マガジンのカバー画像

お知らせ

106
文字通り「お知らせ」です。メルマガやnoteで発表した原稿以外の記事掲載の告知、お薦めのイベント、興味を持っていただけたら嬉しいお話、あるいはわたしのnote上の仕様についてなど… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

221130 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:「30万円で家が買える」中国の元炭鉱街へ、ローン地獄を逃れ移住する若者たち

過剰ともいえる、自らの新型コロナ対策でどんどんと疲弊する中国経済。すでに3年近く続く非常事態下で、企業体だけでなく、個人の生活も大きな見直しが迫られています。

そんな中で突如、若者たちの間で「家を買って快適に過ごそう」という話題が注目を集めました。舞台は昔は炭鉱の町としてブイブイいわせていたものの、今や寂れて昨年末には中国で初めて財政破綻を公表したと話題になったほぼ最北の街、鶴崗です。

もちろ

もっとみる
221113 【ダイヤモンド・オンライン寄稿】中国ゼロコロナ政策は「成功」だから終わらない…iPhone工場大脱走、消毒液漬けの自宅

221113 【ダイヤモンド・オンライン寄稿】中国ゼロコロナ政策は「成功」だから終わらない…iPhone工場大脱走、消毒液漬けの自宅

「中国のコロナ措置はもう聞き飽きた」という声も聞こえてきそう。いや、なによりも、すっかり中国の庶民が疲れ切っています。いつ、どこで、何が、ひっかかって足止めを食らうかわからない。その一方で明らかにされない感染の具体的事情、ずっと行動をともにしているのに片方だけに警報が現れる不思議…昨年、一昨年に比べて、ずっと合理的な説明がないままズブズブの措置が行われ続けています。

実はやっとこの週末直前にこう

もっとみる
221103 【現代ビジネス】寄稿:中国の高学歴たちの「苦しすぎる仕事事情」…「高学歴プア」「35歳の罠」に怯える人たちの実像

221103 【現代ビジネス】寄稿:中国の高学歴たちの「苦しすぎる仕事事情」…「高学歴プア」「35歳の罠」に怯える人たちの実像

21世紀を見据えて20世紀最後に始まった大学改革から20年あまり…その後大学入学枠が年々激増を続け、当初数十万人に過ぎなかった大学入学者は今夏1000万人を超える卒業生を吐き出すまでになった。

一方で大学改革1期生たちは、2000年代最初の10年間の中国経済を支え、IT化を発展させ、中産階級という階層を生み出し、その経験を生かしてこれから間違いなく社会の最前線に向かって足を踏み入れるべき時代に差

もっとみる