マガジンのカバー画像

社員インタビュー

25
運営しているクリエイター

記事一覧

「ベンチャー企業のCFOになる」事業会社からコンサルへのキャリアチェンジは夢を実現するためのステップ

株式会社WARC(以下「WARC」)のCo-WARC事業部は、スタートアップ・ベンチャー企業の経営管理に対して、徹底したハンズオン支援を行うサービスを提供しており、監査法人出身の公認会計士だけではなく事業会社での実務経験が豊富なコンサルタントが数多く在籍していることが特徴です。 今回は、大手グループのシェアードサービス会社を経て2023年にWARCに入社した中村さんに、コンサルタントに転身した理由や入社後に感じている手応えなどについて話を聞きました。 プロフィール グル

「個人目標はなくなった、3年後にこの事業をWARCの次の柱にする」新たに発足した新規事業部への熱い想い

株式会社WARC(以下「WARC」)は、成長企業の経営管理支援を目的とした様々なサービスを提供しています。WARCではさらなる事業創出のため、2023年3月にWARC Tech事業部が発足しました。 プロダクトマネージャーを務めるのは、新卒で経理を担当した後、Co-WARC事業部でコンサルタントとして活躍した柏原です。管理部門領域で培ってきた経験を活かしながら、新規プロダクトの開発に日々奮闘しています。 今回は、現在開発中のプロダクトやWARC Tech事業部の在り方につい

さまざまな業界を経てキャリアアドバイザーへ。ハイクラス人材紹介で活躍するためのキャリア観

株式会社WARC(以下「WARC」)は、成長企業の経営管理支援を目的とした様々なサービスを提供しています。 中でもハイクラス人材紹介事業「WARC AGENT」は、現在採用を強化しています。 ハイクラスかつコーポレートに特化した人材紹介サービスのため、人材紹介業の豊富な経験がないと難しいと思われるかもしれませんが、WARC AGENT事業部では経歴に関係なく活躍する社員が多くいます。その中から、今年WARCに入社し、候補者への熱い想いを持ちながら、持ち前の自走力を武器に努力

ゲーム、メディア、スタートアップ。開発経験豊富なバックエンドエンジニアが惹かれたWARCの開発組織

プロフィール開発経験豊富なバックエンドエンジニアがWARCに惹かれた理由とは?- 本日はよろしくお願いします。最初にキャリアのバックグラウンドを教えて下さい。 新田:私は、メガベンチャーのゲーム事業部で9年間、スマートフォンゲームの開発に携わりました。バックエンドエンジニアとして、大規模プロジェクトの新規立ち上げからリリース、その後の長期運用まで、ゲーム開発における一連のプロセスを経験しました。 転職を考えたきっかけは、長年関わってきたスマートフォンゲームという事業ドメイ

なぜ前職の先輩に自信を持ってWARCを紹介できたのか?その理由を聞いてみた

WARCのCo-WARC事業部では、スタートアップ・ベンチャー企業の経営管理に対して、徹底したハンズオン支援を行うサービスを提供しています。 同事業部では、監査法人で活躍されている会計士を中心に、コンサルタントを積極的に募集していますが、特に社員からの紹介がきっかけで入社する人が多いことが特徴です。 今回は、前職で同じ監査法人に所属し、実際にリファラル採用で入社したシニアコンサルタントの村岡と高橋に、紹介したくなるCo-WARC事業部の魅力について語ってもらいました。 プ

WARCに転職して感じる、成果もプライベートも大切にできる環境

みなさんこんにちは!この記事は、「WARCERS(ワーカーズ)〜WARC社員の働き方〜」と題し、WARC社員のリアルな働き方やワークライフバランスにフォーカスしたインタビュー企画です。 第二回目は、ハイクラス人材紹介「WARC AGENT」のキャリアアドバイザーとして活躍している深澤と矢野です。 それぞれ異なるキャリアを持つ2人ですが、WARC AGENT事業部で働く魅力として共通して言えるのは、「人材紹介業ながらメンバーの成約を皆で喜べるカルチャー」「プライベートを大切に

「こんな人材紹介会社があったんだ」入社して驚いた、組織重視のカルチャー

株式会社WARC(以下「WARC」)は、成長企業の経営管理支援を目的とした様々なサービスを提供しています。 中でもハイクラス人材紹介事業「WARC AGENT」は、「人材紹介の『負』の解消を目指す、新しい転職エージェント」をビジョンに事業を展開しています。 WARC AGENT事業部では3つのバリューを掲げていますが、2社の人材採用支援会社を経て入社した古田は、中でも「脱KPIマネジメント」に強い魅力を感じたと言います。人材紹介業に長く携わったからこそ感じたWARCの働きや

