うりも( 家族・生き方・介護 ✖️ 気軽につながる場作り )

人と繋がり、人生を豊かにする。介護の仕事で培った傾聴力やツッコミ力で、気軽につながる場…

うりも( 家族・生き方・介護 ✖️ 気軽につながる場作り )

人と繋がり、人生を豊かにする。介護の仕事で培った傾聴力やツッコミ力で、気軽につながる場を作っています🍌noteでは人とのつながり記事を、スタエフではつながる場を模索中です🎙️🦍 https://stand.fm/channels/635c88d5b4418c968db358a9

メンバーシップに加入する

■「家族・子育て・介護・生き方」等をテーマに、人とつながり、互いの考えや思いを受け留め合いながら、人生を豊かにしていくためのメンバーシップです。 ■会話や企画等で気軽に人とつながりを深めていく活動を一緒に進めていきます。月1回Discordアプリを使用し、音声で会話をしたり、掲示板を通して定期的に交流し、楽しく豊かな時間を共有します。(顔出しNGでもOKです) ■参加してほしい方は、テーマに興味がある人や、人が受け留め合える社会になればいいなと思う人、また、頑張りすぎてしまう人も。性別、職種等は問いません。 ■参加者の方は話すテーマなど自主的に提案してほしいです。相手の話を否定せず受け留めてほしいです。笑って明るく一緒に活動しましょう😊。

  • スタンダードプラン 「ゆるゆるファミレスうりも」

    ¥100 / 月
    初月無料

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    つながり活動応援券

    うりものつながり活動を応援するチケットです。 ご購入いただくことで、うりもの活動を応援することになります。 1枚500円。 つながり活動を進めていく上でのポケットWi-Fi代やイベント活動費、ミーティングなどの交際費などに使用させていただきます。
    500円
    ヨリソイビト(傾聴)サービス

記事一覧

固定された記事

#つながり「今週の参加型スタエフライブ5/27〜」

◯ 5月27日(月)21時00分〜 5月27日(月)21時〜。 「笑っていい解!?」 スタエフライブ。 今回のお悩みは、 勉強机に座るのが嫌いで30分がやっとです。 どうしたら…

#生き方「推しのいる生活」

「推しのおかげで  愛を知りました!」 日曜日のお昼間、 1人の時間が豊富にあったので、 『推しについて』というテーマで スタエフライブを配信した。 お時間の合…

#生き方「方言でつながる」

「ノンノンノンノンッ!」 昨日、 方言ライブという 全国を8エリアに分け、 それぞれのエリアの方言を クイズにして出題するという 楽しみながら方言を味わうライブ…

#つながり「今週の参加型スタエフライブ6/3〜」

◯ 6月3日(月)21時30分〜。 「方言クイズ優勝者プレゼントライブ」 6月3日(月)21時30分〜。 6月1日に配信した、 方言ライブで優勝した方への プレゼントとして、 …

#生き方「傾聴人生」

「うりもさんて  話しやすい雰囲気を作って、  気持ちよくさせてくれるよね」 とあるスタエフライブ配信の時に、 ゲストの方からそんな温かい言葉を頂いた。 少し前…

#生き方「辿り着きたい場所」

「老後は、  人がつながる仕掛けのある  つながりカフェでも開いて、  お店に来る人達と  楽しくつながっていたいな」 ぼんやりと浮かべている、 私の老後の姿。…

#生き方「解放してくれたのは妄想だった」

「なんでこの話を今まで言わなかったん?」 昨夜、 妄想族集会という 頭の中で描いている自分だけの世界を みんなで共有しあい、 楽しく過ごす目的の スタエフライブ…

#生き方「ぼっちな1日でも」

「うりもがひとりぼっちの状態を  うりぼっちと呼びます」 と、スタエフライブで言われ、 思わず笑ってしまった。 日曜日、 私は仕事が休みだったが、 家族が全員、…

#生き方「寝転んで勉強する」

 「うつ伏せになった状態で、   おでこを頂点とした   三点集中ゾーンの中で   暗記物等に取り組むと   視野が制限されて   勉強に集中できるのです!」 …

#家族「息子のジブンゴト」

「やった、  延長して働けることになった!」 アルバイト後、 帰宅した自宅の玄関先で いきなり叫ぶ大学生の息子。 家族全員が玄関に駆け寄った。 興奮した息子が …

#家族「娘のジブンゴト」

「私、  サッカー部のマネージャー  になったわ!」 今年の春、 高校生になった娘は、 中学まで続けていたサッカーを辞めて、 バトミントン部に入るつもりでいた。…

#生き方「垣根を越える恋バナのチカラ」

『恋バナブッフェレストラン  開店しま〜す!」 土曜日の朝10時から、 恋バナブッフェレストランと称して、 訪れる皆さんと、 恋バナを持ち寄って、 互いに共感しあ…

#生き方「勉強が嫌いだった」

「早く勉強しに  自分の部屋に行きなさい!」 私が中学生の頃、 テレビを見ていた私に おかんがよく言った言葉だった。 中学生までは、 まだ勉強ができた方だったが…

