とわこ

言語聴覚士(ST)です。 ケアとキュアのはざまでワタワタしてるポンコツ医療職の端くれ。…

とわこ

言語聴覚士(ST)です。 ケアとキュアのはざまでワタワタしてるポンコツ医療職の端くれ。 いつでも心のやわらかいところを大切に、をモットーに。専門的な話よりは、日々の気づきや考え事の覚え書きとして、気まぐれ更新していきます。

最近の記事

二次元アイドルに人生救われたP兼医療従事者の話

はやくも閑話休題。 自分の大好きなコンテンツの話です。 去る2022年某日、メディカ出版さまと『アイドルマスターSideM』のコラボがありました。 アイドルマスターSideMとは……IDOLM@STERシリーズの男性アイドル版タイトルであり、315プロダクションというアイドル事務所のプロデューサーとなり、警察官・消防士・高校教師などなど様々な前職や経歴をもつ個性豊かなアイドル達をプロデュースしていくというコンセプトの二次元アイドルコンテンツです。 SideMの企画『お

    • 舞台装置としての療法室―演劇からコミュニケーションを考えてみる①

      突然ですが、わたしはお芝居がすきです。 ジャンルや規模の違いこそあれ、観る側も演じる側もどちらも経験していたりなんかもしていました。 演劇の好きなところや、普段わたしがやっているリハビリのセラピー業務やコミュニケーションそのものと絡めて、こんなところが似てるよね面白いよねと思ったことなどを、とりとめなくお話できればと思います。 前々から思うところがあったテーマですが、うまく言い表せそうかしら。ちょっと自信がないです。 また、ST養成校で学ぶ程度の知識をもとにお話するところも

      • noteはじめます

        とわこと申します。 新社会人として入職する直前に「日々の気づきを書き留めておく」ためにとnoteアカウントを作って早幾年。 作るだけ作ってずっと放置していました。 今後もどのくらい続くかわかりませんが、ふと思い立ち筆をとった次第です。 まずは自己紹介から。 (3年ほど前に自己紹介記事を投稿していましたが、恥ずかしいので非公開に戻しちゃいました) とわこです。関東某所在住、20代後半、女。 趣味は街歩きと食べ歩き、好きなことは食べること全般、ディズニー映画、カラオケ、日帰

      二次元アイドルに人生救われたP兼医療従事者の話