「経営戦略を担える存在になる」監査法人と事業会社での経験を活かした新たなチャレンジ

株式会社WARC(以下「WARC」)は、成長企業の経営管理支援を目的とした様々なサービスを提供しています。中でもスタートアップ・ベンチャー企業の経営管理に対して、徹底したハンズオン支援を実行するCo-WARC事業部では、監査法人でのキャリアだけでなく、事業会社での実務経験のあるコンサルタントを積極的に募集しています。 監査法人、大手総合科学メーカーを経て2022年にWARCに入社した高橋は、入社1年目ながら多方面で活躍しています。2社を経てWARCに入社した理由や、働く環境

福岡・大阪・札幌にWARC新拠点!統括マネージャーに聞く設立の背景とWARC MOREの魅力

2022年12月、WARCは福岡・大阪・札幌に新拠点を設置しました。今回は新拠点設立を記念して、拠点展開の背景や公認会計士のための案件マッチングプラットフォーム「WARC MORE」について統括マネージャーの吉原さんに話を聞いてきました! 大手監査法人・FASからWARCへジョイン。ベンチャー企業支援と会計以外のスキルも得られる魅力を感じた- なぜWARCにジョインしたのですか? これまでの経験の中で、より多くのベンチャー企業を支援したいという気持ちが強くなり、それを実現

メガベンチャーからスタートアップに転職して立ち上げた、インサイドセールスチーム

プロフィール メガベンチャーからスタートアップへの転職- 本日はよろしくお願いします。最初にキャリアのバックグラウンドを教えて下さい。 吉住:前職は、メガベンチャーでオンライン展示会やLINEとECサイトを連携するCRMツールにおけるセールス業務を担当していました。 2022年8月にWARCに入社し、「SYNCA」インサイドセールスチームの立ち上げを経て、現在はインサイドセールスチームのリーダーを担当しています。 須田:私の前職も吉住さんと同じ会社で、一緒にインサイドセ

監査法人からの転職。未経験ながらもコンサルタントとして活躍できる理由とは?

株式会社WARC(以下「WARC」)は、成長企業の経営管理支援を目的とした様々なサービスを提供しています。中でもスタートアップ・ベンチャー企業の経理財務・資金調達など経営管理にまつわる課題に対し、事業理解の深いプロフェッショナルによる徹底したハンズオン支援を実行するのがCo-WARC事業部です。 今回は、監査法人を経てベンチャーの事業会社である当社に入社した加藤に、WARCを選んだ理由や前職の経験を生かした新たなチャレンジについて話を聞きました。 プロフィール「人々を感動さ

15年間監査法人に在籍した後ベンチャー業界へ。次のキャリアになぜWARCを選んだのか?

WARCでは、様々なバックグラウンドを持った幅広い年齢層の社員が活躍しています。監査法人トーマツに15年間在籍し、2020年に当社に入社した秋山もその1人です。「ベンチャー業界に飛び込むのに “遅すぎる” ことはない」と言う秋山に、転職の経緯や監査法人での経験が現在のキャリアにどのように活かされているのか話を聞きました。 ※2021年2月に掲載されたインタビューをリライトしています。 プロフィール キャリア相談をした当日に、入社を決断- どのような経緯でWARCに転職し

【WARCERS 〜WARC社員の働き方〜】プロジェクト運営の仕組み化でサステナブルな働き方を実現

みなさんこんにちは!「WARCERS(ワーカーズ)〜WARC社員の働き方〜」と題し、WARC社員のリアルな働き方やワークライフバランスにフォーカスしたインタビュー企画を今回よりスタートします。 第一回目は、2022年7月入社 Co-WARC事業部の横幕敦彦へのインタビューです。札幌在住のフルリモート社員として多方面で活躍しながらも、ご家族との時間や、趣味の合気道の時間も大切にしています。また、WARC社員として地方在住ならではの新たな領域へも挑戦しているそうです。 自分に

グロースの秘訣は「チームでUIデザイン」。転職支援サイト「SYNCA」デザインの裏側

プロフィールデザイナーがチームワークできる企業カルチャー- 今日はよろしくお願いします。まず、お二人がWARCに入社した経緯を教えてください。 米原:前職はスマートフォン向けゲーム会社でUIデザインに携わっていました。WARCに転職したのは2020年7月で、ちょうど「SYNCA(シンカ)」β版リリースの時期です。その後、産休/育休を経て2022年1月に復帰し、現在は「SYNCA」のUIデザイナーを担当しています。 吉田:私は、2021年7月にWARCにUIデザイナーとして