兎足(うたり)

寄ってくれてありがとう〜 主に私の備忘目的のNoteです 自分が買って良かったもの、…

兎足(うたり)

寄ってくれてありがとう〜 主に私の備忘目的のNoteです 自分が買って良かったもの、使って良かったもの、行って良かったところ、やって良かったこと を書いていくつもりです どうぞよろしく #買って良かった #使って良かった #行って良かった #やって良かった

マガジン

  • 人生を豊かに

  • 行ったトコ

  • 買ったもの

    自分が買って良かったもの 自信持っておすすめできるもの (たまにはイマイチだったものも) を集めました ご賞味ください

  • 役に立たない記事

  • ちょっと便利なこと

    ちょっと便利な情報を集めています

最近の記事

ダメだとわかってるけどiPad AIR 13inchが欲しくなってきた……

    • 大好きWHW! 森、道、市場2024にて

      5/24(金)に会社休んで 森道市場というイベントへ行きました 「森、道、市場」は”モノとごはんと音楽の市場”をコンセプトにしたイベントです 私は昨年につづき2回目の参加となります 人が多いイベントが苦手な私ですが 幸運なきっかけでこのイベントを知り 参加しています 私の唯一最大の目的は 手描き結社 WHW!(結社ってのがいいね) WHW!はChalkBoyさんをはじめ Misakiさん、Annaさん、Chidoripenさんが在籍していて 店舗のデザインなどを手掛

      • 行くぜ! 森道市場

        • いざ、「森、道、市場 2024」

          おはようございます 兎足(うたり)です 私が住んでいる豊橋市の隣に蒲郡市があります この蒲郡市で 5/24(金)~5/26(日)に「森、道、市場」というイベントがあります 会場はラグナシアという遊園地を貸し切り 音楽やパフォーマンスや物販が大規模に行われます 私は昨年度 ソロで参加してきました!! きっかけは・・・ある日 蒲郡の喫茶店 hirayaに寄ったときのことです この喫茶店は古い建物をセンスよくリノベーションしていているお店で 雰囲気も素敵で 気分よく本読み

        ダメだとわかってるけどiPad AIR 13inchが欲しくなってきた……

        マガジン

        • 人生を豊かに
          1本
        • 行ったトコ
          5本
        • 買ったもの
          19本
        • 役に立たない記事
          7本
        • ちょっと便利なこと
          9本

        記事

          大好きな場所 ~坂折の棚田~

          おはようございます 兎足(うたり)です 最近 諸事情により早起きしなければならなくなりました 今の季節は日が昇るのが早いからいいんですが 秋や冬になると起きれるか心配・・・ さて 前回は私が大好きな棚田のうち 愛知県新城市にある四谷の千枚田をご紹介しました 今回は 岐阜県恵那市にある坂折の棚田をご紹介したいと思います 坂折の棚田観光サイトは以下です また 保存会のサイトもあります ここの棚田は観光に特に力を入れているように感じます 無料の駐車場、きれいなお手洗い

          大好きな場所 ~坂折の棚田~

          大好きな場所 ~四谷の千枚田~

          おはようございます 兎足(うたり)です 低緯度でオーロラが見れたと話題でしたね 私も一度は見てみたいと思っているので 見れたひとはうらやましいですね 今回は 私が大好きな場所のひとつをご紹介したいと思います 四谷の千枚田私が住む 豊橋市から北の新城市にあります ↓ 観光サイトも用意されています ↓ 現在 田んぼは420枚ほどらしいですが 最盛期には約1300枚あったらしく まさしく「千枚田」だったようです! 見どころ展望スポット この棚田の見どころは展望スポッ

          大好きな場所 ~四谷の千枚田~

          大好きな場所 坂折の棚田 (仮)

          また後日清書するとして写真だけ

          大好きな場所 坂折の棚田 (仮)

          大好きな場所 四谷の千枚田(仮)

          おはようございます 兎足です 今日は私の大好きな場所のひとつ 四谷の千枚田をご紹介します 後で清書するとしてとりあえず写真だけ上げときます

          大好きな場所 四谷の千枚田(仮)

