マガジンのカバー画像

続ちょこっとひとこと

1,156
故郷・神戸に戻り、今を綴るもまだまだヨチヨチのエッセイ集。
運営しているクリエイター

記事一覧

埃を丁寧に拭き取り、重い蓋をそっと閉じた

埃を丁寧に拭き取り、重い蓋をそっと閉じた

人知れず、ピアノが死んでいた。

ピアノといっても電子ピアノだ。
娘が久しぶりに弾こうとし、スイッチを入れるも起動しない。

ずいぶん前にスピーカーから音が出なくなっていたのは知っていた。
それでもヘッドホンからは音がしていたから、とくに気にはしなかった。
マンションだからそもそもスピーカーの音はボリュームを最低に絞っていたし、むしろこれで近所迷惑になる恐れがなくなったくらいに思っていた。

思え

もっとみる
明石! 明石! 明石!

明石! 明石! 明石!

ぐるめぐるでもうすぐ明石へ行くかと思うと、ちょっとドキドキが募る。
なぜって? それは明石が僕の生まれ育った地だからだ。



明石の魅力🐙玉子焼

明石を代表するグルメはやっぱり玉子焼。
市外では一般に「明石焼き」と呼ばれているものだ。
市内に約70軒もの玉子焼の店がひしめくという。
明石に足を運んでこれを食べずに帰ることは許されない(はずだ)。

多くの店は家庭的な雰囲気。
ただ、そこで繰

もっとみる
ホンモノの名刺

ホンモノの名刺

昨日は近くの大学で就活セミナー。
おそらく自宅から2番目に近い大学だ。
先日の札幌のような遠方があるかと思えば、このご近所ぶり。
そうやって世界はうまくバランスを取っているのだろう。

特色のある私立大学。
キャンパス内は留学生であふれかえっている。
飛び交う言語はもはや何語か分からない。
世界は英語と中国語だけで成り立っているわけではないのだ。

セミナー前に、担当教授の研究室を訪れる。
独房の

もっとみる

日中暑くて食欲湧かず。
ならば大学生の頃に河原町阪急でよく食べたサラダうどんを。
でも作るうち、どんどん気温が下がり…
ホンマにサラダうどんでえぇの?と思いながら作り続ける。
できあがってみたら肉っ気がない!
食欲なかったからな。
急遽鶏モモに串を打ち、子供のブーイングを防いだ。

たとえ学食一食分に相当するとしても

たとえ学食一食分に相当するとしても

「ま、別にえっかな」
それがすっかり口癖になってしまったと感じた大学生の頃。

寺、城といった歴史的な建造物、空間が小さな頃から大好きだった。
やっと自分の行きたいところに自由に行ける大学生になり、しかもそんなスポットがごろごろある京都での大学生活だ。
わくわくしないはずがない。

「どこ行こかな」
相棒のチャリを操って目当ての寺を目指す。

「ふぁぁ、この寺こんなにでかかったんや」
チャリを止め

もっとみる

noteは発信の場。
その思いは今も変わらず。

一方でnoteはSNS。
いろんな方と交流が増してくると、これも僕が望んでいたことだと肌で感じる。
発信は減ったけど。

今は自然な流れに身を任せたい。
AからBに行くならC側を、帰りはD側を。
だってその方が近そうに見えるもん。

小4で神戸・塩屋に引っ越すまで明石市民。
町の中心から山陽電車で西へ1駅の西新町に暮らした。
肌身離さず持つキーホルダーはその駅名標。
山陽電車には高1からまたお世話になったから、買うときは塩屋の駅名標と迷ったけど、やっぱり西新町が僕の原風景。
そんな明石についに月末ぐるめぐる!

思ったより出張疲れはないが、今日は仕事をしないと決めた。
noteの読者の中にも待たせてしまうお客さんがいるので大変申し訳ないのだけど。

北海道土産はカニのほぐし身。
選んだのは花咲ガニ。
タラバと同じくヤドカリの仲間。
すし飯にチョロッと載せてみた。
本日解禁のアユとともに。

神戸到着!
直行便さまさまやわぁ。

夕方まで神戸空港の滑走路が不調で、全便欠航になってたというから間一髪。
搭乗便もギリギリまで運航決まらずヤキモキ。

昨日の昼過ぎに家を出たのが信じられんほどの移動距離やったなぁ。
かなり疲れた。
あぁでも楽し♪

ブレブレやけど神戸の灯火。

北海道ゆうたらやっぱりこれやん?

ホンマは馴染みのすすきの店に行きたかってんけど、あそこは夜だけやし。
札駅前の系列店(何か確執あるのかHPにはすすきの店だけ載ってない)にて。

ジンギスカンはマトンに限る!
ん?左に何やら黄色いものが写りこんどぉで!
カメラアングル注意注意!

昨日は滋賀で仕事…からの名古屋泊。
到着が22時では手も足も出ず、30円引きになったコンビニの天むすおにぎり頬ばったのがせめてもの名古屋メシ。

…からの札幌到着。
夏に来るのは何年ぶりだ?
ヒヒフフホホ~
よつ葉ホワイトコージのパフェから始める、いつもの札幌メシ。
うまうま~♪

これから滋賀へ。
兵庫からいえぱ隣の隣の隣。
学生時代は京都にいたから、バイトでよく来たなぁ。
深夜の冷蔵庫工場の清掃とか、染色工場の型紙管理とか、スーパーの品出しとか。
どれもこれも失敗談多数。

今晩は帰らないので、家族の夕食作ってきた。
手羽先の照り焼き、よだれ出るやんか…

心は実に軽やかだ

心は実に軽やかだ

この月末は、最後まで途切れることなく忙しいと覚悟していた。
元々予定していた仕事だけでもまぁまぁ忙しかったが、それらに加えて、月末が納期の案件が複数舞い込んできたり、来月半ばまで余裕があったはずの案件が急に分納になったりしたからだ。

だからこのところnoteはつぶやくのが精一杯で、通常の記事は時間的にも精神的にも余裕がなく書けなかった。
そんな溺れそうな状態でつぶやくものだから、それはもう多くの

もっとみる

昨日カプセルホテルの外観を載せたら、泊まってみたい!との声が集まってビックリ。
そうか、レディースカプセルって少ないし、そうよなぁ…

てことでカプセルの中を公開。
テレビは90°可動式で寝て視るのによい角度に。
至れり尽くせりのカプセル内、快適そうでしょ?

出張より無事帰還!