結果が目に見える数字となったらやはり嬉しかった。もちろんみんな努力しているけれど、報われる人と、報われない人がいることを知ってくれたら嬉しい。娘もスピーキングの課題が2個ありどちらになるかは当日のくじ引きを引かなければわからないとのことで、得意な方が出たことへの「ラッキー感」はあった様子。そのおかげで高得点が取れたと話していた。

          ウラジオ生活292日目〜夏休みスタート〜

          ウラジオ生活291日目〜公園巡り〜

          晴天の今日は公園日和でした🛝2ヶ所の公園へ行き、砂場遊びやブランコ、フラフープ、遊具で遊び存分に身体を満たしました。次女ちゃんと作り上げた砂場の富士山は達成感の象徴です。泥だらけの手や白いズボンを見て「あー」とテンションが下がることもなく、遊び用の服だから!また手は洗えばいい!と思えるのは「好き」なことと向き合ったからだと感じます。自分の好きが公園に転がっている私は幸せだな…と感じます。 今日は中学部の試験2日目でロシア語のテストでした。女性名詞、男性名詞、中性名詞に分けるテ

          ウラジオ生活291日目〜公園巡り〜

          ウラジオ生活290日目〜中学部試験〜

          今日はmathの試験でした。ロシア流なのか、この学校特有なのか…試験は7問全員違うものが出ます。7問中5問正解で合格です。 試験範囲は8単元ありました。小学生5年生(ロシアの中学部1年生)の学年末試験で、単位、体積、面積、分数、円、次数、関数でした。娘は日本の小学校4年生なので、ちょっと難しいなと感じましたが挑戦できたことに価値があると伝えました。円の面積を求められたことはとてもとても喜んでいました🤭💫 明日はロシア語です。1つずつクリアして夏休みが充実することを願うばかりで

          ウラジオ生活290日目〜中学部試験〜

          ウラジオ生活289日目〜ロシアの学校試験前日〜

          ロシアの学校も日本と同じようにテスト範囲があり、そこの勉強をしてテストに臨みます。英語とロシア語のテストはスピーキングもあります。スピーキングの内容も事前に配られており「my family」「my school」についてスピーチします。大体5文ほど作ればいいそうで、娘は英語の試験に向けては自分から学習をしています。 問題はmathです😭日本にいた時は得意科目だった算数…ロシアに来て一気に苦手科目に大変身💦本当に苦労していて、mathの前日の今日は悲惨です😭毎日復習してこなかっ

          ウラジオ生活289日目〜ロシアの学校試験前日〜

          ウラジオ生活288日目〜夏休みは身体を動かそう〜

          毎日海に行きたい!そう言っていた次女ちゃん是非是非夢を叶えてあげたい!晴れたら海へ行ってカニを探す! そんな今日も天気は最高でしたが、長女が試験前なこともあり、近場で…家のすぐ近くのMOPEというショッピングモールで来週お邪魔するお友達の家へのお土産を購入♡カバンや化粧品などを見て「物価」を知りながら…自分の『好き』という感覚と上手にお付き合いする娘が素敵だなと感じた♡ お手伝いをすると1回10ルーブルの我が家。お友達の家へのお土産を買ったら私(母)のお小遣いはすっからかん😂

          ウラジオ生活288日目〜夏休みは身体を動かそう〜

          ウラジオ生活287日目〜成績優秀者〜

          コーチングを受けていても、やはり我が娘が成績優秀者として名前をもらうのは嬉しいもので…次女は人生の中で一番葛藤の一年だったから、それがこう言う形で彼女の集大成としてあることに涙が出るほど嬉しかったです♡ 彼女は、言葉が通じなくて、言っている意味がわからなくて、嫌だったことを先生にヘルプが出せなくて…何度涙を流したことでしょう…しかも、私は全く知らなくて…実は毎日学校で泣いていると聞いたのはウラジオに来てから2ヶ月経ってから…急いでオンライン英会話をスタートさせて、日本の先生に

          ウラジオ生活287日目〜成績優秀者〜

          ウラジオ生活286日目〜物足りない日〜

          今日は予定していた「時間の使い方」のワークショップもして、ジムにも行って、娘と数学の勉強もして…充実しているはずなのになんだか物足りない…💦なんなんだろう?すごくそれがもどかしい…💦なんだろう?満たされてない感覚…掃除をしなかったから?天気が良くないから?今週ダンスに行けてないから?自分と向き合いながら… インナーチャイルドに迫るためのイライラやモヤモヤに向き合うのは上手になってきた。けれど、やりたい!に向き合うのがまだまだ課題だらけ!一つずつクリアにしていきたい。私は本当は

          ウラジオ生活286日目〜物足りない日〜