マガジンのカバー画像

世界文学のアーキテクチャ

26
グローバルに流通する文学作品の研究において、「世界文学」の概念が用いられるようになりました。もともとは産業革命期の19世紀に誕生したこのワードを手がかりに「小説」と「資本主義」の… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

第二章 小説の古層――ゴシップ・ガリレイ的言語意識・百科全書|福嶋亮大

福嶋亮大 世界文学のアーキテクチャ 第二章 小説の古層――ゴシップ・ガリレイ的言語意識・百科全書|福嶋亮大1、ゴシップの人類学的意味 小説の起源をいつ、どこに求めるかは難題である。ただ、人類史的な視点から言えば、ストーリーを語ろうとするコミュニケーションの意欲が人類に備わっていることが、あらゆる小説の必要条件であることは確かに思える。もし人間が「語る動物」でなければ、小説が生まれることもなかっただろう。  その一方、語る動物であるからといって必ず小説を生み出すわけでもない。ど

有料
500