          旅先での文房具屋さん巡り ~東京都台東区~

          おはようございます 兎足(うたり)です 先日 会社の同僚が偶然にも私の学生時代の友人と知り合いだったとわかり驚く事件がありました その友人とは30年くらい会っていなかったので これ幸いにと連絡先を伝えました また会える機会を持ちたいです 以前の投稿で 旅先での文房具屋さん巡りをご紹介しました 今回は東京都台東区にあるカキモリをご紹介したいと思います カキモリ私は雑誌で知ったので きっと有名だと思います 上のWebPageにあるように カキモリにはストーリーがあるんで

          旅先での文房具屋さん巡り ~東京都台東区~

          「一日一恥」をノルマに

          おはようございます 兎足(うたり)です GW明けましたね 私はそれほど遠出もせず のんびり過ごしていました おおよそ図書館と喫茶店くらいです さて、私は数年後に定年を迎える年齢です 年齢を重ねるとどうしても保守的になりがちです それは「恥をかきたくない」という心理が働いているためだと思います 新入社員のころは知らないことが当然なので「恥」という感情は少なかったと思います なので分からないことはドンドン周囲のひとに尋ねることができていました ところが歳をとると「『こん

          「一日一恥」をノルマに

          またまた素敵な喫茶店ミッケ

          またまた素敵な喫茶店ミッケ

          みな少しずつ動き出している

          おはようございます 兎足(うたり)です 詳しくは書けないですが ここ数年どうすればよいのか全く分からないことを数件抱えています 自分が頑張りさえすればいい類のものではなくて ただ4月になって それぞれが心境の変化があったのか なにかの良い機会に巡り合えたのか 詳しくはわかりませんが 少しずつ良い方向に動き出しているように見えます ほんの少し ほんの少しですが また後退する日もあるかもしれないと 覚悟しておかないといざその時になったらショックは大きいのはわかってい

          みな少しずつ動き出している

          旅先での文房具屋さん巡り ~盛岡市~

          おはようございます 兎足(うたり)です 散歩するとあちこちから花の良い香りを感じますね 近所のおじいちゃん・おばあちゃんが花のお手入れしていて幸せそうだなと感じます 昨年 縁があって岩手 盛岡市へ旅してきました 東北地方は初めてで とても楽しい2日間でした 旅に出るとその地元の文房具屋さん行くのが楽しいですね 盛岡では GERMAN SUPLEXさんを訪問 ジャーマン スープレックス ww 名前からして素敵☆ プロレス好きなんでしょうかね? (お店のWebPageはな

          旅先での文房具屋さん巡り ~盛岡市~

          「どうせ成功するんだ」

          おはようございます 兎足(うたり)です 明日から10連休という方も多いのでしょうね 私は業務の関係で中日が出勤になってしまいました OMG・・・ 今回は仕事の話を少し この年齢になるとある程度の裁量を持って会社のプロジェクトを任されるようになります 簡単なものも難しいものも 経験あるものもないものも 興味あるものもそうでないものも あるときは複数同時に プロジェクトを始めるとき不安な気持ちがないといえばウソになります うまくやっていけるのだろうか、と ただプロジ

          「どうせ成功するんだ」

          地元 豊橋が好き

          おはようございます 兎足(うたり)です 先日 旧Twitter(現X)で豊橋をネガティブに言う投稿が広まりましたね そりゃもう東京、大阪に比べれば田舎ですよ 当然 都会育ちのひとからすれば 「あれがないこれがない」と不満に思うこともあるでしょ 都会のひとからすれば人柄も違うので悪い感じも持つかもしれません ただ私は豊橋が大好きなんですよ 仕事で東京にも住みましたが 私には合いませんでした 満員電車が特に苦手で・・ ・小学校は島内を周るバス ・中学は自転車 ・高校は島

          地元 豊橋が好き

          恋する文房具 ~ブッククリップ(byプラムネット)~

          おはようございます 兎足(うたり)です 私はもともと文房具が大好きなんです 特に昨年はいろんなものを買ってしまいまして・・・ おそらく幼いころに買ってもらえなかった反動だろうと思います 今回は昨年購入したなかで最高によかった文房具(のひとつ)をご紹介しますね あらかじめ言っておきますが これは強くおススメします!! 小さなストレス本を開いて勉強するときとか皆さんどうしていますか? 自然と閉じちゃってイラっとした経験ありますよね? 特に厚めの本だと顕著です 薄手の本では

          恋する文房具 ~ブッククリップ(byプラムネット)~