マガジンのカバー画像

タイ旅行準備など

12
タイ旅行での服装や、街歩きに適した靴、パッキングや必需品などの旅に関する記事や、現地の寺院でのお参りの仕方、国鉄の乗り方などをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【初めてのbaolau(バオラウ)】タイ国鉄に乗って地方に行くならこれ!予約代行サイトの使い方

【初めてのbaolau(バオラウ)】タイ国鉄に乗って地方に行くならこれ!予約代行サイトの使い方

4月頭からタイに行きます。

今回はペッチャブリーに行く予定にしていて、前回ラチャブリー行きの電車を当日の朝に買いに行ったら最後のひと席だった経験もあり、タイ国鉄公式サイトから予約することにしました。

が、まぁ全然繋がらないんですよ。
5分たってもトップページすら表示されない亀サイト…

どうするかいな、と諦めかけていたところ【baolau(バオラウ)】というサイトで予約代行してくれるとの情報を

もっとみる
【GoWabi(ゴーワビ)】タイ版ホットペッパービューティーの使い方

【GoWabi(ゴーワビ)】タイ版ホットペッパービューティーの使い方

今回のタイ旅行では、「トークセン」というタイ北部伝統の民間医療を受けてみたく、グーグルマップで宿泊ホテル近くのトークセン施術院を探しました。

「トークセン」とは木槌で叩いて張りを緩める施術方法です。
指圧効果に加え、叩く時の振動と音でリラックス効果もあるそうです。
この木槌に民間信仰が込められていて、それを聞くのも楽しみにしています。

さて、今回チェックした施術院はグーグルマップの詳細にはホー

もっとみる
【ハッピーソンクラーン】タイの正月・ソンクラーンのバンコクと過ごし方色々

【ハッピーソンクラーン】タイの正月・ソンクラーンのバンコクと過ごし方色々

2024年4月の2週目、今、タイではソンクラーンの真っ只中です。

いつもは静かなホテル周辺も夜通し爆音で曲を流していたり、マフラーをブイブイふかしながら走るバイクの音がスゲーです。

警察まで出動してて、祭りになるとヤンキー張り切りがちなんは世界共通なんやなぁって思ってます。

私と言えば、人があふれかえる水かけ会場にはあまり興味が無く、穏やかに街中や寺院の仏像に水をかけて過ごしています。

もっとみる
【タイ旅行に連れていくノートとペン】旅の記憶を絵と文章に残してみる絵日記習慣

【タイ旅行に連れていくノートとペン】旅の記憶を絵と文章に残してみる絵日記習慣

タイ旅行に行くと、思い出に写真を撮ります。
きっとほとんどの方がそうしていると思います。

ですが、中には写真を撮ってはいけない寺院内の施設や、写真を撮られるのが嫌な人や撮ってもいいけどSNSなどのネット上にはあげて欲しくない人もいます。

記憶って割と風化しがちだし、顔や名前をちゃんと覚えておきたい。
あの時の秘密の風景、感動的な体験を覚えておきたい。

そんな事があった日は、移動中やホテルに戻

もっとみる
【東南アジア海外旅行におすすめな靴】タイ・バンコク街歩きや寺院巡り観光に最適なレディースシューズと持っていく靴について

【東南アジア海外旅行におすすめな靴】タイ・バンコク街歩きや寺院巡り観光に最適なレディースシューズと持っていく靴について

先日、主婦の友社のウェブマガジン【マチュアリスト】より「50代からの旅の靴の選び方」についてインタビューして頂きました。

私は現在某レディースシューズメーカーで勤めており、(2023/8に退職しました)旅行中に履く靴については歩きやすい・疲れにくいはもちろん、帰国後にも履く靴なのでなるべく傷ませたくないと気を使っています。
もう完全に職業病ですね笑

