たにぐち

クラウドサービス屋さんでセールスエンジニアをしています。 技術がわからないエンジニアと…

たにぐち

クラウドサービス屋さんでセールスエンジニアをしています。 技術がわからないエンジニアとして、エンジニアらしくないエンジニアを目指しています。肩書き変えたほうがいいんじゃね? 得意なものは何なのか、よく分かってないのですが、いろいろと試してみようかと思っています。

マガジン

最近の記事

いつかは来ません!

こんな話あったな。たけし軍団に負けるっていうね。 僕が応援している虎さんチーム(阪神タイガース)は、昨日も見事にサヨナラ負け。千葉ロッテマリーンズに11連勝を献上するとともに、自身は5連敗でセ・リーグ3位転落、貯金も気づけば2つになってしまった。 虎さんチームは交流戦は弱いイメージしかないので、このあともパ・リーグのチームにボコられそうな予感しかない。こうなったらいっそ交流戦全敗とか、0勝とかっていう伝説を作るくらいやってもらいたい気持ちすらある。 何で勝てないかって、

    • 6月はもう少し本を読みたい

      なんかねぇ、毎月同じことを言ってる気がする。5月も大して本を読まなかった。でも京極夏彦の『鵼の碑』は読み切ったぞ。これは自分で自分を褒めたい。あとは漫画が多いのだけど。 あといくつか読んだけど、レビューを書いてないなぁ。レビュー書いてないのがどんどん溜まってる。消化していかないと。 ちょっと話としては古かったな。Unlimitedで読むと、どうしても古くなってしまうからなぁ。雑誌とか小説とかに限定するべきなのかもしれない。 これもUnlimitedで読んだ。やっぱり情報

      • 食品ロス削減福袋はお得感しかない

        ロケットニュースってくだらない記事だらけなのだけど、それが良いんじゃあないか、ということで、思いついたときとかに面白そうな記事を見てる。 その中で、たまたま見つけた記事で気になるものが。 結構前の記事だった。でもちょっと気になるな。賞味期限は確かに僕はそんなに気にしないタイプだし、妻が言わなければ半年過ぎたものでも普通に食べたりしてる。 この「食品ロス削減福袋」は、そんな僕にピッタリの商品ではないか。ということで、早速頼んでみた。 で届いたのがこちら。 普通にぎっし

        • やはりカジュアルゲームは危険だ

          基本的には僕はアホなので、ゲームとかやり始めると、ホンマにそればっかりやってしまう傾向にある。今回もハマってしまった。 ハマったゲームはこちら。 いやね、別になんかすげー面白いわけじゃないのよ。単にApple Arcadeにあって、ソリティアのように一人で遊べるゲームで、かつ競馬がそこに絡んでくる、ってなると、ついやってみたくて。 で、土曜に入れたんやったかな。それから5日間やり続けて、ついに全てのG1を制覇するところまでやった。アホだな。何時間やってたんやろ。 まあ

        いつかは来ません!

        マガジン

        • 日常
          289本
        • レビュー
          62本
        • 仕事のスキルとかそんな感じ
          28本
        • 物欲は止まらない
          119本
        • マインドフルネスコーチング
          4本
        • 旅行関係
          6本

        記事

          RAGのことがやっと少し分かってきた

          独自LLMの構築の話が盛り上がってますね。少し時期外れだけど。 前職も現在の会社も、どっちもLLMというか生成AIに少し足を突っ込んだ事業をやったりしてて、RAGについては聞くことが多かったんだけど、どんなものなのかさっぱり理解できていなかった。「そんなのがあるんだな」くらい。 でも、やっと最近RAGについて分かってきた気がするので、ここにまとめておこうと思った。だんだんこのNoteが雑多なものになってきたな。分けるか? そもそもRAGって何?一般的なRAGの説明として

          RAGのことがやっと少し分かってきた

          家のインターネットの調子が悪い

          最近、とにかく家のWi-Fiの調子が悪い。タイトルに「インターネットの調子」とか頭悪い描き方してしまった。めんどくさいから直さないけど。 Wi-Fiにつながってるのに全然反応しないとか、やたらと遅いとか、普通にある。更にメッシュネットワークにしてるはずなのに、電波がやたら弱かったり。まあ、電波が弱いのはある程度はしゃーないと思うけど。 これは正直ちょっと困ってしまうレベル。前までは快適に使えてたのに。 多分理由は、子供が家を出たことによる影響なんだと思うのだけど。 元

          家のインターネットの調子が悪い

          やっぱり本を読むならKindleが最高だという話

          月に10冊くらい本を読みたい、ってのが年初の目標としてあって、1月2月は10冊までいかなくてもそこそこ読んだ。が、3月4月はペースがガクッと落ち込んだ。理由は子供の受験があったり、仕事でバタバタしてたり、色々とあったんだけど、言い訳はあるけど本を読まなかったという事実がそこにある。5月ももちろん遅いペースを保っている。 色々と考えてみたんだけど、特にこの3月4月は、iPad miniやHeadwolfのFPad3を使うことが多かったように思う。 特にHeadwolfのFP