生き方「歌うようにお喋りしたい」

「中学2年生の時、  遠足のバスの中で、  同じB'zを聴いていた  男の子を好きになりました」 昨夜、 『すきなうた』 と称して、 ゲストの好きな歌や 歌について…

#生き方「他力本願な夜」

「繋がる境地へあなたをいざなう  他力本願寺住職、うりもです!  合掌っ🙏」 月曜日の夜、 『他力本願寺ライブ』 と称して、 訪れる方達に助けて頂きながら、 ラ…

#生き方「はじまりはいつも散歩」

「もう1時間くらい歩いてますよっ」 休日である 毎週日曜日、 朝8時台に私は散歩に出掛けている。 年始から始めたことで、 もうすぐ半年程になる。 続けられているモ…

#つながり「今週の参加型スタエフライブ5/27〜」

#つながり「今週の参加型スタエフライブ5/27〜」

◯ 5月27日(月)21時00分〜

5月27日(月)21時〜。

「笑っていい解!?」

スタエフライブ。

今回のお悩みは、

勉強机に座るのが嫌いで30分がやっとです。
どうしたら長時間座っていられますか?

もしくは、座らずにできる方法を教えてください。

是非、

スタエフライブに参加して、

解決策を一緒に考えてください!🎙️🦍✨。

◯ 5月29日(水)21時30分〜

「妄想族

もっとみる
#生き方「推しのいる生活」

#生き方「推しのいる生活」

「推しのおかげで

 愛を知りました!」

日曜日のお昼間、

1人の時間が豊富にあったので、

『推しについて』というテーマで

スタエフライブを配信した。

お時間の合う方たちに

『推し』について

教えてもらおうと思ったのだ。

私が休みの日に

ひとりぼっちだった理由は、

妻と娘が、

推しのアイドルグループの

コンサートに出かけていたからだ。

なんだか、

いつも楽しそうなのだ。

もっとみる
#生き方「方言でつながる」

#生き方「方言でつながる」

「ノンノンノンノンッ!」

昨日、

方言ライブという

全国を8エリアに分け、

それぞれのエリアの方言を

クイズにして出題するという

楽しみながら方言を味わうライブを配信した。

<出題者としてご協力くださった方>

◯souさん
◯アークン
◯チョコさん
◯とらふぐ子さん
◯ブルボンヌさん
◯トシさん
◯八風さん(うりも代弁)
◯ゆきママさん(※用事で間に合わず)

<紹介してくださった

もっとみる
#つながり「今週の参加型スタエフライブ6/3〜」

#つながり「今週の参加型スタエフライブ6/3〜」

◯ 6月3日(月)21時30分〜。

「方言クイズ優勝者プレゼントライブ」

6月3日(月)21時30分〜。

6月1日に配信した、

方言ライブで優勝した方への

プレゼントとして、

優勝者がやりたい

スタエフライブを配信することを

お約束していました。

よって、優勝者の彩夏さんと

一緒にライブにすることになったのですが、

いつもやってるや〜ん!笑

というライブとなりそうです🤣。

もっとみる
#生き方「傾聴人生」

#生き方「傾聴人生」

「うりもさんて

 話しやすい雰囲気を作って、

 気持ちよくさせてくれるよね」

とあるスタエフライブ配信の時に、

ゲストの方からそんな温かい言葉を頂いた。

少し前だが、

私の会話の様子を記事にもして頂けた。

(源太さん、本当にありがとうございます🙇‍♂️)

更に、

スタエフの相方も

私について記事にしてくださった。

(彩夏さん、頼りにしてます!🙇‍♂️)