靴はファッションアイテムの中でも、怪我に直結

もっとみる
日本の有名モデルがインスタに上げたワットポーでの服装が問題になっている件について思うこと

日本の有名モデルがインスタに上げたワットポーでの服装が問題になっている件について思うこと

私は常々タイのことばっかり調べているからか、Google Discoverに毎日このニュースが上がってきます。

第一印象としては
服装で良かったね
です。

これが本堂や仏像に足を向けてるとか、アユタヤの首の無い像に顔ハメみたいにして撮ってるとかだったら、これくらいの炎上ではすまなかったでしょう。

むしろ観光客の多いワットポーだから、シースルートップスからブラが丸見えだろうと、ロングスカートを

もっとみる
【バンコクから日帰り観光ラーチャブリー】バンコクからラーチャブリーへの行き方・タイ国鉄編

【バンコクから日帰り観光ラーチャブリー】バンコクからラーチャブリーへの行き方・タイ国鉄編

前回のタイ・バンコクへの旅行時に、王立サヤーム協会図書館で、タイ北部に成立したモン族による都市国家・ドヴァーラヴァディー王国について調べる機会がありました。

その名残がラーチャブリーにあるということで、タイ国鉄に乗ってバンコクから片道約2時間のワンデートリップに行って来ました。

ロットゥー(乗合バス)での長距離移動は体力的にちょっとしんどいし、おトイレが近いお年頃(笑)には厳しい。
タイ国鉄の

もっとみる
【タイ・バンコク旅行で使えるアプリ8選】バンコク旅行中にアプリを使いたおしてより充実した旅にしよう

【タイ・バンコク旅行で使えるアプリ8選】バンコク旅行中にアプリを使いたおしてより充実した旅にしよう

私のスマホにはタイ旅行用に使うアプリをまとめたフォルダーがあります。

数回タイ・バンコクへの旅行を繰り返すうちにGoogleマップだけでは旅行するのに若干不便だなと思うようになり始めました。

今回は友人におすすめされたり、現地在住の方のブログで見つけたりしたアプリのうち、最終的にこれさえあれば十分!というものをご紹介します。
※iOS版のみしか載せられなくてごめんなさい。
未確認ですがAndr

もっとみる
【寒暖差対策と速乾素材がキモ】タイ旅行の服装選びと現地での洗濯について

【寒暖差対策と速乾素材がキモ】タイ旅行の服装選びと現地での洗濯について

何回かバンコクを中心に、タイ街歩き・お寺巡りのひとり旅を繰り返し、最近は持って行く服のバリエーションが定着してきました。

今日は服装選びと現地での洗濯についてお話しします。

初めてバンコク旅行に行かれる方や、今からバンコク旅行へ行く方の参考になればうれしいです。

万能選手のリネンシャツリネンの長袖シャツがおすすめです。
軽くて乾きやすく、多少シワがあってもリネンならではの風合いですから、とカ

もっとみる
【タイ旅行の必需品】50代の私がタイ一人旅に必ず日本から持っていくもの6つ

【タイ旅行の必需品】50代の私がタイ一人旅に必ず日本から持っていくもの6つ

色んなブログでタイ旅行の持ち物リストが紹介されていますが、あのリストを見るたびに、ハンガーとかインスタント食品とか心配症すぎるパッキングリストやなぁ、って思います。
あのリスト通りに持って行ったら重量オーバーでLCC機内持ち込みは無理です。

虫除けスプレーや日焼け止めはコンビニでミニサイズが売っているのでわざわざ日本から持って行きません。

滞在日数分以上に余分に持って行くものは、自然災害などな

もっとみる
【マチュア世代からの一人旅】40代50代女性のひとり海外旅行にタイをオススメする理由

【マチュア世代からの一人旅】40代50代女性のひとり海外旅行にタイをオススメする理由

40代を過ぎてからの初めての海外ひとり旅。興味はあるけど不安…という方も多いと思います。

多分に漏れず、私も大学生以来のひとり旅にどきどきしっぱなしでした。

お腹壊したりしないかしら、治安はどうかしら、言葉通じないのにどうしよう...

でも、行ってみたら、これらは自分が気をつければ避けられることだし、言葉の問題も文明の力【翻訳アプリ】があれば何とかなることに気づくのです。
不安を上回る魅力が

もっとみる
女子のタイひとり旅・バンコクホテルの探し方とおすすめホテル

女子のタイひとり旅・バンコクホテルの探し方とおすすめホテル

個人的には、ホテルは帰って寝る場所なので、清潔で適度にくつろげればそれで良し。
毎日タオル替えてくれなくてもいいし、アメニティが充実してなくても、朝食が無くてもいいんです。
ホテルを出ればすぐに地元の方々の生活に触れることが出来て、色んな場所へのアクセスが良い方が大事です。

インスタ映えとかルーフトップバーがステキという高級ホテルの紹介は、ネット上にたくさんありますので、ぜひそちらをご覧下さい。

もっとみる