          やっぱり本を読むならKindleが最高だという話

          chocoZAPから筋トレアプリに乗り換えた話

          正確にはまだchocoZAPやめてないけど。 chocoZAPに行くのを最近サボる様になってしまった。3月末から4月にかけて、子供の引っ越しなどがあって全然行く時間が取れなかったのだよね。更に雨降ると行く気がしないし。 で、4月はどれくらいだろう、3回くらいしか行かなかった気がする。1回1,000円。だいぶ割高だな。 その調子で5月に入ったんだけど、5月に入っても結局まだ1回しか行ってない。このままだと1回3,000円ということになる。それは困った。 そもそも何で行か

          chocoZAPから筋トレアプリに乗り換えた話

          僕にとっては最高の掘り出し物だったわけです。

          メルカリで見つけたもの、ってのを考えてたんだけど、あんまり面白いものを見つけたこともないし、面白いものを買ったこともほとんどないと思う。返品を要求されたこと以外の面白エピソードとかもないしなぁ。 ということで、あんまり僕には関係しないお題かな、と思ってたんだが、1つだけ自分にとって最高の物があった。 機動戦士ガンダムと、聖戦士ダンバインに出てくる主人公の2機目の乗機、ビルバインのキーホルダーのセット。 こんなのは、まあ普通の人からしたらどうでもいいものだと思うんだよね。

          僕にとっては最高の掘り出し物だったわけです。

          もうすでに5月という事実

          4月が終わってしまった。そして4月もほとんど本を読んでいないというこの現実。どうすっかなー、マジで。やることは色々あるんだけどね。 あんまり読んでないなりに列記しとくか。レビューも書いてないわ。やれやれ。 色々と固定費を整理している中で、車も売っていいんじゃねぇか、ってことで検討中。多分車がなくても、自転車とカーシェアでなんとかなると思う。 あ、やべぇ、読み切ったのはこれしかない。4月はマジで色々とやることがあったから、という言い訳。漫画はたっぷり読んでるんだが。 漫

          もうすでに5月という事実

          無事にAmazon VineでGold会員になった

          だいぶ前のネタだけど、Amazon Vineという無料で先出しお試しを貰える会員になったので、その上級会員であるGold会員を目指す、って話を書いた。 その評価期間が4/29、つまり昨日終了して、アカウントの評価が行われた。そして無事にGold会員に認定されることになったぜヒャッハー! ゴールド会員の下はシルバーなんだが、何がどう違うのかというと、2つある。 1つは1日に注文できる品数。シルバーは3点まで、ゴールドは8点まで注文できる。8個も何か注文するか?って感じだけ

          無事にAmazon VineでGold会員になった

          ビールを飲まなくても炭酸水で満足感は得られる

          まあ今回もたっぷりとサボったわ。この2週間くらいは色々とありすぎてですな、あまり余裕がなかったのだよね。 別に誰かに約束してるわけでもないのでいいのだけど。 徐々に暑くなってきて、アニメとかでビールを飲んでるのを見ると、こっちも飲みたくなってくる。買いに行こうかな、とか思わされる。 でも、騙されてはいけない。ビールのいいところは、あの炭酸の喉越しなのだ。もちろん味も色々あるんだけど、でも一番は炭酸の喉越し。だったら炭酸水で十分じゃねぇか?ってことなわけです。 で、So

          ビールを飲まなくても炭酸水で満足感は得られる

          リーディンググラスという名の老眼鏡

          眼精疲労があまりにもひどいので、眼科で診てもらったのだけど、まあ見事に「老眼ですね」と言われましたよ。分かってたけどね。 老眼で、PCでの作業ばっかりやってるから、どうしても目が疲れてくるのだろう、ということだった。仰る通り。 で、医者からもやっぱり老眼鏡を勧められましたよ。「とりあえず100円ショップので構わないので、度数は0.5くらいから始めてみられると良いと思います」と。100円ショップの老眼鏡とか、普通にあかんと思ってたんやけど、こうやって勧められるところ、悪くな

          リーディンググラスという名の老眼鏡

          固定費を下げていくことにした

          子供が大学進学に伴って家を出たし、諸々不要なものが出てきてるし、で、ちょっと固定費を下げていくことにした。 まず何を下げるか、ってことで、NewsPicksは有料会員をやめた。年間プランで契約してたから、7月くらいまでは有料会員のままだけど、それ以降は無料会員になる。これもほとんど使ってなかったからなぁ。 そしてNoteで購読してたのが1つあったのだけど、これもやめた。月1,000円ていどだからなぁ、と思ってたけど、まあこれも最近は読みきれてないし。 Evernoteは

          固定費を下げていくことにした

          Macbook Airの調子が悪いので、初期化することに決めた

          と言っても、すぐにはせずに、明日の夜にでもしようかと思っているのだけど。 何が調子悪いって、そもそもの発端は、Google日本語入力が起動しなくなったこと。全く起動しなくなり、再インストールしてもダメ。調べてみたところ、同じような症状が出ている人が見つかったが、その人たちも結局解決できてなかった。彼らはどうしたんだろう? しゃーないから、Mac標準のIMEを使ってるのだけど、これがまた使いにくい。Google日本語入力と癖が違いすぎて、使いにくいことこの上ない。慣れの問題

          Macbook Airの調子が悪いので、初期化することに決めた

          OSは新バージョンやパッチが公開されたらすぐに適用するタイプです

          先日、Macbook Airのバージョンを新しくリリースされていたSonoma 14.4.1に更新した。で、昨日と今日でiPadとiPhoneも最新の17.4.1に更新した。どちらもリリースされてから2〜3週間経過してるから、僕にしたらかなり遅いバージョンアップになった。 最近、タイムリーに通知されないんだよなー。なんでだろう。 ともあれ、これで無事に全部が最新バージョンに更新されたことになる。僕はアップデートがリリースされたら、気づいたらすぐに適用するタイプで、基本的に

          OSは新バージョンやパッチが公開されたらすぐに適用するタイプです