そのことで、

もっとみる
#生き方「辿り着きたい場所」

#生き方「辿り着きたい場所」

「老後は、

 人がつながる仕掛けのある

 つながりカフェでも開いて、

 お店に来る人達と

 楽しくつながっていたいな」

ぼんやりと浮かべている、

私の老後の姿。

微力な私が

日本中を良い人間関係にするなんて、

さすがに出来っこないなと思うが、

せめて私が関わる目の前にある場所は、

人と人とが、

受け止めあい、

伝え合える、

そんな関係性が基本にある、

誰でも気軽に人と

もっとみる
#生き方「解放してくれたのは妄想だった」

#生き方「解放してくれたのは妄想だった」

「なんでこの話を今まで言わなかったん?」

昨夜、

妄想族集会という

頭の中で描いている自分だけの世界を

みんなで共有しあい、

楽しく過ごす目的の

スタエフライブを配信した。

その会話の中で、

ふと、

私の大学生の頃の記憶が蘇ってきた。

その話をなぜ今までしなかったのか、

そういう言葉を頂いた。

自動車免許を取り立ての頃、

友達と夜中によく

ドライブをしていた時の出来事。

もっとみる
#生き方「ぼっちな1日でも」

#生き方「ぼっちな1日でも」

「うりもがひとりぼっちの状態を

 うりぼっちと呼びます」

と、スタエフライブで言われ、

思わず笑ってしまった。

日曜日、

私は仕事が休みだったが、

家族が全員、

それぞれの用事で出かけるので、

1日をほぼ1人で過ごすことになった。

これといった趣味のない私は、

こういう時にどう過ごしたらいいのか

困ってしまうことが多かった。

でも、

今の私は違う。

スタンドFMという、

もっとみる
#生き方「寝転んで勉強する」

#生き方「寝転んで勉強する」

 「うつ伏せになった状態で、

  おでこを頂点とした

  三点集中ゾーンの中で

  暗記物等に取り組むと

  視野が制限されて

  勉強に集中できるのです!」

月曜日の夜、

笑っていい解という

お悩み解決スタエフを配信した。

冒頭のフレーズは

スタエフの相方である

彩夏さんの言葉だった。

私は、

横になると

5分もかからないうちに

眠ってしまう。

だから、

寝転ん

もっとみる
#家族「息子のジブンゴト」

#家族「息子のジブンゴト」

「やった、

 延長して働けることになった!」

アルバイト後、

帰宅した自宅の玄関先で

いきなり叫ぶ大学生の息子。

家族全員が玄関に駆け寄った。

興奮した息子が

靴を脱ぎながら、

「今日で終わりやと思ってたら、

 個室に呼び出されて、

 延長してほしいと

 言ってくれてん!」

息子は、

3ヶ月限定のアルバイトをしていた。

会社名は言えないが、

時給もよく

狭き門であっ

もっとみる
#家族「娘のジブンゴト」

#家族「娘のジブンゴト」

「私、

 サッカー部のマネージャー

 になったわ!」

今年の春、

高校生になった娘は、

中学まで続けていたサッカーを辞めて、

バトミントン部に入るつもりでいた。

だが、

クラブ体験の期間に実際に参加して、

娘が通う高校のバトミントン部の雰囲気が、

「何か違う」

と、少し違和感を感じたらしい。

色々クラブ体験を回った結果、

サッカー部の

マネージャーをすることにしたらしい

もっとみる
#生き方「垣根を越える恋バナのチカラ」

#生き方「垣根を越える恋バナのチカラ」

『恋バナブッフェレストラン

 開店しま〜す!」

土曜日の朝10時から、

恋バナブッフェレストランと称して、

訪れる皆さんと、

恋バナを持ち寄って、

互いに共感しあい、

心の栄養補給をするイメージのライブを開催した。

(アーカイブは残していません🙏)

2時間弱のライブとなったが、

たくさんの方たちが訪れてくださり、

スピーカーになってくださったり、

コメント欄から応援してく

もっとみる
#生き方「勉強が嫌いだった」

#生き方「勉強が嫌いだった」

「早く勉強しに

 自分の部屋に行きなさい!」

私が中学生の頃、

テレビを見ていた私に

おかんがよく言った言葉だった。

中学生までは、

まだ勉強ができた方だったが、

その頃は逆に勉強が嫌いだった。

おかんを心配させてはいけないと思い、

しぶしぶ勉強をしていた。

まさに、

「やらされた感」

を自分勝手に感じていたのだろうと思う。

勉強が好きになったのは、

大人になってからだ

もっとみる
生き方「歌うようにお喋りしたい」

生き方「歌うようにお喋りしたい」

「中学2年生の時、

 遠足のバスの中で、

 同じB'zを聴いていた

 男の子を好きになりました」

昨夜、

『すきなうた』

と称して、

ゲストの好きな歌や

歌についての思い出等を聴かせて頂き、

個性を感じるスタエフライブを配信した。

(ライブの最後にだいなさんが
 歌声を聴かせてくださっています!)

コメント欄に来てくださった皆さんも、

だいなさんから発せられる

アーティス

もっとみる
#生き方「他力本願な夜」

#生き方「他力本願な夜」

「繋がる境地へあなたをいざなう

 他力本願寺住職、うりもです!

 合掌っ🙏」

月曜日の夜、

『他力本願寺ライブ』

と称して、

訪れる方達に助けて頂きながら、

ライブを進める形の

まさしく他力本願なライブを開催した。

(新しい出会いもありました✨)

なんちゃって住職のうりもが、

コメント欄に訪れた方から

お布施を頂くという

おかしな内容だ。

お布施とは、

バナナの絵文

もっとみる
#生き方「はじまりはいつも散歩」

#生き方「はじまりはいつも散歩」

「もう1時間くらい歩いてますよっ」

休日である

毎週日曜日、

朝8時台に私は散歩に出掛けている。

年始から始めたことで、

もうすぐ半年程になる。

続けられているモチベーションは、

散歩中にスタエフライブをして、

訪れてくださる方々と、

お喋りをする楽しみがあるからだ。

最近は、

同じ時間帯に、

外へ出て、

場所は違えど、

一緒に歩いてくださる方もいてくれる。

一緒に歩

もっとみる